ゼレンスキー大統領
-

今の日本は一億総ロシア糾弾 国会で一方の意見だけを聞くことが正しい道なのか
ウクライナのゼレンスキー大統領が23日、日本の国会でオンライン演説を行った。 ゼレンスキー大統領はNATO参加国の米国、英国、ドイツ、カナダでも演説した一方、ロシアのプーチン大統領とゼレンスキー大統領が直接会談するための仲介...
-

この国会を見ていると日本も必ず戦争に巻き込まれる予感
「ウクライナに対する具体的な支援に感謝しています。アジアで初めてロシアに対する圧力をかけ始めたのが日本です。引き続き、その継続をお願いします」 ロシアによる侵攻が続くウクライナのゼレンスキー大統領が23日、日本の国会で「オンラ...
-

ゼレンスキー大統領の「したたか忖度」演説 安倍・岸田両氏を安堵させたその先の狙い
警戒されたような厳しい批判も無理筋の要求もなく、安倍元首相と岸田首相はさぞ安堵したことだろう。 23日行われたウクライナのゼレンスキー大統領のオンライン国会演説は、「日本はすぐ援助の手を差し伸べてくれた」「アジアで初めてロシ...
-

ゼレンスキー大統領が国会演説で日ロの歴史的問題に「踏み込まなかった」ワケ
「反戦、自由、安全、平和を求める日本はアジアのリーダーだ」 23日夕、日本の国会で初となる演説を行ったウクライナのゼレンスキー大統領。約12分間に及ぶ演説の内容は、当初予想されていた「北方領土問題」や「日露戦争」などの歴史的問...
-

ゼレンスキー国会演説に拍手する国会議員への疑問と違和感
ウクライナのゼレンスキー大統領の国会演説の準備が着々と進んでいる。23日午後6時から、オンライン形式の生中継で行われる見通し。本会議場ではなく、衆院議員会館の会議室を使用して、衆参合同で実施される方向だ。 今回の国会演説は、...
-

プーチン大統領が“偽旗作戦”に着手 イラ立ちMAXで禁断兵器使用の「レッドライン」越え秒読み
「とても深刻な一歩となる。米国は軽く受け止めない」──。20日の米CBSテレビに出演したオースティン米国防長官は、ロシアが生物・化学兵器を使用した場合の対応について、そう強調した。ウクライナとの戦争が長期化し、戦局の停滞にいら立つプー...
-

ゼレンスキー大統領は忖度ゼロ! 国会演説でアベ外交と日ロ経済協力を痛烈批判の可能性
外国元首のオンライン演説は極めて異例だ。ウクライナのゼレンスキー大統領による国会演説が23日午後6時から行われる。本会議場にはスクリーンがなく、議員会館の会議室などで実施の見通し。国会の根深い前例主義を横に置き、異例の演説にこぎ着け...
-

「ノーベル平和賞」推薦期限は過ぎたのに…ゼレンスキー大統領“白羽の矢”ノミネートの狙い
ロシアとウクライナとの停戦交渉がなかなか進展しない。世界中が一刻も早い停戦を望む中、ウクライナのゼレンスキー大統領への「ノーベル平和賞授与」が急浮上している。 ◇ ◇ ◇ ノーベル平和賞は例年、2月1日までに各国...
-

プーチンが停戦交渉で初めて自ら具体的条件「ゼレンスキーとの直接会談が必要」
英BBCは18日、ロシアのプーチン大統領が17日にトルコのエルドアン大統領と電話会談した際に、ウクライナでの停戦を実現する具体的な条件を列挙した上で、ゼレンスキー大統領との直接会談にも前向きな姿勢を示したと報じた。電話会談の内容を聞...
-

ゼレンスキー大統領“感動演説”の裏に「戦争広告代理店」の影…日本では何を話すのか?
「今、ベルリンの壁ではなく、欧州に自由と不自由を隔てる壁ができている。その壁は爆弾が落ちるたび、ウクライナを助ける決定が見送られるたびに高くなる」 17日、ドイツ連邦議会で、そう力説したのはウクライナのゼレンスキー大統領だ。ロ...
-

ゼレンスキー大統領の国会演説、実現したら何語る?「ヒロシマ・ナガサキ」「元寇」の声も
「大統領が世界各国に向けて協力を求めている。思いをしっかり受け、国際社会が協力して強い措置を取っていかなければいけない」 岸田首相と関係閣僚が出席して17日に行われた参院予算委の集中審議で、注目されたのはウクライナのゼレンスキ...
-

ロ軍総攻撃秒読み 「武器供与」でこの戦争が終わるのか
「プーチンはいかなる代償も顧みず、殺戮の道を歩み続ける決意を固めたようだ」 ロシア軍のウクライナ侵攻をめぐり、8日、ホワイトハウスでこう演説した米国のバイデン大統領。ウクライナ国旗と同じ青と黄のストライプのネクタイ姿で現れたバ...
-

ロシアに仲裁を買って出たイスラエル 直接対話したプーチン大統領の狙い
はたして、うまくいくのかーー。ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を巡り、イスラエルが両国の仲裁に乗り出している。 イスラエルのベネット首相は5日、ロシアのプーチン大統領とモスクワで会談。プーチン大統領が外国首脳と対面で会った...
-

ゼレンスキー大統領ついに国外脱出か 浮上する「ポーランド亡命政府」樹立計画
ロシア軍がウクライナで攻勢を強めている。チェルノブイリ原発に続き、欧州最大級のザポロジエ原発も占拠。南部の都市へルソンを制圧し、人口の多い都市に狙いを定めて攻撃を続けている。首都キエフへの空爆も続く中、ゼレンスキー大統領が亡命政府を...
