巻頭特集
-
国民の総意は菅NO 自民党総裁選は「浅ましさ」の見本市
菅首相が再選を狙う自民党総裁選(9月17日告示、29日投開票)に向け、永田町がかまびすしい。 早々に名乗りを上げ、ヤル気をみなぎらせていた下村博文政調会長は30日、出馬断念を発表。追加経済対…
-
“憎悪の連鎖” バイデンの報復宣言は泥沼化を招くだけ
タリバン復権を許し、20年戦争に敗れたのに、米国は、まだ憎悪と報復の連鎖を続けるつもりなのか。 26日に起きたアフガニスタンのカブール国際空港付近での自爆テロは、米軍兵士13人とアフガン人1…
-
泥沼のアフガン 自衛隊機や外務省の対応に数々の疑問
「遺体、そしてまた遺体……。本当に恐ろしい光景だった」――。地元ジャーナリストは米CNNに当時の様子を、そう振り返った。アフガニスタンの首都カブールの空港付近で26日に起きた連続爆弾テロで、米兵13人…
-
ワクチン一本足打法の危うさ ファイザー抗体3カ月で激減
新型コロナウイルスのワクチンは数カ月間で効果が減少してしまうのか!? 気になる調査結果が発表された。 愛知県(豊明市)の藤田医科大学が、ファイザー製ワクチンを2回接種した20代から70代の教…
-
シュールな光景にはウンザリ 菅・尾身同席会見の国民愚弄
この国の新型コロナウイルス対策は、菅首相の認識によるとうまくいっているらしい。東京五輪強行が招いた感染爆発で医療提供体制は見るも無残に崩壊。感染しても入院できず、「自宅療養」の名目で放置されている患…
-
小此木「政界引退」に「ご苦労さん」だけか 菅首相の冷血
「ご苦労さん」――。自分のせいで大惨敗を喫し、失意のどん底にある子分へのねぎらいの言葉がこの一言だとは。落選が決まった直後のショートメールでのやりとりとはいえ、盟友関係が聞いて呆れる。菅首相のあまりの…
-
国民不在、利害だけ まだ続く安倍・麻生・菅談合政治の醜悪
菅政権に対する有権者の怒りが、いかに強いかを見せつけた横浜市長選。菅首相が全面支援した自民党の小此木八郎(56)は、野党が担いだ山中竹春(48)に18万票もの大差をつけられ瞬殺されてしまった。 …
-
横浜市長選は“恥辱の惨敗” 菅自民の自業自得と哀れな末路
「まさか“ゼロ打ち”を許すほどの大差をつけられるとは」「苦戦というレベルじゃなく完敗だ」――。予想外の結末に自民党関係者は真っ青だ。 22日投開票された横浜市長選は、午後8時に投票が締め切られ…
-
医療崩壊は歴然 “早産子供死”菅政権はなぜ総辞職しないのか
「緊急事態宣言」が発令されてから40日が経つが、新型コロナ「第5波」は、収束する気配がまったく見えない。全国の新規感染者は、この1カ月間で8倍以上に急増している。 とうとう、入院できないまま自…
-
野党は乗ってはダメ “救国大連立” や“政治休戦”は甘い罠
人の命に軽重はないが、新型コロナウイルスの感染爆発が引き起こしたこの悲劇には、ただただ言葉を失う。新型コロナに感染して自宅療養中だった妊娠29週の女性が千葉県柏市の自宅で早産し、新生児が死亡した問題…
-
あまりに無能で政局「今すぐ辞めてくれ」が国民の総意
8月31日が期限だった緊急事態宣言が9月12日まで延長されたことで、菅首相が描いてきた「解散戦略」が崩れ、一気に“菅降ろし”の政局が動き出した。 9月末の自民党総裁任期満了に伴う、菅の「再選…
-
医療崩壊でもパラ強行 無能錯乱首相を担いだ自民党の大罪
後手後手の対応、そして繰り返される緊急事態宣言の拡大と延長。これで新型コロナウイルスの感染急拡大を抑えられるとは、もはや国民の誰ひとり思っていないだろう。 連日、各地で過去最多の感染者が確認…
-
医療、保健所崩壊で菅政権は白旗 コロナ無政府状態の恐怖
イスラム原理主義を掲げ、かつてアフガニスタン国民を恐怖と暴力で支配したタリバン政権が約20年ぶりに再び統治することが確実となった。 AFP通信などによると、タリバンは今月に入り、米バイデン政…
-
横浜市民の審判に国の命運 市長選で菅下ろしの号砲に期待
これでは感染爆発を抑えられるはずがない。 菅首相の地元・横浜市で行われている市長選(22日投開票)について報じた読売新聞(14日付)の記事にはア然だ。前国家公安委員長の小此木八郎候補の当選の…
-
コロナも入管も この国では平然と政治が人を殺している
連日の過去最多更新。全国規模で新型コロナウイルスの感染爆発が止まらない。そこに重ねて、この大雨だ。 日本付近で停滞する前線の影響で、西日本を中心に記録的な大雨に見舞われている。 各地…
-
ポンコツの菅首相ではもう無理だ ついに医療総動員体制
ついに「総動員」だ。政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会が12日、緊急事態宣言が発令されている6都府県について、お盆休み前後の2週間に限定した対策強化を提言。これまでコロナ対応に関わってこなかっ…
-
恐るべき鉄面皮首相 これだけ人が死んでも辞めないのか
新型コロナウイルスの感染者は11日、新たに1万5812人が判明し、過去最多となった。死者は20人確認され、重症者は前日から102人増えて1332人に。感染者が集中している東京都は4200人の感染が確…
-
感染爆発なのに「開催してよかった」が過半数の危うい国
東京五輪の閉幕前後に実施された全国世論調査の結果にはア然だ。NHKの調査(7~9日実施)では開催について「よかった」「まあよかった」を合わせて62%を占め、「あまりよくなかった」と「よくなかった」の…
-
宴の間に医療崩壊 菅政権にやらせていたら国民は皆殺し
この宴が何をもたらしたのか。東京五輪が8日閉幕したことを受け、菅首相が9日、爽快な音楽をバックにうつろな目で原稿を棒読みする動画を首相官邸のツイッターに投稿した。 「新型コロナの中で、開催が1…
-
“メダルラッシュ”でも隠しきれない「東京五輪」負の遺産
東京五輪が8日閉幕する。天下の愚行もようやく終わるが、国内外の失笑を買った開会式以降、大メディアは日本選手のメダルラッシュに大騒ぎ。特にヒドイのがNHKだ。 総合、Eテレ、BS1、BS4K、…