井筒和幸の「怒怒哀楽」劇場
-
国葬と民主主義を守ることは関係ない! 屁が理屈を吐いているだけだ
明日は広島原爆投下の日だ。なのに、岸田は核禁止条約にサインもしない。何が核不拡散条約は礎石として守り抜く、だ。ニューヨークまでのこのこ出て行って何を演説するかと思えば、「核廃絶に向けた未来のリーダー…
-
戦争を始めるヤツはただのバカだ。続けるヤツはただのクソだ
何の解放感もない、去年よりうっとうしい夏。ロシアが侵略をやめないからだ。殺戮と破壊が続いている。どこの誰も手出しができないままだ。国連が非難決議をしようが役に立っていない。国連平和維持軍も出動できな…
-
教団に家族を破壊されてきた41歳は、ロストゼネレーションの極北だ
選挙で惨敗しようが、野党の党首ならガツンと言ってやれというのだ。あの元首相が国葬にふさわしいかどうか「答えを出すのは早すぎた」と党首が政府に咬んだら、自民党幹事長とやらが「国葬は内閣で決めてやること…
-
【追悼】“ゴッドファーザーの名優”ジェームズ・カーン 自分のことが分かっている役者だった
元首相は暗殺されたが、あのアベノミクス政策とやらはどうなるんだろ。貯蓄や資産のない貧乏人を救ってくれたわけじゃナシ、給料が上がったわけでもナシ。あの政策はダメだと岸田政府は気付いているのか。貧乏人が…
-
漂流ニッポン丸よ、どこの港につけるんだ? どいつがまともかアウトか見分けがつかない
何を見ても下手。俳優のセリフ回し。トム・クルーズはどうでもいい。戦闘機に乗ってればいい。日本のドラマ映画の会話劇はほんとに下手だ。日常、しゃべってるようにしゃべれない。台本に書かれたまま読んでる。「…
-
「トップガン・マーヴェリック」人気で国会議員は防衛費増額とか思うのかな
喜怒哀楽の4パターンの表現が分かりやすい、トム・クルーズの映画「トップガン・マーヴェリック」がヒットしてる。実際に戦闘機に俳優を乗せ、本人が操縦したわけじゃないにしろ、実写の迫力がウケてるとか。ここ…
-
研究費も滞在費も、自腹を切ってでもやるヤツがホンモノの議員だ
蒸し暑い夜が始まった。戦争のせいでこの物価高だ。ガソリンが1円でも安いところを探してたら、待ち合わせの喫茶店に寄るのが遅れてしまい、うまそうなランチのナポリタンを食べる暇もなくなり、損した気分だった…
-
プーチンにも「ホンマにイケるで」を独房で食べてもろたらええよ
梅雨とロシアと急に増えた人混みがうっとうしいだけだし、楽しい映画でも紹介しようか。この前、一日中見てたんだ。今日び、映画館へ行ったって、悩みの人生相談室みたいな話か、喪失感がどうしたこうしたとか、か…
-
日銀黒田総裁は庶民をナメ切っている。無策のままで何が緩和だ
あの日銀総裁とかいうヤツは何者なんだ。ロクなヤツじゃない。政府の言いなりでカネを刷って、それを銀行に貸したり戻したり、ドルを買って売って、マネーゲームばかりしてるヤツに庶民の何が分かるんだ。円安が続…
-
軍事オタク専用化した戦況報告番組が我ら庶民の何の足しになるのか
いつまで書かなきゃならないんだ。プーチンの侵略戦争には怒りしかない。胸くそ悪いし、地球的に迷惑なんだ。一番迷惑してるウクライナの大統領ももっと強力な武器やミサイルを援助してくれと言い続ける。ロシア兵…
-
表現は公益を害するのか? キナ臭い空気が保守政党や世間に漂っている
我が映画「無頼」は、コロナのせいで1年以上も公開が延びていたのだが、先週末からやっと東北の福島、山形、八戸でも公開となり、各所へ舞台挨拶に行ってきた。でも、おかげさまで大盛況とは言えず、随分と時間も…
-
ロシア軍によるウクライナ攻略の色分け地図はもう見ないことに決めた
陳腐なロシアの戦勝記念パレード。専制のおぞましさに身震いした。戦地に行かされたロシア兵らはあれを見て武者震いでもしたんだろうか。どれほどの国民があのパレードに感動したんだろうか。「祖国を守る軍事行動…
-
映画「ひまわり」の名匠デ・シーカに悪いことをしたと思っている
“ゴールデンウイーク”はもう70年前に、映画業界の誰かが名付けた和製英語だ。劇場に客を呼んで金を稼ぐ週というわけだ。でも、いつの間にか「最高に素晴らしい連休日」と世間は意味を違えるようになった。 …
-
仲裁を買って出る国はないのか? 武器支援してるだけでは火に油、泥沼戦だ
プーチンの侵略戦争は止まるどころか、激戦になっている。一方だけでなく両方が同時に諦めないと戦争は終わらないだろう。そして、両方に即時停戦を呼びかけて仲裁者になって、諦めさせる国はないのか。武器支援し…
-
劣等感から生じた権力欲しかない者の末路には地獄しかない
もう誰もが、ロシアの侵略戦争にウンザリだ。ウクライナ東部マリウポリ市は激戦地だ。ロシア軍はドローンで毒物までまいたとか。早いとこ、プーチンが誰かに捕まったらいいのにと願う日々だ。日本も制裁するために…
-
今、この戦争狂とジェノサイドを止める者がいたら英雄だ
ナチスドイツの二重スパイを反逆罪で始末するために、山中の頂にある独軍の要塞に乗り込む勇敢な英国情報部員を描く、映画「荒鷲の要塞」(1968年)。これで気分を紛らわせようと思っていた矢先、ウクライナの…
-
ブッチャー、おまえは大失敗したんだ。終わったんだ
アメリカのバイデン大統領はプーチンに怒りが収まらず「あの男はBUTCHERだ」と罵っていた。虐殺者だとここへきて改めて罵倒した。そして「プーチンは権力の座に居残っていてはならない(CANNOT RE…
-
気に食わないから支配してやろうという「大ロシア主義」こそが大問題だ
寝ても覚めても、ロシアの戦争だ。ウクライナで1000人死んだ、400人が瓦礫の下にいるとか、悲惨なニュースばかりで、憂鬱な日が続く。ヤツは一体、何が憎いのだろうか。プーチンの言い分は不可解だ。ウクラ…
-
誰か、戦争を止められる賢人はいないのか
誰か、プーチンの戦争犯罪を止められる賢人はいないものか。ウクライナの戦禍には絶句するばかりだ。 一方、東京地検特捜部が下した広島の選挙買収事件の処分にも呆れ果てた。2019年の参院選で、元法…
-
ロシアの若者よ気づけ! 今こそ「革命」を起こさないと独裁者はくたばらんぞ
一日中、CNNj日本語同時通訳ライブ放送でウクライナ侵略戦争のニュースを見続けている。何もする気になれない。こんなに悲しい春がくるとは思わなかった。許し難いロシア軍には吐き気がする。「無差別攻撃」さ…