著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

教団に家族を破壊されてきた41歳は、ロストゼネレーションの極北だ

公開日: 更新日:

 選挙で惨敗しようが、野党の党首ならガツンと言ってやれというのだ。あの元首相が国葬にふさわしいかどうか「答えを出すのは早すぎた」と党首が政府に咬んだら、自民党幹事長とやらが「国葬は内閣で決めてやることだから法律上も全く問題ない」とマヌケ顔で返していた。誰も法律のことなんか問うてないだろうが。バカみたい。おまけに「国葬にするのは極めてふさわしい。国民から国葬をすることにいかがなものかという指摘があるとは認識していない」と居直っていた。それはないぞ。いかがなものかと思う国民は全国中にいる。認識してない方がおかしい。勝手な政治屋たちだ。

 葬式は死人を弔うことだ。弔うのは家族や友人や知人、それぞれの気持ちだ。真珠湾奇襲を指令し、どこかで撃墜された山本五十六長官の戦時中でもあるまいし、講和条約と安保条約に署名した吉田茂でもあるまいし、今の時代、怪しい宗教団体とつながってた一政治家を国家の仕切りで弔うことは違うと思う国民も多いはずだ。それなら法律がどうだろうが内閣だけで決めず、どこの馬の骨とも知れない新人の参議院議員も含めた国会議員全員に聞いてからだろ。あの幹事長「野党はズレている」と言っていたが、どっちがズレてんだか。凡例どおり、自民党葬でやればいいのだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 5

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  1. 6

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  2. 7

    京成電鉄にのしかかるオリエンタルランド株の重荷…物言う株主の揺さぶりには抵抗も厳しい“お家事情”

  3. 8

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  4. 9

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  5. 10

    小泉進次郎農相がSNSで難クセ連発の理由…JA会長を名指しで晒し上げ連日大炎上