著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

今の政治家や元電通の理事は映画ネタにもならない金欲だけのチンピラだ

公開日: 更新日:

 何回も書いたが、国葬などあってはならない。長期権力の座についてただけで、国税を使う理由にはならんぞ。何十億使う気だ。何が要人接待費6億だ。国民の過半数が反対だ。国民をナメきっている。麻生の言いなりになってる岸田もほんとに腰抜けだ。党のチンピラ政治屋が旧教会と何をしてたか調査したと言いながら、一番関わりが深かったはずの当人、アベの調査はしていない。故人なので把握できないと逃げたのだ。誰より疑念を持たれてる当人を調べないでどうすんだ。浅ましい権力者、政治屋どもよ、そのうち国民の審判を食らうがいい。きっと食らうだろう。

 映画に出てくる“悪党”は巷の憂さを忘れさせてくれる。映画が楽しいか退屈かは「悪」をどう描くかで決まる。その悪党のツラの厚さ、隠れた性格、悪に手を染めた過去やこれからどうしたいかが分かる映画が一番面白い。「ダーティハリー」(1972年)の悪党はかなり狂っていて、若い女や黒人少年を殺し、少女も誘拐して身代金を要求し、結局は少女も殺された。何度、死刑にしても足りないくらいの悪漢をアンディ・ロビンソンという個性派が主演のイーストウッドを食わんばかりに演じた。悪党はベトナム戦争の帰還兵だとは口では語らないが、いかにもな感じを熱演した。おかげでハリーの方が有名になった。先日、見直したら、あの無表情なハリーが一度だけ笑う瞬間を見つけてうれしかった。冒頭で、黒人の強盗にマグナム銃を向けてニカッとする。それがどうしたのと言われそうだが、無粋なハリーの人間らしさがやっと発見できたからだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  3. 3

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  4. 4

    回復しない日本人の海外旅行…出入国数はGWもふるわず、コロナ禍前の半分に

  5. 5

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  1. 6

    「リースバック」で騙される高齢者続出の深刻…家を追い出されるケースも

  2. 7

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  3. 8

    田中圭にくすぶり続ける「離婚危機」の噂…妻さくらの“監視下”で6月も舞台にドラマと主演が続くが

  4. 9

    千葉工大が近大を抑えて全国トップに 「志願者数増加」人気大学ランキング50

  5. 10

    三山凌輝活動休止への遅すぎた対応…SKY-HIがJYパークになれない理由