コロナ禍に異業種へ 企業の狙いと勝算
- 
                    
                         “ものづくり”のソニーが使命感で手掛けた「人工呼吸器」「人工呼吸器をつくれないか」――。 政府(経産省・厚労省)から国内の製造メーカー数社にこんな打診があったのは、昨年3月のこと。新型コロナウイルスの第1波が猛威を振るっていた頃だ。国内で流通する… 
- 
                    
                         JR東日本はグランピングに活路…アウトドアブームが追い風新型コロナ禍による外出自粛で鉄道事業は大打撃。最大手のJR東日本も例外ではない。先月末、2021年3月期連結業績が4500億円の赤字になる見込みと発表。通期の赤字は1987年の国鉄分割民営化以来、初… 
- 
                    
                         西武HDは“鉄道の強み”を生かしスイーツの当日配送を実現コロナ禍による打撃をモロに受けているのが、鉄道会社やレジャー会社だ。都市交通、ホテル・レジャー、不動産を「3本柱」としている西武ホールディングス(HD)も苦境に陥っている。なにしろ、「でかける人を、… 
- 
                    
                         HISが開店したそば屋チェーンは味やスタイルが各店で違う「世界中のどこにも行けなくなる事態はこれまで経験したことがない」――。大手旅行会社「HIS」の有田浩三執行役員はしみじみと語った。コロナ禍の影響をもろに受け、HISの2020年10月期の連結決算は、営… 

 
                             
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                     
                     
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
         
         
         
         
         
         
        