語り部の経営者たち
-
ガーデングループ密山根成社長<1> もとは1軒のパチンコ店
ガーデングループは埼玉を主な地盤とするパチンコ、スロットチェーンだ。先月、同社をテーマにしたノンフィクション「北浦和のパチンコ店が1000億円企業になった」という本が出版されたばかりだが、題名通り、…
-
ステイト・オブ・マインド 伊藤雄平社長<4>繊維業界全体を巻き込みたい
伊藤社長が職人への取材を開始してみると、だれもが「困っていました」とか「仕事がなくて大変でした」とか、だいたい同じような話をする。個人や工房経営者も安い工賃にあえいでいた。 「2万円のワンピー…
-
ステイト・オブ・マインド 伊藤悠平社長<3>1週間で70人以上の職人が集まった
2014年、伊藤社長が縫製版クラウドソーシングの事業化を模索していたときに、たまたま見つけたのが、「TOKYO STARTUP GATEWAY」という若い起業家向けのビジネスコンテストだった。 …
-
ステイト・オブ・マインド 伊藤悠平社長<2>鳴かず飛ばずの縫製工房時代
ブランド事業からは手を引いたが、縫製工房は続けた。10人の職人をパートで雇い、ダンス衣装や舞台衣装作り、洋服のお直しなどを行っていた。 縫製の現場は、思いのほか過酷なものだった。フル稼働して…
-
ステイト・オブ・マインド 伊藤悠平社長<1>急成長のオンライン縫製マッチングサービス
ステイト・オブ・マインドは、オンライン縫製マッチングサービス「nutte(ヌッテ)」で知られるベンチャーだ。近年はアパレル業界にもネットを使って新たな風穴をあけた事業がいくつか登場しているが、どの企…
-
和郷園 木内博一代表理事<4> 運営キャンプ場は稼働率90%
千葉県の北総地区を本拠地とする農事組合法人の和郷園。93軒の農家で年商は93億円だ。 この和郷園を創設し、売り上げを増やし、かつ所属する農家の生活を向上させたのが、代表理事の木内博一(49)…
-
和郷園 木内博一代表理事<3> 産直増えて地元の農協が激怒
千葉の北総地区で生まれた和郷園は93軒の農家の集合体だ。コメや野菜を育てるだけの組織ではなく、農産物の加工、販売、カフェ、レストラン、宿泊施設の運営までやっている。 代表は木内博一。「カット…
-
和郷園 木内博一代表理事<2>「カット野菜」をビジネスに
和郷園は千葉県にある農事組合法人。農産物の生産、販売から加工まで手がけている。加えて、カフェ、レストランの運営など、アグリビジネス全体が彼らの活動領域だ。 代表理事の木内博一は千葉県で生まれ…
-
和郷園 木内博一代表理事<1>農家93軒 各戸の年商は5000万円
和郷園は千葉県の北総地区に位置する農事組合法人だ。農事組合法人とは、地元の農家が集まってつくった組織のこと。現在、和郷園に属する農家の数は93軒。野菜の生産、販売、加工から肥料製造、カフェ、レストラ…
-
北嶋絞製作所 北嶋貴弘社長<4> 乾杯や打ち上げはやらない
来る者拒まず、北嶋絞はどんなに難しい依頼が来ても断ることがない。近年で印象に残る仕事を聞くと、2年ほど前に手がけた、ロケットエンジンなどの風洞実験に使う装置だという。 「風速や圧力、気流の性質…
-
北嶋絞製作所 北嶋貴弘社長<3> 「技術の安売り」はしない
ヘラ絞りの加工の良し悪しは、熟練した職人の感覚頼りだといい、一見ローテクに感じられる北嶋絞の技術。だが受注の9割は工業製品向けであり、宇宙産業、航空産業、防衛産業などのハイテク製品に生かされる部品も…
-
北嶋絞製作所 北嶋貴弘社長<2> 10年目で父親から初めて…
世界トップクラスの技術を持つ会社とは知らず、家業である北嶋絞に就職した北嶋氏。最初に任されたのは、職人からの指示どおりに材料の金属をカットする仕事だった。これは現在でも新入社員が最初に担当する仕事に…
-
北嶋絞製作所 北嶋貴弘社長<1>大田区のリアル下町ロケット
マネのできない技術力を買われ、国産ロケットの補助ブースター先端部やエンジン部品を大手重工メーカーに納入――。「下町ロケット」を地で行くような、従業員20人の中小企業が東京・大田区に存在する。その名は…
-
満寿屋商店 杉山雅則社長<4>人気のパンは東京とは違う
帯広に本店を持つベーカリーチェーンの満寿屋商店。昨年末、目黒の都立大学にも店舗を構えた。付近の都立大学、自由が丘、学芸大学はパンの激戦区で、半径1キロ以内に有名店が10店もある。それでも、満寿屋には…
-
満寿屋商店 杉山雅則社長<3> パンのレシピを1から開発
帯広と東京に全7店舗を持つベーカリーチェーン、満寿屋商店。創業は1950年。現在は年商9億5000万円。同チェーンの最大の特徴は全商品を十勝産の小麦で作っていることだ。 現社長の杉山雅則は帯…
-
満寿屋商店 杉山雅則社長<2>渡米してパン職人として修業
満寿屋商店は帯広に6店舗、東京の目黒に1店舗を展開するベーカリーチェーンだ。年商は9億5000万円。同社で作っているパンの原料小麦は100%、十勝地方で作られたものだ。日本で販売されているパンの原料…
-
満寿屋商店 杉山雅則社長<1> 作るパンはすべて国産小麦
満寿屋商店は帯広に本店を持つベーカリーのチェーンだ。販売しているパンはすべて国産小麦を原料としたもの。食の安心安全を考える消費者に支持され、年商は全7店舗で9億5000万円となっている。従業員は百数…
-
LUFT HD南原竜樹社長<4>軍資金に余裕があれば大方勝てる
学生時代の1984年に外車の並行輸入会社を起業して20年、04年に売り上げ100億円を達成したかと思いきや、負債25億円を抱えて一文無しにまで転落した南原。そこから再起を図り、わずか10年後には再び…
-
LUFT HD南原竜樹社長<3> リスクを取らなければ儲からない
「マネーの虎」出演時の年商100億円から一転して転落、一時は住むところにさえ困った南原。結局はビジネスで再起を図ることにした。 「人を派遣するだけという、初期投資がほとんどかからない人材派遣業か…
-
LUFT HD南原竜樹社長<2> 預金口座に残ったのは5万6800円
大学在学中に外車の並行輸入ビジネスを始めて以来、飛ぶ鳥を落とす勢いで業績を拡大。日本テレビの人気深夜番組「マネーの虎」に出演していた2004年には、売り上げも100億円の大台を達成した。 と…