経済ニュースの核心
-
GPIF最大の問題は5兆円評価損より“収益のブレ”の大きさ
「年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2015年度の運用実績が5兆3098億円の赤字になったと大騒ぎしていますが、赤字の大きさよりも問題は収益のブレが大きくなった点にある」 年金運用に…
-
ニッセン完全子会社化はセブン&アイの“ぎりぎりの決断”
債務超過転落がほぼ確実で、資金繰り破綻寸前だったとあっては「やむなし」の選択か。 セブン&アイ・ホールディングス(HD)が50・74%(議決権ベース)を間接出資するカタログ通販大手、ニッセン…
-
九州の地銀統合に公取委が「待った」 異例の2次審査入り
地銀大手のふくおかフィナンシャルグループ(FG)と長崎県首位の十八銀行の統合に暗雲が垂れ込めている。 両行は2017年4月にふくおかFGが十八銀行を完全子会社化した後、ふくおかFG傘下の親和…
-
トヨタ、ドコモ、JTT…日銀ETF購入額倍増に便乗して稼ぐ
日銀が動いた。7月29日発表の物価展望リポートで、2016年度の消費者物価見通しを0.5%から0.1%に下方修正。生活者感覚なら0.1%は物価下落と同じだろう。 同日の金融政策決定会合では、…
-
前半は独VWが首位 世界販売台数「トヨタ王座陥落」の危機
「3強」が覇を競う世界の自動車商戦――。今年の前半戦を首位で折り返したのは、独フォルクスワーゲン(VW)だった。グループ全体で前年同期比1.5%増となる511.6万台を売り上げ、3年ぶりに500万台の…
-
みずほ銀行も…ソフトバンク「ARM買収」で大儲けした面々
ソフトバンクの孫正義氏が英国のアーム・ホールディングス(ARM)を買収すると発表した。3.3兆円の買収額は過去最高。ソフトバンクが過去買収した最高額の米スプリント(1兆8000億円)の2倍近い金額だ…
-
ポケモンGO関連より堅い? メガバンク株がハネる
ポケモンGOが日本で配信された翌日(23日)、ゲームの聖地・秋葉原へ行くと、黒山の人だかり。スマホ画面に食い入る青少年でいっぱいだった。その後、水道橋の東京ドームで野球観戦したが、さすがにここではポ…
-
東京の新名所なるか? 東京ガーデンテラス紀尾井町の成否
果たして東京の新名所のひとつとなるのか。西武グループが総事業費約1040億円を投じて進めてきた旧グランドプリンスホテル赤坂(通称・赤プリ、東京都千代田区)跡地の再開発事業が完成。ホテルやオフィス、賃…
-
マイナス金利&金融行政の圧力…捨てられる銀行はどこか
日銀が2月に導入したマイナス金利は地域銀行を死に追い込みかねない。 「マイナス金利の導入で、今や20年物国債まで一時マイナス金利に沈んだ。イールドカーブ(利回り曲線)は限りなく平坦化し、融資の…
-
NYダウ史上最高値に続くか 日経平均“爆騰”で狙うべき株
「天皇陛下が生前退位の意向」との報道で、先週の株式市場は日本金銭機械やグローリー、凸版印刷、光村印刷、プロネクサスなど退位(改元)関連銘柄が賑わった。ただ、関連とみられる紙の王子HD、日本製紙は蚊帳の…
-
銀行の「営業時間自由化」はビジネスチャンスになる
銀行の窓口営業の時間が実質自由化される見通しとなってきた。金融庁が「銀行の営業時間は午前9時から午後3時までとする」などと定めている銀行法施行規則を改正する方向で最終調整に入ったためだ。 午…
-
JA前組合長が参院選当選も…安倍自民党との溝は埋まらず
参院選に自民党の比例代表候補として立候補したJAかみましき前組合長の藤木真也氏(49)が当選した。これでJA関連の参院議員は、全国農業協同組合中央会(JA全中)出身で同じ自民党の山田俊男氏とともに2…
-
JAL、ルネサス、三井金…JPX日経400の銘柄入れ替えで明暗
日本株の代表格といえばトヨタ自動車だ。時価総額は日本最大だけに、同社の株価が上がれば、主要株価指数も上がる。 今月10日の参院選後にトヨタ株は上昇傾向を見せているが、英離脱ショックに襲われた…
-
7.15ようやく上場「LINE」親会社 韓国「ネイバー」の思惑
関係者からすれば「ようやく」といった思いか。スマホ向け対話アプリを提供するLINEが15日、東京証券取引所に株式を上場する。2014年から上場申請を続けて丸2年。発行株の87%超を保有する韓国親会社…
-
米国が徹底マーク 北朝鮮マネー“封じ込め”に向け包囲網
核実験やミサイル発射を繰り返す北朝鮮に対して、日米韓の3カ国は3月に安全保障理事会が採択した北朝鮮との天然資源の取引の制限や、すべての貨物の検査を義務付けた制裁決議の履行を強く加盟各国に働き掛けてい…
-
夏のボーナス効果 リオ五輪控え「スマホ、PC関連」に照準
米マイクロソフトはウィンドウズ10の自動更新機能を見直すとした。ウィンドウズ10通知画面の右上の「×」をクリックして画面を閉じても自動更新してしまうなど苦情が相次いだためだ。マイクロソフトはウィンド…
-
JR九州が10月にも悲願の上場へ 「黒字化に道筋がついた」
東京証券取引所に先月末、株式上場を申請した九州旅客鉄道(JR九州)。東証による審査が順調に進めば、今年10月初旬にも「悲願」(関係者)の上場が認められる見通し。福岡証券取引所にも重複上場する方向だ。…
-
百貨店とアパレルの古き商習慣 “委託販売”に経産省のメス
大手百貨店が苦戦している。三越伊勢丹ホールディングス、高島屋、J・フロントリテイリング、そごう・西武の大手4社の売上高は、ここ数カ月にわたり前年同月を下回ったままだ。 「気温が安定せず夏物衣料…
-
7.15上場「LINE」関連の押し目を拾う 類似会社はツレ高へ
7月1日は、英国のEU離脱報道後で初となる経済指標が発表される。日銀短観(6月調査)や、中国と米国の6月製造業景況指数などだ。2日にはオーストラリアの総選挙があり、4日は独立記念日(米国市場は休場)…
-
誤通知も判明…新電力「東京電力PG」データ消失のお粗末
電力小売りの全面解禁から3カ月。これまで大手10社の独占体制だった家庭向け電気がどの企業でも自由に売れるようになったものだが、早くもその枠組みを揺るがせかねない事態が起きている。 東京電力ホ…