ラサール石井 東憤西笑
-
トップを「エラい」と勘違いさせる周りの媚びへつらいが自己正当化とパワハラの元凶だ
最近はある程度大所帯の演劇が行われる場合、顔合わせの時に「ハラスメント講習」を受けることが多くなった。確かに一昔前までは演出家や監督が物を投げる、「死ね」と罵倒する、なんて現場はよくあった。 …
-
自民党総裁選報道の狂騒 与党の広報に成り下がったテレビ局の情けなさ
自民党総裁選の各マスコミの連日の取り上げ具合は一体何だというのだ。 都知事選の時も、いや一番国民に大事な衆院選や参院選の時も、これほど報道したか。いや、その日一日全く取り上げない日もあったで…
-
自民党総裁選は刷新感などまるでなし 旧態依然の日本改悪候補揃い
岸田総理が逃げた。 数々の問題を中途半端にしたまま、総理の椅子を投げ出した。 裏金問題を何一つ解決せず、「誰かが責任を取らないと。それは私が身を引くこと」と、いかにも自分の首を差し出…
-
圧力に屈しなかった鈴木史朗・長崎市長。肝が据わっているではないか。
「原爆を作る人々よ! しばし手を休め 眼(め)をとじ給(たま)え」 23歳で被爆し原爆症と闘いながらも原爆の悲惨さを訴えた長崎の詩人・福田須磨子さんの詩で始まった長崎市長鈴木史朗氏の「長崎平和…
-
地震から7カ月以上。遅々として復興が進まない能登半島の現状でわかった政府の“棄民政策”
元日に起きた能登半島地震から7カ月以上。発信される写真は、いまだがれきのままの街並み。こんなに時間が経っているのに、これほど復興の遅れている例がかつてあっただろうか。 写真誌FLASHの記事…
-
「感動」の一言では表現できない…パリ五輪には人生のドラマがある
久々に五輪を見ている。3年前はこのコラムでも東京の金まみれ欲まみれの五輪開催に反対していた。選手に罪はない。それはわかっている。しかしそれを隠れみのにして、結果大きな収賄スキャンダルが起きていた。 …
-
今年の夏は観劇三昧…新宿・花園神社で39年続いてきた「椿組」野外劇終了に感慨ひとしお
さて、私の全収入の大半は舞台からであり、出演か演出かまたその両方か。のべつやって年6、7本。大劇場もあれば小劇場もあるから、本数は多くても実入りはテレビに比べりゃ大したことはない。 ところが…
-
吉村大阪府知事と「羽鳥慎一モーニングショー」で因縁の対決 玉川徹氏は終始冷静で大人だった
羽鳥慎一モーニングショーに吉村大阪府知事が出演。コメンテーターの玉川徹氏と因縁の対決を行った。 今年3月の大阪維新の会の会合で、「今批判してる、名前は言えませんけど、モーニングショーの玉川徹…
-
都知事選2位の石丸伸二氏に熱狂する若者たちの姿。学ばないなあ、我々は…
都知事選の結果は出た。投票率が上がったことは良かった。その上での結果だ。これが民意なのだから仕方がない。蓮舫推しであった私には残念至極だ。 しかし驚いたのは石丸伸二氏の2位だ。165万票、無…
-
都知事選・蓮舫候補へのネガキャンが目にあまる…マスコミにはできるだけ平等に報道してもらいたい
私が嫌いな政治家の1位は麻生太郎氏、次に甘利明氏、次は下村博文氏だが、この人も嫌いだったことを思い出した。現群馬県知事の山本一太氏だ。 まあ、好き嫌いは人の自由であるが、理由も言わずこう書く…
-
「最後の喜劇役者」伊東四朗さんを“最後”にしないように私たちも頑張って喜劇の灯をともし続けたい
現在、新橋演舞場において熱海五郎一座「スマイルフォーエバー ~ちょいワル淑女と愛の魔法~」を上演中である。 早いもので演舞場に進出して、11年目。途中コロナで1回の休止があり、今回は伊東四朗…
-
「野党は批判ばかり」と言う政権忖度コメンテーターの印象操作が国民の政治への関心を妨げている
「野党は批判ばかり」。このおかしな言い方はいつからはやりだしたのか。まだ「批判」ならいいがこれが「文句」という言葉にすり替えられ、いかにも野党がガーガー難癖つけてばかりいるような印象になっている。 …
-
蓮舫氏の立候補表明で都知事選は注目度が高まった。メディアはもっと報道すべき
都知事選に蓮舫氏が名乗りを上げた。これで一気に選挙が面白くなった。さぞやニュースはそのことで持ち切りかと思ったら、どこもトップニュースではない。どうしたことかと思ったが、そうか、全国ネットにしてみれ…
-
国家公務員も使っていないマイナ保険証を強制するな
さてマイナンバーカードだ。いよいよ紙の保険証の廃止が始まる12月が近づいてきた。マイナンバーカードは任意のはずなのに、どうしても普及したい政府は保険証を人質に取りマイナ保険証を事実上強制しようとして…
-
献金、交付金、官房機密費などの使い道を公私混同する自民党の腐り切った体質
中国新聞のスクープだ。2013年7月の参院選で、ある候補者が当時の安倍総理から陣中見舞いに受け取った100万円が官房機密費から出された可能性があるというのだ。官房長官経験者の証言だという。 …
-
憲法記念日に、憲法9条を変えて戦争のできる国にしたい与党と「ゆ党」がうごめく不気味
5月3日は憲法記念日。毎年憲法論議が盛んになる。今年はとくに、自民党がやりたくて仕方がない憲法改正。それを推し進めたい側の意見が目立った。考えてみれば憲法記念日に改憲を考えるのは、お父さんの誕生日に…
-
河村たかし名古屋市長のトンデモ発言は浅薄な頭にネトウヨ思想を流し込んだだけ
「あの戦争は何だったのか」「東京裁判は何だったのか」「天皇の戦争責任は」、それらを問う芝居「夢の泪」(井上ひさし作)を上演中であるが、トンデモ発言が飛び出した。 またまた河村名古屋市長である。…
-
大阪万博またまた軌道修正…赤字が出れば出るほど経済効果が上がる摩訶不思議
問題山積みの大阪・関西万博にまた軌道修正だ。万博の華といえる独自のデザインを競い合う海外パビリオンの建設が遅れに遅れ、60カ国が参加予定だったいわゆるAタイプの建設が、40カ国に減少するというのだ。…
-
自衛隊がXで「大東亜戦争」と投稿…すべてを曖昧にしたまま戦後をやり過ごしてきた日本人の“疵”
陸上自衛隊大宮駐屯地の第32普通科連隊が、X(旧ツイッター)の部隊の公式アカウントで戦没者追悼式を紹介する投稿に「大東亜戦争」という用語を使った(一部で騒がれ、「他意はない」としてすぐに削除変更され…
-
吉村府知事「玉川徹は大阪万博に“出禁”」発言が大炎上! 詭弁を弄して謝罪・撤回する気なし
ニュースにもなったが、吉村大阪府知事による維新のタウンミーティングでの発言が炎上している。 吉村氏は万博の悪名高き木造リングを「これを見にくるだけのために来る人もいる」と自画自賛し、「批判す…