ゴルフルール“基礎の基礎”
- 
                    
                         同伴プレーヤーのボールをパットしてホールインした場合4人1組にキャディー1人がついてのラウンド。 グリーンでキャディーがオンした4人のボールをタオルで拭いて回りました。キャディーから受け取ったボールをリプレースして打ったところ、1打でホールイ… 
- 
                    
                         モグラの穴の救済で拾い上げたボールを拭いたケース春の訪れとともに、ゴルフ場にも活発に動き出したモグラの穴があちこちにできている。 モグラの掘り出した土山にボールが止まったので、「異常なグラウンド状態」として(罰なしで)救済を受けてドロップ… 
- 
                    
                         持ち上げたピンにボールが当たってカップインした場合グリーン外からアプローチしてピンそば30センチにうまく寄せることができたときの話です。「お先に失礼」と、自分でピンを持ち上げ、片手でパットしたところ強すぎてピンの先端にボールが当たり、はね返ってホー… 
- 
                    
                         カートに乗って木の上のボールを打ったケースティーショットが曲がってホール右サイドの木の枝にボールが止まった。 カートを木の横に寄せて身を乗り出して、ボールをフェアウエー方向に打ち出すことに成功した。すると、同伴プレーヤーから「そうい… 
- 
                    
                         自分のボールマーカーが分からなくなったケースグリーン上で同伴プレーヤーのマーカーのすぐ近くにボールが止まり、何げなくマークしてマイボールをピックアップしました。 パターを取りにその場を離れ、いざマーカーのところに戻ってプレースする段に… 
- 
                    
                         プレー直前に引き抜いたOB杭を元に戻してからプレーしたケースOB杭の近くにボールが止まり、目標方向に打つには障害になった。OB杭は取り除けると思って引き抜いたが、もしかしたらルール違反かもと思い直し、元に戻してからボールを横に打ち出してプレーした。 … 
- 
                    
                         クラブに寄りかかってシャフトが折れたケース午前の9番パー3、ティーグラウンドに来たところ、前の組がまだアプローチの最中で全員がグリーンにのっていませんでした。しばらく待たされそうだな、と何げなくクラブに寄りかかったところ体勢を崩しシャフトが… 
- 
                    
                         木から落ちてこないボールをコース整備スタッフが脚立で捜した高い木の枝にボールがはさまり、自分のボールと確認できたが回収できなかった時です。近くにいたコース整備スタッフが脚立に乗ってボールを取ってくれた。アンプレアブルの1罰打を受け、ボールがあった枝の真下あ… 
- 
                    
                         リプレースするときにボールの下にあった枯れ葉を取り除いたケース枯れ葉の吹きだまりにボールが入ったので、ボールの確認のためピックアップしました。枯れ葉は(ルースインペディメントなので)ハザード以外ではいつでも罰なしで取り除きOKなので、もともとボールの下にあった… 
- 
                    
                         キャディーにボールを投げて池ポチャしたケースグリーン上でマークしてボールを拾い上げました。ボールを拭いてもらおうとキャディーに投げたが取りそこねてグリーンサイドの池へポチャ! 池は深く藻が茂っていて回収できない。こんなケースはルール上どうなる… 
- 
                    
                         グリーン上でパットの線上の芝に振れた場合ライン上にあった芝カスを手でつまんだところ、芝カスではなく、グリーン上に少しだけ伸びた芝だった。 もちろん、ちぎったりせず、そのままにしておいたが、同伴競技者から「触っただけでペナルティーに… 
- 
                    
                         コース作業員のポケットにボールが入ったケースグリーンを狙ったボールが大きくスライスして右の林に飛んでいった。ボールは木の陰にいたコース作業員の上着のポケットにスッポリ入ってしまった。こんなときはルール上どうなる? ①作業員のポケットに入… 
- 
                    
                         同伴競技者のバンカーショットでボールに砂が乗ったケースグリーンカラーにボールが止まった時の話です。 すぐそばのガードバンカーに同伴競技者のボールがつかまり、そのバンカーショットでマイボールに砂が降り注いだ。ボール周辺にも砂が積もった。そこで、マ… 
- 
                    
                         ターフがボールの上に乗った場合フェアウエーからボールを打ったら、緊張から大ダフリでチョロ。ほんの数ヤードしか飛ばなかった。それどころか、「切り取られたターフ(芝生)」がボールの上に覆いかぶさってしまった。 さて、こんなケ… 
- 
                    
                         3番アイアンでパッティングしたケース3パット、4パットの連続で頭に血が上り、11番ホールが終わった後にパターを地面に叩き付けたらシャフトが折れてしまった。 壊れたパターは使えないので、残り7ホールではすべて3番アイアンでパッテ… 
- 
                    
                         素振りで木の葉を落としたケースティーショットが曲がってラフに飛んだボールは、木の葉が大量に茂った大きな木の下に止まった。 ショットの前に、枝や木の葉にクラブが当たるかどうか試そうとゆっくり振り上げたところ、ヘッドが木の葉… 
- 
                    
                         バンカー内でバナナの皮を取り除いたケース前組でバナナを食べているプレーヤーを目撃した。その後、ティーショットのボールがバンカーにつかまったが、バナナの皮に寄り添ってボールが止まっていた。 明らかに人災と思い、バナナの皮を取り除いて… 
- 
                    
                         ボールがフェアウエーの芝生にくい込んだ場合ティーショットはフェアウエーのど真ん中に飛んだが、連日の雨でゆるんだ軟弱な芝生にくい込んでいた。 ボールの半分以上が地面にもぐってしまったが、こんなときはルール上どうなる? ①ゴルフは… 
- 
                    
                         スプリンクラーに当たってナイスオンした場合フェアウエーからグリーンを狙って6番アイアンで打った2打目は、グリーン左横のスプリンクラーに当たり、跳ね返ってグリーンにナイスオン。 さらに転がってピンそばに止まった。ラッキーな2オンでこの… 
- 
                    
                         テークバック時にソールが砂に触れた場合バンカー内でバックスイングする際、わずかに砂に触れたがそのままショットし、バンカー脱出に成功した。バンカーショットはソールで砂を叩いた爆発力で脱出させる打ち方。スイングのスタート時やバックスイングは… 

 
                             
                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                     
                     
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
         
         
         
         
         
         
        