巻頭特集
-
どさくさ議員立法に拙速審議 誰が得をする、カジノ法案
マネーロンダリング、ギャンブル依存症、過剰すぎる経済効果と、カジノ法案をめぐる問題が次々浮き彫りになり、世論も6割近くが反対。不十分な審議に身内からも異論が出ているのに、自民党は「今国会での成立が執…
-
この国の民主主義は死んでいる 安倍内閣支持率60%超の謎
テレビ中継を見ていた国民は思わずのけぞったのではないか。7日に行われた今国会初の党首討論。衆院内閣委員会で、わずか5時間半の審議時間で強行採決された「カジノ法案」について、民進党の蓮舫代表が「どこが…
-
全てがあぶく銭のバクチ頼み 馬脚を現したアベノミクス
フルスピード解禁は、さもありなんである。民進党の蓮舫代表が7日、初の党首討論で「ギャンブル依存症にどう対応するかも説明しないで、なぜ強行に(カジノ法案の)採決を急ぐのか」と安倍首相に噛みついたが、馬…
-
安倍首相の真珠湾訪問 拭えない胡散臭さとしたたかな打算
「二度と戦争の惨禍を繰り返してはならない。その未来に向けた決意を示したい、こう思います」 安倍首相はこう言って、今月26、27日にハワイに飛び、真珠湾を訪問することを発表した。大新聞はこのニュ…
-
口先だけの安倍首相が歴代最長を目指す悪夢とカラクリ
「山高きが故に貴からず」――。政権も長ければ立派というわけではないが、さすがに歴代の宰相も驚いているのではないか。 安倍首相の在任日数(1807日)が、中曽根康弘を抜いて戦後4位になったと大手…
-
何が北方領土解放だ 隠しきれない安倍“亡国外交”大誤算
10日後に迫った日ロ首脳会談。ロシアのプーチン大統領が11年ぶりに来日し、安倍首相の地元・山口県長門市で会談する予定だ。これに先立ち、岸田外相が、“最終的な調整”のため2日からモスクワを訪れていたが…
-
ポスト籾井も変わらない 安倍官邸が仕切るNHKトップ人事
海の向こうでは暴言大統領が誕生したが、公共放送の「暴言王」は1期3年でお払い箱だ。NHKの籾井勝人会長(73)が退任する見通しとなった、と大メディアがこぞって報じている。 任命権を持つ経営委…
-
恐らくこれも強行採決 カジノが成長戦略の目玉になるのか
スピード成立なんて生易しい話じゃない。カジノを含む統合型リゾート施設(IR)整備推進法案(カジノ法案)。11月30日に審議入りしたと思ったら、与党側は2日の衆院内閣委員会で早くも採決、6日の本会議で…
-
弱者は迷惑なのか 嫌な社会風潮と安倍内閣の支持率上昇
安倍政権が数の力をバックに、社会保障をメッタ切りしている。年金カット法案に続き、70歳以上の医療費の負担も増やす。現役並みの所得がある層だけでなく、住民税課税の年収370万円未満の年金生活者も対象だ…
-
韓国を笑えるのか 原発存続ワイロ政治横行にマヒの国
韓国では、国家ぐるみの贈収賄事件に関連して朴槿恵大統領が任期満了前の辞任を表明する事態に追い込まれているが、お隣の国のことをとやかく言えたものではない。この国で横行するデタラメ政治の実態を知れば、暴…
-
この政権は強行採決なんて朝飯前だ 国家乗っ取りが着々
どうやら、国民の声を聞くつもりはサラサラないようだ。国民の「反対」の声を無視し、安倍政権が重要法案を片っ端から強行採決している。「TPP承認案採決」の強行劇につづき、29日にも、「年金カット法案」を…
-
安倍政権には対応不能 牙を剥いたトランプ恐怖シナリオ
「残忍な独裁者が死んだ」――。やはり危ない本性はそう簡単には隠せないようだ。キューバのフィデル・カストロ前議長の死去を受け、米国のトランプ次期大統領が26日に放った罵詈雑言メッセージには驚いた。 …
-
トランプに翻弄される黒田日銀総裁 円安地獄の恐ろしさ
沸騰中のトランプ相場で、ついに25日日経平均が終値での年初来最高値(1万8450円98銭=1月4日)を一時突破した。結局、終値こそ1万8381円22銭だったものの、昨年11月以来という1年ぶりの7営…
-
トランプ“怪相場”の危うい今後…円安株高どこまで続く
市場関係者は「トランプ大統領」に足を向けて寝られないのではないか。 3本の矢はどこへやら、黒田バズーカも弾が尽き、ジリ貧だった株式市場がにわかに活気づいている。 大統領選でドナルド・…
-
TPP崩壊に右往左往 世界が見えない安倍政権と大メディア
トランプ次期大統領がTPP離脱を正式に宣言したことで、日本の大手メディアは「打ち砕かれたTPP」「日本苦境に」「安倍政権に打撃」――と大騒ぎだ。 トランプは21日、ユーチューブに動画を公開。…
-
TPPから北方領土まで すべて八方ふさがりの安倍政権
安倍政権に飼いならされ、ヨイショ記事しか書けなくなった大マスコミの“従軍記者”はちっとも報じないが、日本にとって今回のAPEC(アジア太平洋経済協力会議)ほど無意味で成果を得られなかった会合はないだ…
-
会ってすぐ「トランプを信頼」と言う安倍首相のおぞましさ
この週末、テレビは「安倍・トランプ会談」一色だった。50万円の高級ゴルフクラブを手に、米国のトランプ次期大統領の元に押っ取り刀で駆け付けた安倍首相の“外交力”とやらをヨイショしまくる。「主要国のトッ…
-
安倍トランプ会談に大騒ぎ “朝貢外交”実況の異常メディア
「米国のトランプ次期大統領と初めて会談するのが安倍首相。世界が注目しています」 18日朝のNHKニュースはアナウンサーのこんな仰々しいセリフで始まった。その後もトランプ・安倍会談をこれでもかと…
-
国民騙しの猿芝居 安倍首相の“毎年恒例”賃上げ要請
毎年の恒例行事になってきた。安倍首相が、来年の春闘で賃上げを行うよう、今年も経済界に要請したのだ。 「アベノミクスの好循環を継続させるカギは、来年の賃上げです」 「特にベアを3年連続で実…
-
安心ムードの笑止 トランプの狂気と混乱はこれからが本番
「うまくやっていけそうだ」――。米国時間の17日、NYで行うトランプ次期米大統領との会談について、安倍首相は自信タップリにこう漏らしたという。官邸で公明党の山口那津男代表と面会した際も、「日本としての…