巻頭特集
-
実際の感染者は何人? 出口が見えない“1億総自粛”の成否
「北海道全域で感染した人は、およそ940人に上っていた可能性がある」 衝撃データが発表された。2日の新型コロナウイルスによる感染症対策の政府専門家会議の会見。北海道大の西浦博教授(理論疫学)が…
-
コロナで国民に相次ぐ悪夢 まもなく始まる「安倍戒厳令」
<お1人様1点限りです><次回の入荷は未定です>――。さながら、1970年代初めの第1次オイルショックのような雰囲気になってきた。新型コロナウイルスの感染拡大を機に買い占めが相次ぎ、品薄や品切れが続く…
-
錯乱と迷走 むかし陸軍いま安倍晋三という悪夢と悲劇 <下>
陰性、陽性を判定するPCR検査は国立感染症研究所などが中心のため、1日に900件程度しか実施できない状態が続いている。こうした事態に医療従事者から「国は陽性者の数を増やしたくないのだろう」「感染研な…
-
錯乱と迷走 むかし陸軍いま安倍晋三という悪夢と悲劇 <中>
安倍が要請した小中高一斉休校が2日から始まった。教育現場へ事前の相談も予告もなく、いきなりの“スタンドプレー”のため、子供を預かってもらえない看護師などが病院に出勤できなくなる事態まで起きている。そ…
-
錯乱と迷走 むかし陸軍いま安倍晋三という悪夢と悲劇 <上>
「私が決断した以上、私の責任において、さまざまな課題に万全の対応をとる決意であります」 「内閣総理大臣として国民の命と暮らしを守る。その大きな責任を果たすため、これからも先頭に立って、なすべきこ…
-
神頼みで打つ手なし 安倍政権が唯一できるのは五輪返上
二転三転どころか、もはやグダグダだ。安倍首相が27日夕方、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、全国の小中高校に対して臨時休校を呼び掛ける異例の要請をしたのを受け、文科省は28日、3月2日から春休…
-
世界が怒る安倍政権の不手際、固唾をのむ日本の武漢化
噂が出回った先月末には「デマ」だと完全否定したまさかの「東京五輪中止」が現実味を帯びてきて、橋本聖子五輪相らが火消しに躍起だ。 国際オリンピック委員会(IOC)の重鎮であるカナダのパウンド委…
-
菅直人を笑えるのか 歴史に残る安倍晋三政権という悪夢
戦力の逐次投入は典型的な負けパターン。それはウイルスとの戦いでも同じだ。 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府は26日、今後2週間のスポーツ・文化イベントについて中止や延期を要請。これま…
-
「世界同時株安」コロナ恐慌 直ちに必要なのは大型減税
遅きに失した感は否めない。新型コロナウイルスの感染者拡大を受け、政府は25日、首相官邸で「新型コロナウイルス感染症対策本部」(本部長・安倍首相)の会議を開き、感染拡大防止策と医療提供体制の整備を柱と…
-
強行突破でいいのか 国民が怯える「呪われた五輪」の不安
新型コロナに関する政府説明の信憑性が、また崩れた。大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船した栃木県在住の60代女性の感染が確認された。 女性は船内検査で「陰性」となり、政府は「新…
-
権力と一体化してきた司法 今さら黒川人事批判に違和感
また、安倍首相の答弁のつじつま合わせで、現実が歪んできた。今度の火種は東京高検検事長の定年延長問題。追い込まれた末の安倍答弁で、官僚たちが「無理筋のストーリー」に付き合わされるハメに陥っている。 …
-
クルーズ船からついに犠牲者 失政続く安倍政権には致命傷
失政の犠牲者だ。ついにクルーズ船で死者が出てしまった。 厚労省は20日、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に乗船していた80代の男性と女性が死亡したと発表。いずれも日本国籍で、客室待機中…
-
コロナ蔓延も消費冷え込みも人災だ 失政が招く安倍恐慌
自分がウソをついても、周囲が忖度して口裏を合わせてくれる。それが当然という異常な状態にいかに慣れ切っていたのか。そんな姿が、あらためて浮き彫りになった。 総理主催の「桜を見る会」の前夜祭を巡…
-
囁かれる二度目のブン投げ説 安倍政権は五輪まで持つのか
息を吐くようにウソをつく安倍首相に特大のブーメランが直撃している。桜疑惑をめぐり、鉄壁だったウソが崩壊。危機管理のアベを売りにしていたのに、新型コロナウイルス対応はメチャクチャ。自信満々だった水際対…
-
無策の上に疑惑まみれ 「肺炎対応」安倍政権は神頼み<下>
新型コロナについて受診の目安を公表した厚労省。不安を感じた場合、保健所などの窓口への相談を積極的に呼び掛けているが、すでに新型肺炎についてのフリーダイヤルの電話相談窓口を開設している。NHKの報道だ…
-
無策の上に疑惑まみれ 「肺炎対応」安倍政権は神頼み<中>
消費税増税のダメージは、予想された通りだった。17日公表された昨年10~12月期のGDPは、年率換算6・3%のマイナスだった。東日本大震災の時(年率5・5%減)を超える規模だから深刻である。 …
-
無策の上に疑惑まみれ 「肺炎対応」安倍政権は神頼み<上>
毎日、新型コロナウイルス感染が数十人規模で発覚するクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」。17日は新たに検査で99人の陽性が確認された。これで船内の感染者数は454人。凄まじい感染力だ。 し…
-
新局面ではなく大失態 米チャーター機派遣“本当の意味”
後手後手の日本政府には、もう任せておけないということだろう。 新型コロナウイルスの集団感染が起きているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員について、米政府がついに自国民の救出に乗…
-
新型肺炎 抜き差しならなくなってきた五輪と景気の行方
これは国内「パンデミック(感染爆発)」の始まりなのか。厚労省は13日、新型コロナウイルスに感染した神奈川県に住む80代の日本人女性が死亡したと発表。感染者の死亡が確認されたのは国内では初めてで、東京…
-
最大の国難は首相の幼児性 批判を「罵詈雑言」とは驚いた
拡大の一途の新型コロナウイルス禍で、中国への渡航がなく、感染経路が判然としない感染者が見つかった。新型肺炎による国内初の死者も出て、日本中が大騒ぎだ。安倍政権は13日、水際対策と感染拡大防止の緊急対…