経済ニュースの核心
-
オイシックスがシダックスにTOB開始も…見切り発車で不成立に終わる可能性
不成立に終わる可能性も否めない。 給食事業などを展開するシダックスに対するTOB(株式公開買い付け)を開始したネット通販のオイシックス・ラ・大地。9月28日までに最大で発行済みシダックス株の…
-
米国での訴訟が決定打か…トヨタに“勘当”された日野自動車の今後
日野自動車がトヨタから勘当された。トヨタ自動車は8月24日、相次ぐ検査不正を受け、トヨタ、日野自動車、いすゞ自動車、スズキ、ダイハツ工業の5社で運営する「コマーシャル・ジャパン・パートナーシップ・テ…
-
政府は「緩やかに持ち直してる」と判断も…“経済指標”から探る景気と物価の先行き
政府は8月の月例経済報告で、景気の現状を「緩やかに持ち直している」とし前月から据え置いた。先行きについては、世界的な金融政策引き締めによる海外景気の下振れが日本経済のリスクになっていると警戒感を示し…
-
製パン業界4位の老舗「神戸屋」が“身売り” コロナ禍と原材料高がトドメに
事実上の「私的整理」(金融筋)と言っても過言ではなかろう。先週末に包装パン事業とデリカ事業を業界最大手の山崎製パンに譲渡すると発表した老舗パンメーカーの神戸屋(大阪市東淀川区、会長・桐山健一氏)。両…
-
苦境の「いきなり!ステーキ」創業者から長男への社長交代も…浮上は期待薄か
「いきなり!ステーキ」などを運営するペッパーフードサービスは8月12日、創業者の一瀬邦夫社長が同日付で辞任し、後任に邦夫氏の長男、一瀬健作副社長が昇格したと発表した。 2022年12月期の最終…
-
紛らわしい違和感が…東証プライム指数よりTOPIXが重要視される謎
3月期決算企業の9月中間期が迫ってきた。上場株式を多数保有する金融機関などは、決算対策が検討される時期である。しかし、実のところ“決算対策”は東京証券取引所も行ってきた。 東証は4月4日の市…
-
愛知万博の跡地に開業「ジブリパーク」はポストコロナの起爆剤になるか
「経済効果は直接効果で283億円、波及効果は480億円が見込まれています」 大手信用情報機関幹部がこう指摘するのは、今年11月1日に愛知県の愛・地球博記念公園に開業する「ジブリパーク」だ。中部…
-
台湾有事で高まる中国とロシアの軍事連携 大規模軍事演習も実施
中国は、中国本土と台湾は不可分とする「一つの中国」原則を掲げ、欧米が台湾を独立国のように扱う高官同士の公的往来に断固反対する。中国人民解放軍の東部戦区は、8月4日から7日まで台湾周辺海域と空域で初の…
-
東工大と東京医科歯科大が統合へ向け協議…国立大学の経営に危機感か?
「次は一橋大学あたりが“婚約者”選びに乗り出すのでは」 大学関係者らの間ではこんな観測も飛び交う。 東京工業大学と東京医科歯科大学が統合に向けた協議入りを発表した。新たに法人を設立して…
-
みずほグループの優等生「ヒューリック」 コロナ禍も追い風に買収を積極化
みずほグループの優等生と呼ばれる会社がある。外資ファンドも驚く勢いで都心の大手企業ビルを買収・売却している不動産会社ヒューリック(前田隆也社長)だ。 「ヒューリックは昨年、東京・新橋汐留の電通…
-
旧村上ファンドがコスモ株買い占め…狙いは「石油元売り業界」の再編か
経営陣への「重圧」は日増しに強まっていることだろう。村上世彰氏が国内石油元売り大手、コスモエネルギーホールディングス(HD)の株買い占めに血道を上げている。 先週1日と3日、5日には旧村上フ…
-
投資ファンド化する「日本政策投資銀行」の現在地 もはや大蔵省の天領ではない
大蔵省(現・財務省)の元事務次官で日本開発銀行(現・日本政策投資銀行)総裁などを務めた吉野良彦氏が7月26日に死去した。91歳だった。吉野氏はその剛腕ぶりから「ワル野ワル彦」というあだ名があったほど…
-
「5G先進国」となった中国の野望…基地局数で世界の70%、宇宙ステーションでも存在感
世界最大手の通信基地局メーカーは、中国ファーウェイで2020年の世界シェアは44.9%、4位も中国のZTEで11.0%だ。 中国の通信行政を担う工業情報化部によると、中国の第5世代移動通信シ…
-
リケンと日本ピストンリングが経営統合へ EVシフトでエンジン部品メーカーの危機感あらわ
完成車メーカーの「EVシフト」が背中を押した再編劇だろう。エンジン部品メーカーのリケンと日本ピストンリング(NPR)が経営統合に踏み切る。2023年4月に共同持ち株会社「リケンNPR」を設立。両社が…
-
「参政党」代表は元財務官僚 金融界が注目する“松田プラン”とは
金融界が注目する新しい政党代表がいる。先の参院選で1議席を獲得した「参政党」の代表に就いた松田学氏(64)だ。松田氏は元財務官僚で、元衆議院議員でもある。2020年4月に神谷宗幣、KAZUYA、渡瀬…
-
世界的な気候変動 相場格言「麦わら帽子は冬に買え」今や通用しない?
政府は安倍晋三元首相の国葬を9月27日に行うと閣議決定した。岸田首相は外務大臣の経験もあり、国葬を利用して弔問外交を行いたいようだ。すなわち、新型コロナウイルス感染の「第7波」は当日までに収束してい…
-
HISが香港の投資会社にハウステンボスを売却へ…高すぎる?「総額800億円」のナゾ
売却総額は800億円規模──地元・九州財界関係者の間では早くもこんな観測が飛び交っているという。 旅行大手のエイチ・アイ・エス(HIS)が長崎県佐世保市にある傘下のテーマパーク「ハウステンボ…
-
「メガバンクvs野村・大和証券」戦争再燃へ…ファイアウオール規制緩和めぐり大激突
「さらに緩和すべきだ」(メガバンク幹部)、「いや絶対に緩和してはならない」(大手証券幹部)と、真逆の意見がぶつかり合うテーマがある。銀行と証券間の情報を隔てる壁(ファイアウオール)の規制緩和だ。 …
-
新型コロナが再び感染爆発…緊急事態宣言で「休むも相場」か
毎朝行くフリーWi-Fiのあるファミレスは、テーブルのアクリル板がなくなり、ドリンクバーの使い捨て手袋もなくなった。ステーキレストランでもテーブルのアクリル板は撤去された。一部のファミレスでは、配膳…
-
中古車価格が毎月2ケタ上昇の異常…歴史的高騰はいつまで続く?
中古車価格の歴史的高騰が続いている。中古車オークション運営の国内最大手、ユー・エス・エス(USS、プライム上場)がまとめた6月の平均落札単価は前年同月比25.5%アップの107.9万円。今年2月につ…