ここがおかしい 小林節が斬る!
-
安倍前首相が櫻井よしこ氏との対談で語った的外れな憲法論
報道によれば、安倍晋三前首相は最近、櫻井よしこ氏との対談で、「憲法」について次のような見解を語ったとのことである。 いわく、「①(憲法が)宗教上の法典のような存在となり、指一本触れてはいけな…
-
櫻井よしこ氏の筋違いな改憲論…憲法知識が間違っている
報道によれば、12月19日、安倍晋三前首相の選挙区・山口県下関市内で櫻井よしこ氏の講演会が開かれた。 講演の中で、櫻井氏は、軍事的に尖閣諸島を取りに来る準備をしている中国の膨張主義に対して、…
-
学術会議任命拒否問題 今度は準備してから嘘をつくのか?
10月のNHK報道番組では、「問われない」約束だと思っていたせいか、学術会議会員の任命拒否について問われたら、怒って回答を拒否した菅首相であるが、12月4日の記者会見では、むしろ笑顔で明解に自説を開…
-
学術会議任命拒否問題 問われて答えられないなら首相失格
臨時国会で所信表明演説を行った日の夜、菅首相はNHKのニュース番組に出演した。そこで日本学術会議の任命拒否問題を問われて、「説明できることとできないことがある」などと目に怒りをみなぎらせて答えを拒否…
-
常識的な法解釈を…桜「前夜祭」が供応であることは明白だ
昨年、大きな話題になりながらはっきりせずに終わっていた「桜を見る会」について、ついに疑惑の一部を立証する証拠が出てきたとのことである。 安倍事務所が後援会関係の招待者を集めて行った前夜祭の費…
-
「安倍政権下での改憲には応じない」の意味
政治活動を再開した安倍前首相が、「安倍政権下での改憲論議には応じない」としていた野党に対して、「今は菅政権なので、もうその言い訳は通用しない」と挑発した。 しかし、話が全く噛み合っていない。…
-
竹中平蔵博士「東京を国直轄地にして知事は任命に」の暴論
菅首相のトップ・ブレーンと呼ばれている竹中平蔵博士が、月刊文芸春秋誌上で、東京都を国の直轄地にして知事は政府による任命にしたらいいと主張している。 いわく、①今年、コロナ対策に政府が消極的で…
-
自民党の自己矛盾 新会員任命拒否と学術会議改革は別問題
日本学術会議の新会員の任命拒否問題がクローズアップされたら、それと並行して、学術会議の在り方が批判的に問題にされ、政府・自民党において学術会議が行革(リストラ?)の対象にされるに至っている。 …
-
一議員に戻ったら安倍首相は改憲論議の先頭に立つべきだ
安倍晋三首相は、8月28日の退任表明の結びで、今後は「体調を万全として、新体制を一議員として支えたい」と述べた。 首相の激務からは道半ばで退任したとしても、一議員として、経験を生かして尽力す…
-
自民党改憲マニアの意味不明な議論 基礎知識に欠ける
また、自民党の「改憲マニア」による訳の分からない議論が始まった。 まず、同党が2018年にまとめた改憲条文案の4項目の②「緊急事態対応」は、「大地震その他の『異常かつ大規模な災害』により、国…
-
公人の靖国参拝と憲法「政教分離」は忘れてしまったのか?
今年も8月15日に公人の靖国参拝が問題にされた。批判は主に、A級戦犯が合祀されている靖国神社を公人が参拝したのでは、わが国が大東亜戦争について反省していないことになり、近隣諸国の反発を招く……であっ…
-
これは「新党」結成ではなく「旧民主党の復活」にすぎない
解散・総選挙の噂が立ってから、旧民主党の政治家たちによる再集合の駆け引きが激しくなってきた。しかし、有権者にとって、この光景には既視感があり、「またか」とウンザリされていることに気付けないほど当の議…
-
専制と覇権主義は歴史に対する冒涜だ
海外の調査報道によれば中国が新疆ウイグル自治区の住民に対して「民族浄化」を行っている。要するに、ウイグル族は間違った思想に染まっているとして、強制収容所に入れて思想改造教育を行っている……とのことで…
-
横浜市カジノ誘致は憲法違反だ…92条は地方自治本旨を保障
憲法92条は地方自治の大原則として、「地方自治の本旨」を保障している。それは、一般に「団体自治」と「住民自治」の保障だと理解されている。つまり、その地方に特有な行政課題については(国の指図を受けずに…
-
法外な東京五輪開会式の時間短縮の「違約金」
報道によれば、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が、6日、コロナ禍の影響で来年に延期された大会で目指す「簡素化」について、「開会式の時間短縮は『放映権契約』の観点から難しい。IOCとテレ…
-
物議醸した都知事選ポスターは制度を悪用したN国の愉快犯
今回の都知事選に際して、3人の候補者を公認した政治団体があった。 しかも、そのポスターが意表をついている。1枚には同党の候補者の氏名と顔写真が載っているが、他の2枚には、候補者の氏名も顔写真…
-
4コマ漫画が物議 お粗末すぎる自民党の改憲「進化論」
自民党の広報が公式ツイッターで発信した4コマ漫画が物議を醸している。それは、要するに「ダーウィンの進化論によれば、生き延びることができるのは、最も強い者でも最も賢い者でもなく、『変化できる者』である…
-
小池百合子都知事「学歴詐称疑惑」に見る胡散臭さ
小池百合子都知事がエジプトのカイロ大学を(首席で?)卒業したか否か? が最近改めて話題になっている。実にバカバカしい話である。 結論として、私は、彼女はカイロ大学を卒業してなどいないと、ここ…
-
大原則 政治家も宗教家も「政教分離」意味を知らないのか
自民党の総務会で、新型コロナウイルスに起因する経済の後退に対する中小企業支援策の一環として宗教法人にも家賃の補助を行うか否か? について議論が行われて、まとまらなかった……との報道に接して、驚かされ…
-
見限られた日本のカジノ構想 世界一の業者が豹変した背景
5月13日、世界最大のカジノ業者、米国のラスベガス・サンズ(LVS)が日本のカジノ構想に参入する計画を撤回した。これは、カジノ計画に群がって利益を期待していた政治家、公務員、企業にとっては驚天動地で…