巻頭特集
-
バブルに踊る強欲と絶望の貧者 “580億円強奪事件”の奇怪
仮想通貨取引所「コインチェック」から、580億円相当の仮想通貨「NEM(ネム)」が流出した事件は、我も我もとバブルに踊る日本人への警告なのではないか。 なにしろ、「コインチェック」というひと…
-
上から下まで沖縄蔑視 野中氏死して“ヘイト集団”自民党
ゴロツキ以下だ。 沖縄で頻発している米軍ヘリコプターのトラブルを巡って、衆院本会議で「それで何人死んだんだ」と、暴言ヤジを飛ばした松本文明内閣府副大臣が26日、更迭された。過去に沖縄担当の副…
-
納税者の怒り沸騰 佐川長官はよくぞ正気でいられるものだ
あの国会答弁は何だったのか。 学校法人「森友学園」に国有地が8億円も値引きされて売却された問題で、財務省の佐川宣寿前理財局長は、事前の価格交渉をかたくなに否定してきた。「交渉記録は廃棄した」…
-
国民はもう騙されない 安倍首相が繰り返す景気回復自慢話
〈危ないぞ フグの肝臓 安倍晋三〉 金融マンの間で今、こんなジョークが飛び交っている。安倍政権が掲げる「アベノミクス」というマヤカシの金融、財政政策がとっくに破綻しているのは誰の目から見ても明…
-
通常国会の焦点…安倍政権が目論む“人づくり革命”の正体
一体全体、どんな「人」をつくる気なのか。安倍首相が通常国会の目玉政策に掲げる「人づくり革命」。その柱は「教育の無償化」だ。施政方針演説で安倍は「どんなに貧しい家庭に育った子供たちでも、高校、高専にも…
-
明治150年 「国づくり」を強調する安倍首相の危うさ
正月の年頭所感に続き、通常国会の施政方針演説も、安倍首相は冒頭から明治時代を強調、何度も「明治」という言葉を連発し、これでもかと礼賛した。今年は明治維新から150年という節目の年。政府の音頭取りの下…
-
トランプはすり寄る者だけを優遇する おぞましい日米蜜月
「150年前、明治という時代が始まった」 年内の改憲発議への意欲をみなぎらせる安倍首相は、22日の施政方針演説でこう切り出し、働き方改革や生産性革命などに触れた後、またぞろイイ気になって「米国…
-
何が「国会の争点」だ 大政翼賛会で犠牲になる国民生活
22日召集の第196通常国会。安倍首相はこの国会を「働き方改革国会」と名づけ、施政方針演説では「働き方改革」「人づくり革命」「生産性革命」などを看板に掲げる。 会期150日間の長丁場で、何が…
-
冷酷与党の異常な選挙 米国にひれ伏し沖縄の民意潰し
沖縄県民が怒り狂うのも当然だ。米軍「普天間基地」に所属するヘリコプター3機が、約束を破って、普天間第二小学校の上空を飛行していたことが分かった。 米軍ヘリは昨年12月、普天間第二小のグラウン…
-
そんなに戦争をしたいのか 南北融和に苛立つ異様な世相
韓国と北朝鮮は17日の南北次官級会談で、アイスホッケー女子の合同チーム結成や開会式での合同入場行進など11項目を合意。南北の合同チームは五輪史上初めて。開会式では白地に青で朝鮮半島を描いた「統一旗」…
-
また繰り返される茶番劇 “目くらまし”3%賃上げ春闘の裏
安倍政権が賃上げにクチバシを入れる異常な官製春闘が5年目に突入するが、今年の介入はまさに常軌を逸している。経団連が発表した経営側の交渉指針「経営労働政策特別委員会報告」(経労委報告)に「3%賃上げ」…
-
仕掛けられた罠…改憲で野党分裂は安倍首相の思うツボ
野党の混乱に自民党は高笑いだ。 民進党と希望の党が衆参両院での統一会派結成に向け、15日に合意文書を交わした。両党内でこれに反発する動きが活発化し、野党は紛糾している。 希望の執行部…
-
トランプに驚くほど似ている 安倍首相の危ない精神構造
やっぱり、病的な人格異常者なのか――。アメリカ、カナダ、ドイツなどの著名な精神医学の専門家70人超が、トランプ大統領(71)の担当医に対して、精神面の検査を要請する書簡を送っていたことが分かり、アメ…
-
安倍首相ではこじれるだけ 五輪開会式ボイコットの唖然
「オレの机の上には核ミサイルのボタンがある」(北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長)、「いやいや、オレが持っている核ミサイルの方がずっと強力だ」(米国のトランプ大統領)――。 核開発・ミサイル問題を…
-
安易な統一会派は大政翼賛会への道 希望に巣食う与党の毒
1月22日に召集される通常国会まで1週間。結局、「立憲」「希望」「民進」の野党3党による“統一会派結成”は、実現しそうにない。 昨年末から民進党が呼びかけていたが、立憲の枝野代表は「希望とは…
-
危うい原発輸出に異例の政府保証 アベ友企業と政権の癒着
あまりにもタイミングがよすぎやしないか。経団連の次期会長に日立製作所の中西宏明会長が内定し、発表されたのが9日。そうしたらきのう(11日)、日立の原発輸出を日英政府で全面支援することで大筋合意したと…
-
歴史家に見抜かれていた 安倍薄っぺら外交と日韓合意破綻
安倍首相が「最終的かつ不可逆的」と胸を張った合意内容が事実上、破棄された。 韓国の文在寅政権は9日、2015年12月28日の従軍慰安婦問題を巡る日韓合意に関する新方針を発表した。合意に基づき…
-
国民は望んでいるのか 取りつかれたような首相の改憲妄動
政権の屋台骨を揺るがすアベ友疑惑の噴出で鳴りを潜めていた安倍首相が新年を迎えた途端、憲法改正に向けてアクセルをぶんぶんと吹かし始めた。年頭所感で〈本年は、明治維新から、150年の節目の年です〉と切り…
-
南北融和は困るのか 北への圧力強化を叫ぶ安倍首相の孤立
昨年末には予想もできなかった急展開だ。北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党委員長が「新年の辞」で、平昌冬季五輪に代表団を派遣する用意があると表明。これを受け、五輪への対応を話し合うため、9日、軍事境界線の板門…
-
こんな政権がのさばる国難 安倍1強支配に死角はないのか
国会を閉じれば内閣支持率は上がる――。疑惑まみれの安倍政権の勝ちパターンについに狂いが生じてきた。 昨年末の特別国会閉会後に実施された朝日新聞の世論調査では支持が3ポイント減の41%で、不支…