巻頭特集
-
26年ぶり株高の寒々しい裏 公的マネーと海外頼みに沸く狂騒
「まさに『戌笑う』の格言通りだ」「2万5000円台も視野に入ってきた」――。年明け4日の東京市場で、日経平均株価(225種)が前年末比741円高と大幅に上昇。2万3500円台の回復は26年ぶりとあって…
-
本当の国難は隠されている お笑い番組氾濫の不気味な世相
年末年始のテレビに氾濫するお笑い番組にも飽きてきた4日、安倍首相が伊勢神宮を参拝し、年頭の会見を行った。その冒頭で言及したのが海保、自衛隊、イージス艦、北朝鮮の脅威である。正月テレビのお祭り騒ぎとの…
-
鬼門は憲法と原発…安倍政権の支持率はどんどん下がる
国政選挙が予定されていない2018年。今年、最大の焦点は、9月に行われる自民党の総裁選で安倍首相が3選されるかどうかだ。1月2日にノンビリと大好きなゴルフを楽しんだ安倍は、「この1年、何か良いことが…
-
鬼も笑うジョーク 安倍政権が「歴代最長になる」らしい
第2次政権発足から丸5年を迎えた26日夜、安倍首相が食事を共にしたのは、いつもの“メシ友”マスコミ人だった。読売新聞、日本テレビ、NHK、朝日新聞、時事通信の論説・編集委員や解説委員、BSジャパンの…
-
抑止力とは便利な言葉だ ついに空母とミサイルの軍事同盟
読売新聞(26日付朝刊)の1面トップ記事にはア然だ。〈護衛艦「いずも」空母改修〉〈米軍機の発着想定〉などの見出しで、海上自衛隊最大級の護衛艦「いずも」を戦闘機の離着艦が可能な空母に改修する安倍政権の…
-
安倍“大ボラ”政権 「いつかは賃上げ」で5年目の年の瀬
第2次安倍政権の発足から、26日で丸5年。政権側は景気拡大局面が高度成長期の「いざなぎ景気」を上回ったと喧伝するが、この年の瀬に「いざなぎ超え」を実感している国民はどれだけいるのか。「実感なき景気拡…
-
弱い者ほどなぶるのか 安倍政権の沖縄と庶民への仕打ち
この政権の冷酷無残がよく分かる。政府が22日に閣議決定した2018年度予算案の中身は、もはや鬼の所業と言うほかない。 まず、沖縄関係予算。沖縄振興費は前年から140億円減の3010億円となっ…
-
黒田日銀の異常な執着 勝つまでやめないのは依存症
まったく理解不能だ。どうかしてしまったのではないか。 日銀が21日、年内最後の「金融政策決定会合」を開き、政策の“現状維持”を決めた。驚いたのは、決定会合後の黒田東彦総裁の記者会見だ。 …
-
この政権に改憲なんてできるか 邪な思惑と薄っぺらな動機
まっ、中身が何であろうが、とにかく改憲にこぎ着けたい。そんな思惑、本音がアリアリだ。 自民党の憲法改正推進本部(細田博之本部長)が20日の全体会合で取りまとめた改憲4項目の論点整理。注目の9…
-
酷い年の瀬 安倍政権のせいで正義も道理も消えた絶望の国
今年も残すところあと10日。慌ただしい日々の中で報じられるニュースは、どれも通常だったら国会が大紛糾するような大事な話ばかりだ。ところが、スルッと簡単に通ってしまう。安倍政権の横暴がどんどん加速して…
-
疑念はこれだけある リニアとスパコンの凄まじい闇<下>
リニアもスパコンも、アベノミクスの一環で進められた事業だ。 成長戦略メニューを並べた「日本再興戦略」は目立った成果のないまま毎年改定の繰り返し。昨年から「第4次産業革命」と称し、先端技術の活…
-
疑念はこれだけある リニアとスパコンの凄まじい闇<中>
約4.3億円の助成金不正受給を入り口にしたペジーコンピューティングによる詐取は、100億円を超えるとみられている。特捜部に詐欺容疑で逮捕されたペジー社代表取締役社長の斉藤元章容疑者(49)は、201…
-
疑念はこれだけある リニアとスパコンの凄まじい闇<上>
リニア中央新幹線の建設工事をめぐるスーパーゼネコン4社による談合事件は、東京地検特捜部の“総ガサ入れ”で急展開を見せている。一方、国の助成金詐欺容疑で逮捕されたスーパーコンピューター開発企業社長の聴…
-
大マスコミに言いたい放題 幼稚な安倍政権の王様気取り
自分たちへの批判は許さない――。この政権の体質がよく分かるトンデモ発言が相次いでいる。 15日に東京・汐留の共同通信本社で地方紙幹部らを前に講演した安倍は、こんな話をした。 「皆さんの…
-
サラリーマン増税など序の口 怪しい人づくりと教育無償化
高所得の会社員という「取りやすいところ」を狙い撃ち――。2018年度の与党税制改正大綱が決定し、総額2800億円に上る大増税に主要メディアも批判を加えている。だが、サラリーマン狙い撃ち増税なんて、ホ…
-
遅すぎた高裁判断 火山地震国で原発再稼働など無理なのだ
阿蘇山の火砕流到達を想定し、四国電力伊方原発3号機の運転差し止めを命じた広島高裁の決定に、原発再稼働を推し進める安倍政権とその取り巻き連中が慌てふためいている。 原発再稼働や運転を禁じる高裁…
-
重大事故でも“飛行自粛要請”のア然…「日米蜜月」の真相
全メディアが「異例」と報じた。米軍普天間飛行場所属の大型輸送ヘリの窓が飛行場近くの小学校の校庭に落下した事故を受け、沖縄県警は14日、普天間飛行場内に立ち入り、事故機の状況を調べた。 落下し…
-
頭の中は保身と生き残りだけ? 醜悪な野党の右往左往
いい加減にしたらどうだ。小さくなった民進党で、また“分裂騒動”が勃発している。 この先どうするか、再建策をめぐって、「現状のまま行くべきだ」「いや解党して新党を結成すべきだ」「党名を変えるべ…
-
軍拡にひた走る安倍政権 “北朝鮮の脅威”徹底検証が必要だ
安倍首相には逆立ちしても出来ないだろう。10日にノルウェーの首都オスロで行われた、今年のノーベル平和賞を受賞した「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)のベアトリス・フィン事務局長とカナダ在住の被…
-
怪しい武器に消える庶民増税 国民が怒らない異様な世相
これが詐欺でなくて何なのか。所得増税、たばこ増税、森林環境税、観光促進税……。選挙で勝った途端、庶民には大増税と負担増ラッシュだ。選挙公約だった「教育無償化」も、範囲や支給額については来年夏に結論を…