ニュース深読み裏読み
- 
                    
                         健康寿命を延ばす「埼玉県コバトン健康マイレージ」に注目このコラムで「汝の老人を敬え」と言い続けている。それはあまりにニッポンの社会全体が、老人に優しくないと実感するからに他ならない。 67歳になった今、老人でなければ気がつかない社会の歪みを、多… 
- 
                    
                         ベンチやひと休みする場がない…「にちべんれん」結成決意年末から年始にかけて食中毒にかかり、水だけの生活を余儀なくされ、何度か死ぬ思いをした。4カ所の大きな病院で精密検査からMRI、大腸の内視鏡検査まで、もうこれ以上調べるところはないというところまで、調… 
- 
                    
                         高齢者を敬う社会作りに綺麗事ばかりの政策はいらない「汝の老人を敬え」――今年一年、私はこのことを訴え続けたいと思っている。何を今さら当たり前のことを書くのだと思われるかも知れない。老人問題は10年以上も前から深刻な社会問題として取り上げられてきたのに… 
- 
                    
                         種子法廃止法、水産改革法…自民党は票田に見切りをつけた「種子法廃止法」「水産改革法」「水道民営化法」――。 今年の国会では耳慣れない法案が次々と成立した。私もうっかり見過ごしてきた法律だが、「これらの共通項はなんだろう」と考えてみた。結論からいえ… 
- 
                    
                         疑問だらけのゴーン逮捕 「やっちゃえ日産」特捜部なのか「利権あるところ犯罪あり」――こう言ったのは、元特捜検事で、後に検事総長になった吉永祐介さん(故人)だ。ロッキード事件やリクルート事件、ゼネコン汚職などの摘発で、特捜検察が華やかだった頃、捜査指揮に当… 
- 
                    
                         呆れた安倍内閣 「徳」なし総理の下「徳」なし大臣集まる安倍晋三首相は東京・吉祥寺にある成蹊学園の出身である。成蹊は、旧制7年制高等学校の伝統を引き継ぐ名門校のひとつ。校名の成蹊の由来は、史記に出てくる<桃李もの言わざれども下自ずから蹊を成す>にある。そ… 
- 
                    
                         安田純平さん問題 誰かが紛争地に行かねば何も伝わらない安田純平さん(44)が無事に解放された。これほどうれしいことはない。 最初の情報が飛び込んできた23日の夜はくしくも、2003年、イラク戦争に従軍した元朝日新聞記者・野嶋剛さんの「戦争報道」… 
- 
                    
                         沖縄基地問題で創価学会の池田大作さんが言っていたこと「池田大作さんを知っている?」 20代の若者たちに聞くと「誰?」という反応に驚かされる。 池田さんは、日蓮正宗系の在家仏教団体「創価学会」の名誉会長で、長きにわたって教団に君臨した“帝… 
- 
                    
                         政治家と官僚は尾畠春男流の“対価を求めない生き方”に学べ藤沢周平さんが愛した店として、練馬区大泉学園の鰻屋さんがNHKの「サラメシ」で紹介されていた。藤沢さん、鰻がお好みかと思ったら、国産の大ぶりのもも肉をじっくり、醤油強め、さっぱりした味付けの「とり重… 
- 
                    
                         安倍3選確実といわれる総裁選で国民に問われていること五木寛之さんが名付け親だという「全日本こころの歌謡選手権大会」を聴きに江戸川区総合文化センターに行ってきた。プロ、アマチュア22人の歌手。テレビで見かける歌手も顔色なしと思える歌唱力は、長時間、退屈… 

 
                             
                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                     
                     
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
         
         
         
         
         
         
        