今、こんな「昭和の街」が大ブーム
-
大井町にはオフとオフ・オフが…ボンカレーの看板を見ながら炭火焼き鳥とホッピーで人心地
ミュージカルの本場ブロードウェーにオフ・ブロードウェーとオフ・オフ・ブロードウェーがあるように、大井町にもオフがある。東小路はオフ大井町、その先に延びている平和小路はさしずめオフ・オフ大井町といった…
-
まるで「戦後の闇市」のような大井町の一角でセンベロ 亡き父の若き日を思う
もう30年も前に他界したアタシの親父が高校を卒業して東京に出てきたのが昭和28年。初めて就職した先が大森にある大手電気機器メーカーの下請け会社だった。 茨城出身の親父は東京の仲間から「エバラ…
-
昔見た見せ物小屋の雰囲気を思い出したライブステージ
知らない町に行って酒が飲みたくなったとき、どんな店を選ぶかで、飲み手の酒飲み偏差値が分かる。昔、何も情報がないときは焼き鳥屋を探せ、と先達に教わったことがある。その先達は若いころ世界中をバックパック…
-
大量のニンニクのチャーメンの鼻を突き抜けるうまさ
「伊勢佐木町ブルース」を初めて聞いた時の衝撃はいまだに忘れることはない。あのため息と、しゅづびづびづびづびずヴぁ~というスキャットにどれだけ悩まされたものか。この曲がヒットしたのは昭和43年。青江三奈…
-
歴史的な逸品、満州焼きを頬ばる
その昔は危険だから女性は足を踏み入れてはいけない場所といわれていたものだ。それが今では考えられないくらいに若い女性たちでにぎわっている。といっても怪しげなエリアはまだある。昭和の面影は残っているのが…