アラ還は1人前で満腹に 昼間から盛り上がる蒲田の名物「羽付き餃子」の歴史

公開日: 更新日:

蒲田(大田区)①

 西島三重子の「池上線」がヒットしたのは昭和51年。

 当時の池上線は昭和初期の古いタイプで車両は緑色、車内の床は油の染み込んだような木製だった。今では3両編成以外はすべてが新しくなったが、なぜか池上線と聞くと昭和を連想してしまう。それは「池上線」をリアルタイムで聴いていた頃を思い出すからかもしれない。

 その池上線の終着駅、蒲田が今回の舞台。蒲田は五反田以上に昭和感満載である。昼間から盛り上がっている西口バーボン通りに平行する2本のアーケード街はサンロードとサンライズ。これぞ昭和の商店街。バーボン通りに後ろ髪を引かれつつ今日は東口へ。目指すは京急蒲田商店街にある「金春」。羽根付き餃子の店として連日満員御礼。この界隈はここ数年で劇的にキレイになった。

 アタシが高校生くらいの頃は、ガンつけたのなんだのって路地裏に引っ張られてカツアゲ大会。パッチギ蒲田編といったとこ。今日は名物羽根付き焼き餃子(330円)に生ビール(583円)。蒲田には金春のほかに你好、歓迎の3店舗がグループとして共存している。

 你好の創業者の八木さんが昭和58年に考案したのが名物羽根付き餃子。これが人気になり、羽田に降り立った日本中の人が蒲田経由で餃子を食べてから目的地に向かうと言われたほど。大ぶりで手作りの皮にくるまれた餃子は1人前6個。アタシらアラ還はそれだけで満腹だ。

 通し営業ということで昼3時ごろに行くと、女性客が多いことに気が付いた。4、5人で大皿に焼き餃子を6人前くらい重ねて景気よくビールを飲んでいる。今や女子の昼飲みは市民権を得た感がある。

 聞き耳を立てると、今夜のおかずは生水餃子のテイクアウトで済ます作戦らしい。1パック10個で550円。「2つあれば亭主も子供も十分だわよ!」。元気な女子たちを後にして周辺を散策。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    全英V山下美夢有の「凱旋フィーバー」は望み薄…6年前の渋野日向子と決定的な違いとは?

  2. 2

    東洋大姫路(兵庫)岡田監督「大学からは『3年で』と言われたけど、ナンボ何でも無理ですと」

  3. 3

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 4

    炎天の弔辞で高橋克典が読み上げた「芸能界のドン」秘話…ケイダッシュ川村会長告別式

  5. 5

    叡明(埼玉)中村監督「あくまで地元に特化したい。全国から選手を集めることは全く考えていません」

  1. 6

    中居正広氏に新事実報道!全否定した“性暴力”の中身…代理人弁護士は「出どころ不明」と一蹴

  2. 7

    突然告げられた強制米留学、現地では毎日ドミニカ人全員に飯を奢り続け、球団の領収書を切った

  3. 8

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  4. 9

    嫌というほど味わった練習地獄と主力との待遇格差…俺の初キャンプは毎日がサバイバルだった

  5. 10

    ドジャース「投手」大谷翔平がMLB最大落差の“魔球”を温存する狙い…リハビリでは「実戦でもっと試したい」と