酔ったオヤジの“ジャズ話”を若い女性2人が聞かされる蒲田の風景

公開日: 更新日:

蒲田(大田区)②

 JR蒲田駅西口を出て右に行くと線路沿いに飲食店がずらりと並び、その先の工学院通りまでこの辺りは毎晩大賑わいのエリアだった。

「だった」と過去形なのは、その栄光は西口を出て左側の池上線沿いのバーボンロードに奪取されたから。かつて西口のランドマーク「鳥万」は今では高齢者のたまり場になり、東京工科大学の学生たちがコンパに使うことなど皆無に等しいという。

 半世紀近く前、この辺の高校生は文化祭になると必ず鳥万でコンパ。「3階座敷〇〇高校様」って書かれた札が入り口に立ててあった。信じられる? 昭和はそれくらい寛容な時代だった。

 でも、今日は鳥万をスルーして最近評判の「ニュー魚寅」へ。魚寅食堂として4年前にオープンし、2年前、魚がうまい立ち飲み酒場としてリニューアル。

「立っていただくほうが、たくさんお客さまが入れるし、回転もいいでしょ」。こう言う店長は接客の達人。客の名前を最初に聞いて伝票に書き込むと、必ず名前で呼んでくれる。「アタシってバカだから名前覚えられないのよ~」。謙遜して笑っているが、2度目に行けば必ず名前で呼んでくれる。うれしいね。あ、ちなみに店長は男性です。

 生ビール(550円)とマグロぶつ(440円)でスタート。痛風に負けじと白子のてんぷら(660円)を追加したら、やっぱり樽酒(440円)も。これを受け皿からあふれんばかりについでくれる店長です。肴も大事だが、酒場の良し悪しは人によるところ大。

「回転いいと思ったら3時間もいるお客さまもいるのよ~。困るけどありがたいわよね~」。どっちなんや!(笑)。長っちりして店長に嫌われないうちに次の店へ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  3. 3

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  4. 4

    高市政権大ピンチ! 林芳正総務相の「政治とカネ」疑惑が拡大…ナゾの「ポスター維持管理費」が新たな火種に

  5. 5

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  1. 6

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 7

    沢口靖子vs天海祐希「アラ還女優」対決…米倉涼子“失脚”でテレ朝が選ぶのは? 

  3. 8

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  4. 9

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  5. 10

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち