酔ったオヤジの“ジャズ話”を若い女性2人が聞かされる蒲田の風景

公開日: 更新日:

蒲田(大田区)②

 JR蒲田駅西口を出て右に行くと線路沿いに飲食店がずらりと並び、その先の工学院通りまでこの辺りは毎晩大賑わいのエリアだった。

「だった」と過去形なのは、その栄光は西口を出て左側の池上線沿いのバーボンロードに奪取されたから。かつて西口のランドマーク「鳥万」は今では高齢者のたまり場になり、東京工科大学の学生たちがコンパに使うことなど皆無に等しいという。

 半世紀近く前、この辺の高校生は文化祭になると必ず鳥万でコンパ。「3階座敷〇〇高校様」って書かれた札が入り口に立ててあった。信じられる? 昭和はそれくらい寛容な時代だった。

 でも、今日は鳥万をスルーして最近評判の「ニュー魚寅」へ。魚寅食堂として4年前にオープンし、2年前、魚がうまい立ち飲み酒場としてリニューアル。

「立っていただくほうが、たくさんお客さまが入れるし、回転もいいでしょ」。こう言う店長は接客の達人。客の名前を最初に聞いて伝票に書き込むと、必ず名前で呼んでくれる。「アタシってバカだから名前覚えられないのよ~」。謙遜して笑っているが、2度目に行けば必ず名前で呼んでくれる。うれしいね。あ、ちなみに店長は男性です。

 生ビール(550円)とマグロぶつ(440円)でスタート。痛風に負けじと白子のてんぷら(660円)を追加したら、やっぱり樽酒(440円)も。これを受け皿からあふれんばかりについでくれる店長です。肴も大事だが、酒場の良し悪しは人によるところ大。

「回転いいと思ったら3時間もいるお客さまもいるのよ~。困るけどありがたいわよね~」。どっちなんや!(笑)。長っちりして店長に嫌われないうちに次の店へ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景