酔ったオヤジの“ジャズ話”を若い女性2人が聞かされる蒲田の風景

公開日: 更新日:

蒲田(大田区)②

 JR蒲田駅西口を出て右に行くと線路沿いに飲食店がずらりと並び、その先の工学院通りまでこの辺りは毎晩大賑わいのエリアだった。

「だった」と過去形なのは、その栄光は西口を出て左側の池上線沿いのバーボンロードに奪取されたから。かつて西口のランドマーク「鳥万」は今では高齢者のたまり場になり、東京工科大学の学生たちがコンパに使うことなど皆無に等しいという。

 半世紀近く前、この辺の高校生は文化祭になると必ず鳥万でコンパ。「3階座敷〇〇高校様」って書かれた札が入り口に立ててあった。信じられる? 昭和はそれくらい寛容な時代だった。

 でも、今日は鳥万をスルーして最近評判の「ニュー魚寅」へ。魚寅食堂として4年前にオープンし、2年前、魚がうまい立ち飲み酒場としてリニューアル。

「立っていただくほうが、たくさんお客さまが入れるし、回転もいいでしょ」。こう言う店長は接客の達人。客の名前を最初に聞いて伝票に書き込むと、必ず名前で呼んでくれる。「アタシってバカだから名前覚えられないのよ~」。謙遜して笑っているが、2度目に行けば必ず名前で呼んでくれる。うれしいね。あ、ちなみに店長は男性です。

 生ビール(550円)とマグロぶつ(440円)でスタート。痛風に負けじと白子のてんぷら(660円)を追加したら、やっぱり樽酒(440円)も。これを受け皿からあふれんばかりについでくれる店長です。肴も大事だが、酒場の良し悪しは人によるところ大。

「回転いいと思ったら3時間もいるお客さまもいるのよ~。困るけどありがたいわよね~」。どっちなんや!(笑)。長っちりして店長に嫌われないうちに次の店へ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か