熱燗やりながら店のお姉さんと昔話をしようと思ったら…

公開日: 更新日:

銀座(中央区)

 謹賀新年。といってもこの原稿は昨年末に書いたものです。池波正太郎の銀座日記を読んでいたら、むくむくと銀座に行きたくなってきた。

 ただし、夜の銀座ではありません。そっちはもう卒業です。年末の昼下がりの銀座でうまいもん食って、一杯やろうと訪れたのだが、少々考えが甘かった。人でごった返しているのです。そりゃそうだ。

 でも、ここならすいているだろう、と向かったのが三州屋本店。銀座2丁目並木通りの路地奥にたたずむ名店。近年は銀座1丁目店や蒲田店が閉店を余儀なくされて寂しい限りだが、本店はまだまだ頑張っていて、間もなく創業から50年を迎える。

 この店は朝10時半から夜10時まで通し営業していて我々自由人にはありがたい。そんなわけで今回も昼3時ごろから楽しもうって寸法。昔はこの辺りに並木座があり、そこで日本映画の名作をよく見に来たな……なんてことを考えつつ歩いていたら三州屋に入る路地に行列が! しかも若いカップルが3組、女子だけのグループが2組。どうなってんだ。じたばたせずに、ここはおとなしく並ぶことに。普段の日は昼時においしい定食を求めて列をつくることはあっても、休日のこの時間はすいているはずだが……。やっとカウンターがあき、店内へ。席を用意してくれたいつも元気なお姉さんに「どうしちゃったの?」と水を向けると、「テレビに出ちゃったんですよ~」。なるほど。どうりで日ごろはサバの味噌煮やキンメの煮つけなんか食いそうもない男女が多いのか。

 実をいうと今日はイカフライ(980円)で中ナマ(680円)をやっつけ、あん肝(1200円)、このわた(650円)で白鶴辛口の熱燗2合をやりながらお姉さんと昔話でもしようって、そんな作戦だった。

 が、この混みようではゆっくりもしていられない。そのプランは次回にして、今日は小ナマ(480円)とキンメ煮つけ定食の鶏豆腐付き(1500円)をかっこんで早々に退散した。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋