大量のニンニクのチャーメンの鼻を突き抜けるうまさ

公開日: 更新日:

野毛(横浜)②

「伊勢佐木町ブルース」を初めて聞いた時の衝撃はいまだに忘れることはない。あのため息と、しゅづびづびづびづびずヴぁ~というスキャットにどれだけ悩まされたものか。この曲がヒットしたのは昭和43年。青江三奈のファンだったアタシの親父は33歳。今考えてみれば自分と比較にならないほど大人のたたずまいがあった。そんな怪しい大人の街、横浜・伊勢佐木町の隣に位置するのが野毛だ。今回は野毛散策の第2回だが、こちらも怪しさは負けていない。横浜一の大衆繁華街で、飲む、打つ、買う街だったのだが、野毛のすばらしさは単なる昭和レトロだけでなく懐の深さだ。だから、いま、親父だけでなく、若者も集う。女性も来る。多様性と言うと格好つけすぎ、何でもありなのだ。

■1人客に優しい「大衆酒場BEETLE野毛」

 今日の1軒目はそんな野毛らしい店、桜木町からの大通りに面した「大衆酒場BEETLE野毛」だ。ここの売りは何といっても菊正の樽酒。入り口に鎮座している菊正の一斗樽が通り過ぎようとする酔客に誘いかける。こりゃ素通りはできないでしょ。しかも、大きなコの字カウンター。1人客に優しいのだ。つまみも豊富で、おでんから串焼き、煮込みに刺し身まで。不自由しない。2019年開店の新しい店だが、大人の風格を感じる。シニアのアタシは軽めに茄子焼き(430円)と菊正1合(440円)をコップで。4時開店と同時に入店し、ちびちびやっていたら若い男女とサラリーマンですぐほぼ満席になった。店名は樹木にカブトムシが集まるように夜な夜な酒飲みが集う店になることを願ってつけたという。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑