浅草橋「むつみ屋」→「西口やきとん」とはしご酒 脳裏に蘇った金髪姉ちゃんの豪快な笑い声

公開日: 更新日:

浅草橋(台東区)

 柳橋側から江戸通りを渡ると浅草橋。アタシら部外者はこの辺りをひっくるめて浅草橋と思っているが、どうも違うようだ。浅草橋は馬喰町、横山町からの問屋文化圏に属する。だいぶ少なくなったが「革ハギレあります」「アクセサリー小物卸」みたいな看板がいまも残っている。柳橋側の艶っぽい雰囲気はこちらにはない。柳橋にいまもそんな雰囲気が漂っているのは、日本人形の店が多いからではないか。

 そんなことを考えながら、浅草橋の名店「むつみ屋」の古い引き戸をガラリ。創業70年以上。変わらぬたたずまいはまさに街の文化遺産だ。アタシはずうずうしく4席しかないカウンターに陣取り、チューハイ(360円)としめサバ(550円)でスタート。「昭和24年に親父がこの店を始める前は、東神田で酒屋をやっていたんですよ」と2代目店主が話してくれた。その酒屋に飲みに来る客が増え、ここで飲み屋を始めたという。

「当時は飲み屋なんてなかった。一升瓶持って、量り売りで酒を買ってきて家で飲んだもんですよ。だからこの辺じゃ、うちが初めて」

 ここでカウンターの常連が「じゃ、かなり儲かったな」と口をはさむ。常連の旦那と昔話に花が咲き、気が付けばテーブル席も地元の会社の若い男女でいっぱいに。「この辺の店は、ほとんど代替わりして大手の飲食会社に貸しちまった。街も変わったね。客も変わったけど」と店主。新たな常連が入ってきたところで席を譲り、2軒目へ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし