行きつけの店で女性に串焼きのうんちくを語った顛末

公開日: 更新日:

柳橋(台東区)

 幸田文の体験を基にした「流れる」が成瀬巳喜男によって映画化されたのは昭和31年。衰退していく花柳界をあでやかな中にもシニカルに描いた傑作だ。舞台になったのは隅田川沿いの柳橋。人間国宝クラスの女優がズラリと出演しているのだけど、若い連中は知らないだろうなぁ。

 そんなことを考えながら隅田川沿いを歩き、腹も減ったので柳橋中央通りの「大吉」へ。昭和45年創業の老舗、池波正太郎も愛した下町の洋食屋だ。迷った挙げ句、アタシはアジフライに半ライス(680円)。ふと、メニューから目を上げると老若男女で店は大賑わい。ランチタイムに長居は無用。さっさと食べて下町散策へ。

 蔵前から浅草方面をぶらつき、1日いても飽きない合羽橋へ。使いやすそうなピーラーをゲットし、池波正太郎記念文庫を見学。充実した時間つぶしができ、腹も減り喉も渇いたところで今夜の目的地、串焼きの「柳ばし 鳥茂」を目指す。

 現在の焼き場を守る若女将のおじいちゃんがその昔、新宿でもつ焼きの屋台を引いていた。おじいちゃんは元洋食のコックさん。軍隊では調理場を担当していた。味付けに工夫を凝らした串焼きは評判を呼び、名優・森繁久弥が食べに来ていたという。

 2代目が現在の場所に店を出して57年。新宿、新橋など都内にのれん分けした店がいくつかある。アタシが親父に連れられて行ったのは五反田の鳥茂だ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ