人生100年時代の歩き方
-
プロが指南する「初めての資産運用」 ビギナーにふさわしい投資先は? 注意点は?
新年度がスタートした。通勤電車にもスーツを着た新入社員が目立っている。初給与を手にするのはもう少し先だが、老後を見据えた資産運用は頭に入れておきたい。投資初心者は何からスタートしたらいいか。専門家の…
-
“異次元の婚活”で注目!「移住婚」成功者が明かす“マッチング住まい&仕事”の探し方
岸田政権は、児童手当の拡充をはじめとする異次元の少子化対策について試案を発表した。その効果はともかく、“異次元の婚活”として注目されているのが移住婚だ。どんな人が移住とセットでパートナーを見つけてい…
-
“運命の出会い”の探し方…松田聖子「ビビビ婚」、釈由美子は「運命の鐘が鳴った」と電撃結婚
新年度がスタートするこの時季は、いろいろなところで新たな出会いがある。それが好みの女性だったりすると、ドキドキするかもしれない。朝ドラ俳優は、「宇宙規模で運命の相手」と絶賛された女性と真剣交際の真っ…
-
会社のカネをくすねた連中の「カネの使い道」…楽天モバイル元社員はキャバクラ1日1000万円など
楽天モバイルから約100億円をだまし取った疑いで逮捕された元物流管理部長の佐藤友紀容疑者(46)。50億円を自分の懐に入れたとされ、東京・港区のタワーマンション最上階など10以上の不動産を所有してい…
-
東京電力の電気料金は関西電力の「7割増し」は本当か…各社値上げの背後で起こっていること
やっぱり、企業体質というものは一朝一夕には改まらないものだ。公正取引委員会は事業者向けの電力販売をめぐり、中国電力、中部電力、九州電力、関西電力に合わせて約1000億円超の課徴金を命じた。言い出しっ…
-
小泉今日子もおすすめ! 懐かしの名作がデジタルで蘇る「午前十時の映画祭」
劇場公開25周年を記念して上映した「タイタニック」が、満員御礼で話題になったのは記憶に新しい。リバイバル上映といえば、全国の映画館で1年にわたって名作を上映する「午前十時の映画祭」が有名で、今年13…
-
栗山監督を支える名経営者・稲盛和夫氏の言葉 WBC優勝を導いた「信じ抜く」の原点
WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で侍ジャパンは世界一に輝いた。列島は熱狂に包まれ、「元気をもらった」「前向きに生きたい」との声が相次いだ。栗山英樹監督の評価は高まるばかりで、選手を信じ抜…
-
高齢者を狙う特殊詐欺はなぜ減らない? これがリアルに会わずにダマす手口だ
特殊詐欺はもはや社会問題。自分だけは騙されないと思っていても騙されてしまう。有効な対策はあるのか。 「80歳の父がAmazonのギフト券を買いにコンビニに行くというので、問いただしたところ、ど…
-
自転車ヘルメット着用“努力義務化”で切実に…知っておきたい「選び方」と「正しいかぶり方」
自転車を利用する人にとっては気になるニュースだろう。4月から自転車に乗るときは、ヘルメットの着用が努力義務になることだ。街中で自転車を見かけてもヘルメットをかぶっている人は少ない気がするが、さてどう…
-
要介護一歩手前「フレイル」改善を実証したシニア向けマンションの取り組み
各地の公園などでは花見が行われ、行楽を楽しむ人の姿が目立つ。ゴールデンウイークの観光地は、さらに人出が増えるだろう。アフターコロナを歩み始めたいが、「やりたいことが分からない」という人もいて、そこに…
-
苦手の英語は「聞く&読む」でかぶれを目指す! ネイマールとも親しいマイスターが伝授
グローバル化が進む今、大企業はもちろん、中小企業も海外との取引が成長の原動力で、出世を望むなら語学力が必要だ。それだけに将来の海外赴任などに備え、新年度から一念発起、語学スクールに通う人は少なくない…
-
しょぼくなった「全国旅行支援」 独自の“上乗せ”のある県を狙えばまだまだお得!
観光庁が「全国旅行支援」を4月以降も延長することを発表した。GW期間中(4月29日~5月7日)とG7開催中の広島県は対象外で、予算がなくなり次第、終了となる。延長の期間は自治体により異なるものの、6…
-
「節約&節電の裏技」を専門家に聞く まずは電気料金と家電の消費電力の仕組みを知る
光熱費が爆上がりして家計を圧迫している。この状況をいかに切り抜けるか! 家電のプロ・多賀一晃さんに話を聞いた。 ◇ ◇ ◇ 3月になり、東京でも、暖房は全く使わず、体感温度…
-
引っ越しトラブルを未然に防ぐ 悪質業者&クレーマー事例集…古いTVめぐり押し問答の顛末
新生活に向けて引っ越しシーズンの真っただ中。ところが、その引っ越しにまつわるトラブルが後を絶たない。国民生活センターには作業中に荷物を破損、紛失されたといった相談が相次いでいる。もっとも、その一方で…
-
国が5年で1兆円を投じる「リスキリング」って一体なに? 大企業、中小、フリーランスではどう違う
1月の参院本会議でリスキリングについて問われた岸田首相が「育休中でも後押しする」と発言し、「育児中にそんな時間などない」などと批判、炎上した。そもそも「リスキリングってなんなの?」という読者も多いは…
-
コロナが5類になったらどうなる? 気になる「6つのルール変更点」をチェック
新型コロナ感染症対策のマスク着用が個人の判断に委ねられたことにより、マスクを嫌がる人たちの「マスク外せ警察」といった問題も浮上している。とはいえ、メディアが大騒ぎしている割に多くの人は冷静。着用は状…
-
株価大幅下落の今がチャンス!家計を助ける3月確定株主優待「食品・外食」など33銘柄
米金融機関の経営破綻で株式市場は混乱している。今週は日本市場の下落幅も大きく、日経平均は2万8000円台をあっさりと割り込んだ。「いつになったら株価は戻るのか……」との嘆きが聞かれる一方、「株主優待…
-
4月からヘルメットは着用努力義務に…記憶にある「自転車の交通ルール」アウトかセーフか
自転車事故が相次いでいる。こうした事態を受け、4月からは道路交通法が改正され、自転車に乗る人全員、ヘルメット着用が努力義務となる。そこで、生活の足としてなくてはならない自転車のルールを見直してみよう…
-
尿漏れとはもうオサラバ…「お尻キュキュッと体操」で骨盤底筋をトレーニング
女性には生理があり、トイレに必ず汚物入れが設置されている。実はいま、男性トイレにも汚物入れを設ける自治体や企業が相次ぐ。加齢や病気で尿漏れパッドを使用する男性が少なくないためだ。この尿漏れはもちろん…
-
専門家に聞く「防犯グッズ」最新事情…強盗の侵入を諦めさせるには“10分間”が勝負
広域連続強盗・殺人「ルフィ事件」の影響から家の防犯対策に注目が集まっている。防犯グッズが売り上げを伸ばし、専用売り場も設けられているほど。ルフィ事件のような凶悪なやつらに狙われたらひとたまりもないだ…