岸田文雄
-
一体、自宅死は何人なのか この国の出す数字は全て怪しい
岸田政権のコロナ無策ぶりを見ていると、オミクロン株は感染しても軽症だとタカをくくっているとしか思えない。だが、死者数の増加傾向にも何の手も打たないつもりなのか。今月に入って新型コロナによる死者が急増し、15日発表された全国の死者は2...
-
岸田首相が公安調査庁と連日の面会 経済安保室長更迭問題は国家機密漏洩事件に発展か
「政府は何をつかんでいるのか」 2022年度予算案の衆院審議がヤマ場を迎えた国会で、与野党議員らの間で注目されているのが、経済安全保障法制準備室長だった藤井敏彦氏の更迭問題だ。 「週刊文春」の報道によると、国家安全保障局...
-
与党も大メディアも犯罪者だらけ 恐るべき世の中のモラル崩壊
日本政策金融公庫による新型コロナウイルス関連融資を違法に仲介。貸金業法違反(無登録営業)の罪に問われた元公明党衆院議員・遠山清彦被告の初公判が14日、東京地裁で開かれた。遠山は「間違いありません」と起訴内容を認め、「政治不信を招き、...
-
基地問題に詳しい沖縄国際大大学院・前泊博盛教授「『領域主権論』で日米地位協定は改定できる」
新型コロナウイルス第6波は、戦後77年を迎えるこの国のありようをまざまざと見せつけた。在日米軍基地の7割が集中する沖縄県で感染拡大が先行。日米地位協定によって「国内法不適用」の特権を持つ米軍が日本の水際対策を無視し、検査せずに基地入...
-
岸田政権には時限爆弾がゴロゴロ 参院選で波乱がないと思ったら大間違い
野党第1党の立憲民主党の失速が止まらない。泉代表が旗を振る「追及型から提案型へ」のシフトはやっぱり裏目に出て、国会での存在感はみるみる低下。政党支持率を見ても、ネトウヨをたき付けて勢いを増す最大ゆ党の日本維新の会の後塵を拝すのが常態...
-
本当に意味あるの? “まん延防止”延長決定で空虚と化す「岸田4本柱」
「政府のコロナ対策の説明は不十分で、現状認識も楽観的過ぎだという声が多数ある」 昨年9月。自民党総裁選に出馬表明した会見の「総裁選公約」で、こう声を張り上げていたのが岸田首相だった。この時、コロナ対策「岸田4本柱」と題して掲げ...
-
オミクロン株「重症化スピード」は最速!第5波の3倍、発症から「3日以内」で悪化の調査結果を紐解く
“最速”は感染力だけではなかったーー。オミクロン株が猛威を振るう第6波は、ケタ違いの新規感染者数に加え、死者や重症者も急増している。9日の死者数は2日連続で150人を超え、重症者数は4カ月半ぶりに1200人を上回った。オミクロン株は「...
-
街角景況感こそ庶民感覚 いよいよ鮮明「岸田不況」
<フィギュアスケート男子SPで羽生結弦がまさかの8位><スキージャンプ混合団体、スーツ規定違反で高梨沙羅が涙の失格>ーー。北京冬季五輪の報道であふれた新聞、テレビでは扱いが小さく、ちっとも緊迫感が伝わってこなかったが、8日は五輪以上に...
-
岸田首相が掲げる「新しい資本主義」 成長と分配の戦略はこの春闘が正念場
「新しい資本主義」の実現に取り組む岸田文雄首相にとって、企業の賃上げを巡る今年の春闘の行方は大きな正念場を迎えることになる。首相はこれまで何度か「3%を超える賃上げを期待する」と、経済界に積極的な賃上げを促してきているが、経団連もその...
-
凪のような政局のまま参院選を迎えたら野党はどうなるか
どの世論調査を見ても、政党支持率での立憲民主党の凋落、日本維新の会の後塵を拝する野党第2党の座への定着がはっきりしてきて、このままでは夏の参院選では議席の面でも維新に猛追されることになるのは間違いない。 読売・日本テレビの2...
-
コロナ経済無策の元凶 岸田首相はなぜ、官僚としか会わないのか
大不況の足音がヒタヒタと忍び寄っている。内閣府が8日、1月の景気ウオッチャー調査を発表。街角の景気実感を示す現状判断指数(季節調整値)は前月比19.6ポイント低下の37.9に下落し、5カ月ぶりに悪化した。下げ幅は比較可能な2002年...
-
小池都知事の“岸田叩き”に「お前が言うな」のブーメラン! お得意の責任転嫁戦法が通じず
東京都の小池百合子知事が、岸田首相に牙をむきはじめた。8日オンライン形式で外国特派員協会で講演し、岸田政権の“コロナ対策”を痛烈に批判してみせた。 ワクチンの追加接種や飲み薬をめぐる政府の対応について質問されると、小池知事は...
-
岸田首相「ワクチン1日100万回」は口だけ…菅前首相をはるかにしのぐポンコツぶり
「1日100万回」──。3回目のワクチン接種が遅々として進まない中、岸田首相が突如ブチ上げた「目標」が波紋を広げている。菅前首相が昨年、掲げた目標と全く一緒なだけに、永田町では「パクリか」なんて声も上がる。しかし、岸田首相の目標は“ポ...
-
防衛省が“口だけ先手”岸田首相に恨み節…ワクチン接種予約殺到「なぜウチだけ忙しい?」
新型コロナ・オミクロン株の感染拡大を受けて再開した自衛隊のワクチン大規模接種に申し込みが殺到し、防衛省の担当者は「なぜウチだけ忙しいのか!?」と悲鳴を上げている。 岸田「口だけ先手」首相の再開表明は1月11日。昨年の接種会場...
-
人が消えた繁華街 中途半端なキシダメノミクスに怨嗟の声
「コロナ克服のめどをしっかりつけてから経済のV字回復を目指す。コロナと経済、二兎を追うという手法もあるが、メリハリをつけて、集中治療、早期回復型のアプローチをとる」 岸田首相が東京都内で開かれた講演でそう語ったのは昨年12月2...
-
「コロナ分科会」昨年11月以降“開催ゼロ”の仰天!岸田首相は尾身会長をうざがっている
衝撃の事実、である。専門家らが政府の新型コロナ対策を議論する「新型コロナウイルス感染症対策分科会」が、昨年11月16日(第11回)を最後に一度も開かれていないというのだ。 同分科会は、法律にのっとったコロナ対策唯一の会議で、...
-
岸田首相「新しい資本主義」が官製バブルを退治? マザーズの大暴落が意味するもの
米国がいよいよ“インフレ退治”に動き出す。1月31日現在、2日連続で株価は値を戻しているものの、27日の日経平均は800円超の暴落を記録。 26日、FOMC(連邦公開市場委員会)で、パウエルFRB(連邦準備制度理事会)議長が...
-
安倍・菅コンビに翻弄される岸田首相の愚図ぶり
国内外で物議を醸している「佐渡島の金山」(新潟)の世界文化遺産への登録をめぐり、岸田政権は1日、ユネスコ(国連教育科学文化機関)に推薦書を提出した。 2023年のユネスコ世界遺産委員会で審査を受けるにあたり、申請期限ギリギリ...
-
岸田首相vs小池知事 都の病床使用率50%突破でも「緊急事態宣言」めぐり不毛な睨み合い
「聞く耳」首相と「女帝」のせめぎ合いだ。東京都の病床使用率は1日、ついに50%を突破。要請を検討する基準を超え、いよいよ、緊急事態宣言発令の可能性が高まってきたが、肝心の岸田首相と小池都知事が「言い出しっぺになりたくない」とばかりに睨...
-
安倍氏&高市氏に屈し「佐渡金山」世界遺産推薦 日本が払わされる“代償”を元外交官が危惧
何が「冷静かつ丁寧な議論」だ。政府は1日、世界文化遺産登録を目指す「佐渡島の金山」(新潟県)の推薦書を国連教育科学文化機関(ユネスコ)に提出。反発を強める韓国を念頭に、新たに設置した省庁横断のタスクフォースを通じて国際的な理解を得る...
-
アベノマスク“完売御礼”大ハシャギのマヤカシ 配布希望2.8億枚に対し応募件数は37万件
配布開始からおよそ2年。8000万枚超も在庫が積み上がったアベノマスクの無償配布に応募が殺到したとかで、“諸悪の根源”が大ハシャギだ。安倍元首相は「2億8000万枚の希望があった」「もっと早くやっておけばよかった」とドヤ顔だったが、...
-
岸田首相の善人ぶったウソつきぶりは「安倍・麻生・菅」3首相より悪質
岸田首相3つの大ウソを、3回にわたり、お伝えしてきた。国有地の不当値引きと公文書改ざん。森友事件をめぐるウソなら安倍さん麻生さん菅さんも散々ついたと思う。その時、彼らは善人には見えなかった。特に麻生さんは堂々悪役として振る舞った。森...
-
すべて場当たり もう見えてきた「聞くだけ」首相の限界
国会は31日と2月2日に衆院予算委で岸田首相出席の集中審議を開催するが、新型コロナ対策でワクチン3回目接種が遅れていることや自宅療養者が激増していることについて、岸田政権の「後手後手」対応が追及されそうだ。 30日のNHK「...
-
赤木雅子さん主人公の漫画「ビッグコミックスピリッツ」で連載開始 漫画好きの麻生太郎氏も必読!
森友学園をめぐる財務省の公文書改ざん事件を題材にした連載漫画「がんばりょんかぁ、マサコちゃん」(原作・宮﨑克、漫画・魚戸おさむ)が、24日発売の「週刊ビッグコミックスピリッツ」(小学館)で始まった。 巻頭ページに掲載され、第...
-
株下落に打つ手なし 賃上げの可否で決まる岸田内閣の命運
アメリカが“利上げ”に動いた途端、予想通り、日経平均は暴落してしまった。 27日の東京市場は全面安だった。終値は2万6170円30銭と、前日比841円03銭安の大幅安。あっという間に“心理的な節目”とされた2万7000円を割...
-
岸田政権に対する世論の高い支持 戦中の「暗黒日記」時代に類似してきた
東洋経済新報社から「現代語訳 暗黒日記」が出版された。 この本はもともと、ジャーナリストの清沢洌氏が1942年から45年にかけて書いた日記であり、戦後、高い評価を受けた。それを今、あらためて元伊藤忠商事会長の丹羽宇一郎氏が「...
-
森友問題“関知してたら辞めてやる”「安倍元総理の答弁は出発点ではない」に矛盾
岸田首相3つの大ウソ--その2は改ざんの出発点。岸田首相は21日、参議院代表質問でこう答弁した。 「国会審議において案件が大きく取り上げられる中で、さらなる質問につながり得る材料を極力少なくすることが主たる目的であり、安倍元総...
-
岸田「口だけ先手」政権 ワクチンも検査キットも絶望的な惨状
「1、2回目の接種タイミングが各国と比べ遅れてしまった。間隔を空けて行わなければならないため、3回目接種がオミクロン株の感染のピークと重なってしまった」 新型コロナウイルスワクチンの3回目接種率の低迷は「菅前政権のせい」と言わ...
-
岸田首相は「改ざん」という「不正行為」を「過労」にすり替えた
岸田首相は3つの大ウソをついた。国会の場で。21日、参議院代表質問で社民党の福島みずほ氏の質問に答えて。財務省の公文書改ざん事件で命を絶った赤木俊夫さんの妻、赤木雅子さんが、真実を知りたいと起こした裁判を巡る質問だ。 国は賠...
-
みんなが勝手に自宅療養 やがて誰も検査をしなくなる恐れ
新型コロナウイルスの第6波はどこまで高まるのか。25日の全国の新規感染者数は6万2613人。5万人超えからわずか3日で6万人の大台を突破し、過去最多となった。東京都1万2813人、大阪府8612人、愛知県4120人など各地で過去最多...