橋本聖子
-
<26>講演会の“テッパン”ネタはメダルとトップ選手と橋本聖子さん
グラミー賞の表彰式に、ビデオメッセージ出演したウクライナのゼレンスキー大統領。世界各国の国会や議会で演説をした際には、その国の歴史や文化に触れ、支援を訴えていた。 私も演説ではないが、現役を引退してから全国各地から講演会に呼...
-
東京五輪・パラの経費は1兆4530億円、追加公費ナシなんて誰が信じるのか
まだ隠していないか。 東京五輪・パラリンピック組織委員会の年内最後の理事会が22日、都内で開かれ、橋本聖子会長は冒頭の挨拶で「厳しい状況でも大会開催という公約を守り、後世に残せたことは日本の国際的評価にとっても良かった」とい...
-
北京五輪玉虫色の外交的ボイコットへ 岸田政権「国益重視」はどこに?
来年2月からの北京冬季五輪・パラリンピックを巡り、政府は閣僚など政府高官の派遣を見送る「外交的ボイコット」をする方向で調整に入ったもようだ。選手団は予定通り派遣するという。11日の読売新聞が報じた。 【写真】この記事の関連写真...
-
「30年札幌冬季五輪」橋本聖子氏は招致に躍起…安倍元首相が組織委会長の仰天プランまで
2030年冬季五輪・パラリンピックの札幌招致計画が本格化してきた。札幌市が先月29日に大会概要案を公表。既存施設の有効活用や式典の簡略化などで、開催経費をこれまでの試算の3100億~3700億円から、2800億~3000億円へと最大...
-
<2>東京五輪組織委会長で時の人に…私が知っている「聖子さん」の思い出
東京五輪・パラリンピックが終わった9月、組織委員会会長の橋本聖子さん(57)と会う機会があった。聖子さんとは家族ぐるみの付き合い。お子さんのお祝いの席で少し話をした。 「開会式と閉会式のスピーチ、良かったですよ~。あの文章、本...
-
2030年冬季五輪招致に動く札幌市に聞いた「市民感情はついてくると思いますか?」
噴飯した国民も大勢いたのではないか。 東京五輪・パラリンピックの全日程終了から一夜明けた6日午前、大会組織委員会の橋本聖子会長(56)が都内で総括会見を行った。 その中で、現在、2030年冬季五輪の招致活動をする北海...
-
東京五輪開会式“崩壊の引き金”は…お騒がせ中山泰秀防衛副大臣の「通報」だった
「呪われている」としか言いようがない。ついに23日、東京五輪が開幕したが、のっけから暗礁に乗り上げた。開会式の演出の統括役が土壇場で解任。開会式は予定通りというものの、問題人物の仕事がそのまま残るミソを付けた式典になど誰が感動できるの...
-
IOCが“待機義務違反”奨励の仰天!英五輪委のブーたれ「隔離6日は不公平」に「その通り」と同調
バブル方式も水際対策も崩壊した。 合宿先の大阪府泉佐野市入りしてから、新たな新型コロナウイルス感染者が発覚したウガンダ代表選手団。19日に来日し、成田空港で1人に陽性反応が出たものの、その場で濃厚接触者の判定は行わず、大阪に...
-
連日ウソばかり 橋本聖子会長が自己崩壊しない摩訶不思議
政府、大会組織委、東京都、国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)の代表者による5者協議が21日に行われ、東京五輪は有観客で開催することが決まった。観客数は「上限1万人」で決着と思ったら、「大会関係者は別...
-
「安心安全とは?」の本紙質問に橋本組織委会長の“迷回答”
18日に記者会見し、東京五輪の観客数上限を1万人とすることに意欲を示した組織委員会の橋本聖子会長(56)。会見に先立ち、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長(72)から「無観客での開催が望ましい」との提言を受けたが、...
-
橋本組織委会長は就任時の“公約”を「見える化」する必要が
読売新聞が行った直近の東京都民への世論調査では、東京五輪・パラリンピックについて「観客数を制限して開催する」(25%)、「観客を入れずに開催する」(24%)を合わせると、開催支持49%となり、「中止する」は48%となった。 ...
-
二階発言が口火になるか…外堀が埋まりつつある“五輪中止”
「これ以上とても無理だということだったら、これはもうスパッとやめなきゃあいけない」 自民党の二階俊博幹事長が4月15日、TBSのCS番組収録で7月23日から開催予定の東京五輪・パラリンピックの中止に言及した。この二階発言につい...
-
組織委は内部崩壊…“ブタ演出案”佐々木氏辞任で脆弱さ露呈
東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長(56)が18日、開閉会式の演出チームを統括していた元電通社員でクリエーティブディレクターの佐々木宏氏(66)の辞任を発表した。 佐々木氏は式典に出演予定だった女性タレントの渡...
-
渡辺直美はニンマリ? 東京五輪騒動は海外進出の追い風に
「渡辺直美さんに対しては、大変な侮辱となる私の発案、発言となること。これは取り返しのつかないことです。心から反省して、ご本人、そして、このような内容でご不快になられた方々に、心からお詫び申し上げます」 東京五輪・パラリンピック...
-
IOCバッハ会長“VIP招待客の入国ゴリ押し”に日本なす術なし
東京五輪開催に向け、日本政府や東京五輪組織委員会、東京都は一般外国人観客の受け入れを断念する方針を示している。そこに、国際オリンピック委員会(IOC)はスポンサー関連の招待客らが入国・観戦できるよう要望しており、日本側はこれを検討中...
-
「多額の税金を投入するのだから五輪は開催すべき」は暴論
「1年延期で多くの経費がかかっている」 東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の橋本聖子会長は、2月26日の報道各社とのインタビューで再延期を否定し、オリンピック開催に強い意欲を示した。 「多額の税金をつぎ込んで...
-
東京五輪・パラ組織委「女性理事」大幅増員のいまさら感
単に体裁を整えただけだ。 東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会は2日に理事会を開き、橋本聖子会長(56)は女性理事の比率を引き上げることを提案し、協議した。3日にも評議員会が開かれ、新しい理事が選任される。 ...
-
権力に寄り添い、自らをアジャストさせる橋本・丸川コンビ
東京五輪・パラリンピック組織委員会の新会長に橋本聖子氏、彼女の後任の五輪担当相に丸川珠代氏が就任して、そろそろ2週間。あれだけ騒いだマスコミが、もう何も言わない。何もなかったことにして“新型コロナウイルスに打ち勝った証しとしての五輪...
-
橋本新会長就任の真実 “五輪の申し子”は五輪に翻弄された
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の新会長に橋本聖子氏が就任した。森前会長の女性蔑視発言に始まった2週間の騒動は落ち着くところに落ち着いたというのが大方の見方か。 新会長に選ばれる人は、コロナ禍での五輪に対する都民、...
-
橋本聖子会長がこれからたどる道をシミュレートしてみた
東京五輪組織委員会の会長が「女が会議に出ると長くなる」と発言して女性蔑視だと騒がれて「女性蔑視をした覚えはない。誤解を与えたとすれば謝ります」と言い訳したが、「誤解したのは国民か?」と言われて、うるせえなと思いつつ、「発言を撤回した...
-
反対すれば袋叩き 日本を覆う「五輪ファシズム」の怖さ
異論を封殺し、5カ月後の開催を何が何でも強行するつもりか。このところ、東京五輪・パラリンピックをめぐって自民党や大会組織委の傲慢、勘違い発言が相次ぎ、その強権ぶりにはウンザリさせられる。 組織委の森喜朗前会長の女性差別発言は...
-
橋本会長誕生“密室”会議 張本人のJOC山下氏の呆れた言い訳
「自分の立場がわかっているのでしょうか」 呆れ顔でこう語るのは、国士舘大非常勤講師でスポーツライターの津田俊樹氏だ。 【写真】この記事の関連写真を見る(09枚) 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が...
-
安倍・菅政権で霞が関は死屍累々 五輪茶番劇より問題は菅長男
迷走錯乱の末、東京五輪・パラリンピック組織委員会の新会長が橋本聖子に決まった。組織委理事会の会長就任要請を受け、橋本は18日、五輪相を辞任。後任は丸川珠代参院議員の再登板となった。 女性蔑視発言の森喜朗前会長が12日に辞任し...
-
橋本新体制で“聖火の乱”!組織委のリレー運営に地方猛反発
迷走の末、女性蔑視発言で辞任した森元首相の後任に決まった東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子新会長。18日の会見では、神妙な面持ちで「深く反省している」と過去のセクハラ問題をわびたが、今後は「中止」の判断を含め難しいかじ取り...
-
東京五輪「数々の嘘」にまた一つ…新会長選びも“完全密室”
森前会長の「川淵指名」が白紙となった新会長選び。「透明性の高いプロセス」が求められたが、16日からの候補者検討委員会は「完全密室」で行われ、18日の理事会は検討委員会が決めた「橋本聖子」にお墨付きを与えただけ。「透明性」が聞いて呆れ...
-
「橋本聖子会長」誕生で露呈…組織委理事会は単なるお飾り
波乱なく、あっという間に承認された。 18日、橋本聖子五輪相(56)の会長就任を正式決定した東京五輪・パラリンピック組織委員会は、同日の正午すぎに理事会を開催。候補者検討委員会によって推薦された「橋本案」を1時間足らずの会議...
-
お仲間でたらい回し…橋本会長と丸川五輪相は森前会長派
<はじめから勝敗が決められている。仕組まれた勝負事> 辞書の「出来レース」の語句解説にはこう書いてある。女性蔑視発言で辞任した東京五輪パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)の後任人事で、自民党の橋本聖子五輪相(56)が決...
-
豪州とは違う国民世論 五輪強行ならば自民党は選挙で惨敗
つくづく、よくもまあ「五輪ホスト国」などと言えたものだ。女性蔑視発言の責任を取って辞意を表明した東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)の後任選び。組織委は17日、候補者検討委の第2回会合を東京都内で開催。スッタモンダ...
-
橋本氏就任の組織委会長人事 五輪憲章違反でIOCが問題視も
東京五輪・パラリンピック組織委員会の新会長候補が、当初から政府と自民党が強く推していた橋本聖子五輪相(56)に一本化、選出されることとなった。さまざまな候補者が取りざたされたが、結局は最も政治色の強い人選で決着を見た格好だ。森喜朗前...
-
“ポスト森”の意向固めた橋本氏 億単位の父の借金にも苦悩
デキレースか、それとも強行指名か。東京五輪・パラリンピック組織委員会の次期会長選出に向けた候補者検討委員会が、候補を橋本聖子五輪相(56)に一本化。橋本氏が組織委からの要請を受諾する意向を固めたともいわれている。 【写真】この...