二階発言が口火になるか…外堀が埋まりつつある“五輪中止”

公開日: 更新日:

「これ以上とても無理だということだったら、これはもうスパッとやめなきゃあいけない」

 自民党二階俊博幹事長が4月15日、TBSのCS番組収録で7月23日から開催予定の東京五輪パラリンピックの中止に言及した。この二階発言について20日、丸川珠代五輪相は「ある意味当たり前のことだ」と話している。政権トップの発言は国内外のメディアを驚かせた。

「やっぱりいらない東京オリンピック」の著者で神戸大学大学院の小笠原博毅教授が、二階氏の発言にこう指摘する。

「誰が中止の口火を切るか注目されている時です。おそらく政権に近い官僚トップの間では『(五輪開催は)もう駄目だろう』という意見が共有されていると思っています。二階さんは、のっぴきならない状況の中で、情報をきちんと把握しており、菅首相が日米首脳会議で米国にたつタイミングで言ったのだと思います」

 3月25日に福島県からスタートした聖火リレーは、新型コロナウイルス感染拡大の影響で大阪府全域の公道、愛媛県松山市内、沖縄県本島の公道で中止が決まった。また北朝鮮の五輪不参加も伝えられている。大会組織委員会の橋本聖子会長ら政府関係者が二階発言の火消しに追われる中、IOCのバッハ会長は強気姿勢を崩さないが、大会開催を危ぶむ声は海外の関係者からも次々出てきている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」