著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<26>講演会の“テッパン”ネタはメダルとトップ選手と橋本聖子さん

公開日: 更新日:

 グラミー賞の表彰式に、ビデオメッセージ出演したウクライナのゼレンスキー大統領。世界各国の国会や議会で演説をした際には、その国の歴史や文化に触れ、支援を訴えていた。

 私も演説ではないが、現役を引退してから全国各地から講演会に呼んでいただき、壇上に立つ機会が多くある。まずはオファー先がどんな会社なのか、どんな学校なのかをリサーチ。いただいた資料を読み、気になることがあれば担当者に確認する。

 参加する社員や学生の年齢層もチェック。ある程度は共感できないと、話の内容は入ってこないもの。なるべく相手に合わせて話のスタイルを変えるようにしている。年配の方が中心であれば私のこともそれなりに知っている場合が多いが、若い子が多いと知らないケースもある。ましてや小中学生相手では、私の幼少期の話をされても「?」だろう。だから、まずはメダルをお披露目。そして、分かりやすく、簡単な言葉で話すようにしている。

 東日本大震災の2年後、岩手・陸前高田の近くにある中学校へ講演に行った際は、子供たちが大変な経験をしたことに胸が苦しくなった。それでも、スポーツの強い学校ということもあり、「つらく悲しいという気持ちも大事。その思いを忘れず、前を向いて次につなげてほしい」と伝えたのを覚えている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    嵐ラストで「500億円ボロ儲け」でも“びた一文払われない”性被害者も…藤島ジュリー景子氏に問われる責任問題

  2. 2

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  3. 3

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  4. 4

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  5. 5

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  1. 6

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  2. 7

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール

  3. 8

    織田裕二「踊る大捜査線」復活までのドタバタ劇…ようやく製作発表も、公開が2年後になったワケ

  4. 9

    「嵐」が2019年以来の大トリか…放送開始100年「NHK紅白歌合戦」めぐる“ライバルグループ”の名前

  5. 10

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞