著者のコラム一覧
春日良一五輪アナリスト

長野県出身。上智大学哲学科卒。1978年に日本体育協会に入る。89年に新生JOCに移り、IOC渉外担当に。90年長野五輪招致委員会に出向、招致活動に関わる。95年にJOCを退職。スポーツコンサルティング会社を設立し、代表に。98年から五輪批評「スポーツ思考」(メルマガ)を主筆。https://genkina-atelier.com/sp/

「民主的投票」のウソ…名誉委員が頼ったのは、JOCの錦の御旗“元世界一の大富豪”堤義明氏だった

公開日: 更新日:
故・渡辺恒雄元巨人オーナー(右)とともに球界でも存在感を発揮した堤氏は91歳になった今もJOC内では特別な存在(C)日刊ゲンダイ

 今回、日本オリンピック委員会(JOC)会長は初めて投票によって選出された。

 いかにも「民主的」に見えたが、その裏をひもとけば田嶋会長路線とその動きに対抗するJOC名誉委員勢力のしのぎ合いが「投票化」しただけのことである。国際オリンピック委員会(IOC)会長選挙のように自らの意思でオリンピック運動のリーダーの地位に立候補した者たちが自らの綱領を訴えてIOC委員が選ぶのとは本質的な違いがあるのだ。

 しかし、さすがに権限のない名誉委員の意見が反映されて橋本聖子擁立が実現するには何らかのお墨付きが必要だった。いわば錦の御旗が必要であった。

 それが、西武鉄道グループの元オーナーでJOC初代会長の堤義明の存在である。名誉委員の一人が堤に田嶋会長路線ではJOCの独立が危うくなる可能性があることを解いた。彼を推す遠藤利明日本スポーツ協会会長の存在をほのめかしただろう。

 1989年にJOCは財団法人として日本スポーツ協会の前身である日本体育協会から独立。前年ソウル五輪での日本選手団の成績不振が引き金となって、1980年モスクワ五輪参加を政府の干渉で果たせなかった悔恨を一掃するべく政治からの自律と財政的独立を目指すものであった。そのリーダーとして選ばれたのが当時世界一の富豪と言われ、スポーツ界に愛着をもって貢献していた実業家の堤義明であった。JOC独立は彼の揺るぎなき「誇り」なのである。その堤が橋本聖子を推すことを認めた。この情報がJOC事務局や役員を動かす。

 名誉委員の切り札「堤義明」。「堤がそう言っている」でJOCの人事が動くのだ。言ってみれば「堤義明の天皇制」である。堤自身が知らないところで画策されたディールを「堤が認めた」ということでその効力が絶対化するのである。実際、独立当時のJOCにいた私もこれを利用する時があった。この切り札はスポーツ界のみならず 

この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。

(残り543文字/全文1,347文字)

メルマガ会員
0円/月(税込)
今なら無料で日刊ゲンダイDIGITALの有料会員限定記事と競馬記事をそれぞれ3本試し読みできます!
オススメ!
プレミアム
2200円/月(税込)
日刊ゲンダイDIGITALの有料会員限定記事読み放題。最新の紙面をビューアーで閲覧可。競馬出走表も予想も全部読める。会員限定オンライン講座見放題。会員限定のプレゼントも。
スタンダード
780円/月(税込)
日刊ゲンダイDIGITALの有料会員限定記事が月50本まで読める。
新聞郵送セット割
3550円/月(税込)
プレミアムプランのサービスに加えて新聞も郵送で後日お手元へ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 2

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  3. 3

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  4. 4

    参院選千葉で国民民主党に選挙違反疑惑! パワハラ問題で渦中の女性議員が「証拠」をXに投稿

  5. 5

    石破首相の参院選応援演説「ラーメン大好き作戦」ダダすべり…ご当地名店ツラツラ紹介も大半は実食経験ナシ

  1. 6

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  2. 7

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  3. 8

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  4. 9

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  5. 10

    「サマージャンボ宝くじ」(連番10枚)を10人にプレゼント