自民党
-
自民急失速!大物議員27人落選の現実味、現職3大臣&党役員3人も崖っぷち
投開票が31日に迫った総選挙は、まったく結果が読めない展開になってきた。289ある小選挙区のうち4割が接戦となっている。野党共闘が奏功し、小選挙区で一騎打ちの戦いになっているのが大きい。落選が現実味を帯びる与党の大物議員も少なくない...
-
今度は最後まで分からない 民主主義の天王山“最終情勢”
「安倍(晋三)も、麻生(太郎)も甘利(明)も、3人とも経済なんて分かってないだろう。それが今や日本を取り仕切っているというんだから、日本もアカンわ。むしろ選挙の注目は野党共闘でしょう。やってみんと分からんが、岸田政権の支持率が上がらな...
-
【徳島】自民県連が"後藤田正純おろし”「猿山の群れ」発言が尾を引く
○当選圏内、△拮抗でやや優勢、▲拮抗でやや劣勢。左印は政治評論家・野上忠興氏、右印は政治ジャーナリスト・泉宏氏の予想。(前)は比例で当選。 ◇ ◇ ◇ 【徳島1区】 △△後藤田正純52自前 吉田 知代46維新...
-
【大分】1区に「甘利チルドレン」の落下傘候補も、地元は冷ややかな目
○当選圏内、△拮抗でやや優勢、▲拮抗でやや劣勢。左印は政治評論家・野上忠興氏、右印は政治ジャーナリスト・泉宏氏の予想。(前)は比例で当選。 ◇ ◇ ◇ 【大分1区】 ▲▲高橋 舞子33自新 山下 魁44共新...
-
【新潟】1区はカオスな状況に…自民&維新「ポンコツ」2人は“討ち死に”が濃厚
○当選圏内、△拮抗でやや優勢、▲拮抗でやや劣勢。左印は政治評論家・野上忠興氏、右印は政治ジャーナリスト・泉宏氏の予想。(前)は比例で当選。 ◇ ◇ ◇ 【新潟1区】 ▲ 塚田 一郎57自新 △〇西村智奈美54立前...
-
【愛知①】出馬断念「河村たかし票」の行方は? 5区は赤松広隆、7区は山尾志桜里が去って流動化
○当選圏内、△拮抗でやや優勢、▲拮抗でやや劣勢。左印は政治評論家・野上忠興氏、右印は政治ジャーナリスト・泉宏氏の予想。(前)は比例で当選。 ◇ ◇ ◇ 【愛知1区】 △△熊田 裕通57自前 ▲▲吉田 統彦46立(...
-
【大分1区】甘利幹事長ゴリ押しの高橋舞子氏 異例の「ステルス選挙」通用するか
【大分1区】 高橋 舞子 33 自新 山下 魁 44 共新 野中 美咲 25 N新 吉良 州司 63 無(前) 西宮 重貴 43 無新 ◇ ◇ ◇ 「おおっ」「がんばれ!」。瀬戸内海を望む海岸線が広がる大...
-
比例は現有以上? 「与党で過半数」もう勝った気の自民党
「絶対は、絶対にない」とは織田信長の言葉だというが、何が起きるか分からないのは選挙も同じだ。31日投開票の衆院選を経ても絶対に政権与党でいられるとは限らないのに、自民党は早くも勝った気でいる。それで、岸田首相は投開票を見届けたらすぐ初...
-
衆院選47都道府県・大激戦1区は自民逆風!最新情勢は野党「26勝21敗」の勝ち越し
いよいよ3日後に投開票が迫った総選挙。共同通信の調査(23~26日)によると、小選挙区の投票先について「まだ決めていない」が4割もいる。カギを握る無党派層が多い47都道府県の「1区」の最新情勢を探った。 ◇ ◇ ◇ ...
-
岸田首相せっせと自派閥議員の応援ばかり…党内からブーイング、ワンパターン演説にも難あり
選挙戦終盤に入り、与党も野党も激戦区に幹部を投入している。自民党は25日夜、幹部が集まって選対会議を開催。80選挙区を苦戦、50選挙区を接戦と分析し、30選挙区を重点区としてテコ入れする方針を固めている。 ところが、岸田首相...
-
静岡県の参院補選での自民敗北が衆院選に与えるインパクト
10月24日投開票の山口と静岡の参院補選のうち、静岡の結果がその1週間後の衆院選全体に及ぼす影響が大きいことを先々週の本欄で指摘しておいたが、まさにその自民党にとっての悪夢が現実となった。立憲民主と国民民主が推薦した山崎真之輔元県議...
-
選挙直前怪情報の真偽 小沢一郎と中村喜四郎は劣勢なのか
政権選択選挙となる衆院選の投開票まで4日。情勢調査が飛び交う中、衝撃的だったのは朝日新聞の記事(26日付朝刊)だ。1面トップで「自民 過半数確保の勢い」と大見出しを打ち、〈現時点では、①自民党は公示前の276議席より減る公算が大きい...
-
総選挙は終盤戦へ! 野党“女性刺客”候補が自公の大物も追い込む 大善戦の24選挙区
4日後に投開票(31日)が迫った総選挙は激戦が続いている。予想以上に気を吐いているのが、前回2017年、自公に敗れた選挙区に送り込まれた野党の“女性刺客”だ。これらの選挙区で野党が議席を奪取すれば、与野党の勢力図は大きく変わることに...
-
麻生副総裁のディスりにコメ農家大激怒! 北海道・東北21選挙区で自民“討ち死に”危機
「あー、言っちゃった、と思いましたね」――。ため息交じりにこう話したのは、25日に北海道で麻生副総裁の街頭演説を聞いていた自民党関係者だ。麻生氏はこの日、小樽市の街宣で北海道産のコメについて「昔『やっかいどう米』と言うほど売れないコメ...
-
麻生前財務相が街頭演説で放言「温暖化のおかげで北海道のコメがうまくなった」
「2050年の脱炭素社会実現」を菅政権の一員として国際公約としたはずだ。 麻生前財務相が25日、北海道の街頭演説で「温暖化のおかげで北海道のコメがうまくなった」と発言。「温暖化というと悪いことしか書いていないが、いいことがある...
-
【和歌山】人気に陰り…82歳の二階俊博氏は出馬せざるを得なかった
○当選圏内、△拮抗でやや優勢、▲拮抗でやや劣勢。左印は政治評論家・野上忠興氏、右印は政治ジャーナリスト・泉宏氏の予想。(前)は比例で当選。 【写真】この記事の関連写真を見る(27枚) ◇ ◇ ◇ 【和歌山1区】...
-
【福岡】麻生氏と武田氏は安泰も…自民独占県に異変発生! 4選挙区で大接戦に
○当選圏内、△拮抗でやや優勢、▲拮抗でやや劣勢。左印は政治評論家・野上忠興氏、右印は政治ジャーナリスト・泉宏氏の予想。(前)は比例で当選。 ◇ ◇ ◇ 【福岡1区】 △○井上 貴博59自前 ▲ 坪田 晋37立新...
-
【東京①】東京8区では「れいわ・立憲」の共闘前進! 石原伸晃氏の街頭演説に不吉な予兆
○当選圏内、△拮抗でやや優勢、▲拮抗でやや劣勢。左印は政治評論家・野上忠興氏、右印は政治ジャーナリスト・泉宏氏の予想。(前)は比例で当選。 ◇ ◇ ◇ 【東京8区】 ▲▲石原 伸晃64自前 △△吉田 晴美49立新...
-
参院静岡補選敗北の衝撃 自民に鉄槌“雪崩現象”になる予感
腐りきった安倍・菅政治の継続を許すのか。マトモな政治を取り戻すのか。4年ぶりの政権選択選挙となる衆院選(31日投開票)は折り返し、後半戦に入った。 ラストサンデーを迎えた先週末、自民党総裁の岸田首相は東奔西走。23日は福岡県...
-
岸田首相自滅…参院静岡補選まさかの敗北で総選挙1週間前に「勝てない総理」の烙印
自民党の“選挙の顔”に黄信号だ。岸田政権にとって初の国政選挙となった参院静岡・山口両補欠選挙が24日投開票。いずれも自民党の前議員の辞職に伴う補選で、自民にすれば「勝って当たり前」。ところが、静岡は野党候補が猛烈に追い上げ、まさかの...
-
安倍元首相シャカリキ全国行脚 "チルドレン"が18選挙区で落選危機
中盤戦に入った衆院選(31日投開票)で、安倍元首相がシャカリキだ。 29日まで地元を離れて全国行脚。当落線上にいる“身内”候補の応援に入って支持を訴えるが、効果はあるのか。 【写真】この記事の関連写真を見る(27枚) ...
-
自民候補が連呼「立憲が政権握れば日米同盟終わる」はフェイク! 識者も「根本的に間違い」と指摘
予想を上回る苦戦に焦っている証拠だろう。公示直後から自民党は共産党の「閣外協力」にロックオン。脅迫めいた口調で「日米同盟」への影響を異口同音に訴える。野党が勝てば“この世の終わり”のような言いざまだが、本当か。ファクトチェックが必要...
-
自民・岸田派候補は衆院選でまさかの半分落選も…15人が野党候補と大接戦、閣僚経験者も劣勢
60以上の選挙区で自民vs野党のデッドヒートとなっている10.31衆院選。とくに岸田首相が率いる岸田派(宏池会)の候補は軒並み苦戦を強いられている。このままでは、宏池会の勢力衰退は待ったなしだ。 【写真】この記事の関連写真を見...
-
支持率ジリ貧の岸田政権 総選挙は地滑り的敗北の可能性
衆院選(31日投開票)の序盤情勢を報じた21日の朝刊の見出しを見て、岸田首相は呆然自失だったのではないか。 読売新聞は「自民減 単独過半数の攻防」「野党一本化 自民苦戦」、毎日新聞は「自民 議席減の公算大」「接戦区 野党共闘...
-
安倍元首相「立憲・共産なら悪夢の時代に逆戻り」に反発の声 枝野氏地元での演説が“ブーメラン”に
<あなたの政権よりはよっぽどよかった><安倍さん、菅さんは悪夢どころか、悪魔そのものだった> ネット上には、かなり辛辣な書き込みが目立つ。衆院選の候補者応援のため、21日、立憲民主党の枝野幸男代表(57)の地盤(埼玉5区)で...
-
自民「50議席減」で単独過半数割れか…党が慌てて「情勢緊迫」通達を陣営に送付
31日投開票の衆院選は、自民党の単独過半数割れが濃厚になってきた。序盤から「与党300議席超」「自公で3分の2うかがう」と圧勝が伝えられてきた過去2回の衆院選とは状況が一変。予想を上回る苦戦に岸田自民は真っ青だ。 【写真】この...
-
「悪をかばう候補者は政治家の資格なし」都内の市民グループが自公候補に“落選運動”を展開
世直し運動の輪を全国に――。31日に投開票される衆院選で、東京都内の市民グループが自民、公明両党の候補者に対する「落選運動」を展開している。 【写真】この記事の関連写真を見る(27枚) 運動を呼び掛けているのは、「司法...
-
労働者側の視点のはずが…芳野友子連合会長は自民党の広告塔なのか
総選挙に向かって各党はさまざまな政策を打ち出している。 自民党の岸田首相は安倍・菅両首相のマイナスを引きずらないよう、新しい政策を出すのが肝要になる。それが経済成長と所得の再分配を両立させることを目指す「新しい資本主義」構想...
-
自公vs立憲で一騎打ち激戦「57選挙区」 政権選択の勝負はここで決まる!
今回の総選挙で雌雄を決するのは与野党一騎打ちをどちらが制するのかだ。「自公vs立憲」の構図に持ち込んだ選挙区の情勢を調査すると、どちらが勝ってもおかしくない接戦区が大半を占める。31日の投票日までギリギリの攻防を繰り広げる激戦になり...
-
安倍元首相ついにYouTubeデビュー メッセージ具体性ゼロ“超薄味”でも人気の不思議
憲政史上最長政権を率いた元総理の威厳はどこへやら。何かと気に食わない展開が続き、イライラを募らせているという安倍元首相がナント、YouTubeデビューだ。衆院選の公示(19日)と同時に「あべ晋三チャンネル」を開設し、すでに2本のメッ...