闘病記
-
つらさが理解されない…上矢えり奈さん「内斜視」との苦闘
高校生のとき、突然「斜視」の症状が出てビックリしました。その日は、なんとなく具合が悪くて学校の保健室で少し寝ていたんです。で、起きたら視界に違和感があって、戸惑っていたら保健室の先生に「あれ? 目、寄ってるね」と言われました。勝手に...
-
紙芝居師に出会って救われた…かみはるさん股関節症を語る
「前の学校にあなたと同じような歩き方の子がいてね、その子が病院で診てもらったら股関節脱臼っていう病気だったのよ」 小学4年生のとき、担任の先生にそう言われました。「一度、病院に行ってみては?」という先生の提案で、母親と一緒に受...
-
「死ぬんだろうな」と思った…樋口大悟さん白血病との闘い
30歳のときに骨髄移植を受けました。移植は点滴で行われます。鮮度を保つため冷やされた液体が、鎖骨辺りに刺した針から血管を伝ってじわじわと体に広がっていくのが分かりました。あくまで個人の感覚では、新しいジュースを飲むような感じ。夕方か...
-
白血病と闘う能楽師の武田文志さん「医学の進歩を知った」
今から7年前の10月、36歳の誕生日に緊急入院をしました。病名は「慢性骨髄性白血病」です。 白血球の数値が19万8000マイクロリットルもありました。正常値は3000~8000、5万~6万で白血病が疑われるレベルなので、20...
-
矢方美紀さん 25歳で乳がんに「世界の見え方が変わった」
「乳がんですね」 そう告げられたのは2018年の年明けでした。年末にセルフチェックで左胸にしこりを感じて、乳がん検査を受けたときのことです。 きっかけは2017年に亡くなった小林麻央さんの報道でした。闘病の様子を映した...
-
「必ず治る病気になる」ALSと闘う恩田聖敬さんの思い
生まれ故郷である岐阜のプロサッカーチーム「FC岐阜」の代表取締役に就任したのが、2014年、35歳の時でした。 それまで、東京のアミューズメント事業会社で取締役を務めていたのですが、その会社のオーナーがFC岐阜の支援を始めた...
-
「息子が卒業するまでは」がんと闘うAV男優の沢木和也さん
がんがステージ4だと知ったときは、ショックというよりも「やられたな」と思って、まだ中学生の息子の顔を思い浮かべながら「この先のことを考えなきゃいけない」と思った。 「なんかおかしいな」と感じたのは、今年の2月下旬、撮影現場でセ...
-
「手遅れではない」の言葉で…笠井信輔さん悪性リンパ腫との闘い
がんの散らばり具合をカラー画像で見られるペット検査をしたところ、いたるところが黄色く反応していて、全身にがんが散らばっていることが判明。その画像を見たとき、「これは終わりか……」と思いました。 不調は、フジテレビを退社(20...
-
仕事ができなくなっちゃう…声優の森川智之さん喘息を語る
どう隠していこうか――。 40歳を迎え、声優として多忙を極めていたときに「喘息」と診断されてしまった僕は、周りにそれを気づかれてはいけないと思い、必死に「健康ですよ」という空気を出していました。 声優にとって、声は大...
-
トイレは1日40回 俳優・井澤こへ蔵さん潰瘍性大腸炎を語る
俳優になることを決めたのは、「復活したら後悔しないように生きよう」と思うほど死を意識したからです。そして、体調が一番優れない時に救われたのが、同じ病気を抱える高橋メアリージュンさんの活動を目にした時です。本当に勇気をもらいました。「...
-
義足のモデル今西柊子さん「痛みから解放され人生が再開した気分」
3年前、左脚の太ももから下の切断手術をしました。術後、傷口が痛かったかどうかは覚えていません。たぶんそれまでの痛みのほうが強烈だったので、あんまり痛いと感じなかったのだと思います。 最初の異変は小学校の高学年です。バレーボー...
-
大山加奈さん椎間板ヘルニアと闘い「死んだほうが楽だ」と
「よくこんな状態でバレーボールやってたね」 医師にそう驚かれたのは、2008年の京大病院でのことでした。その年の8月、北京五輪が開催されている真っ最中に私は「椎間板ヘルニア」と「脊柱管狭窄症」の手術を受けていました。 ...
-
1日でも長くリングに…格闘家のノブハヤシさん白血病を語る
一度は良くなったのに再発して骨髄移植しているので、闘病は通算6年に及びました。しんどいときは何度もありましたが、「引退は復帰してから」にしたかったんです。おかげさまで、寛解した今も現役でリングに立っているんですけれど、当時の心境とし...
-
サッカー選手の松本光平さん 外傷性の両眼の障害との闘い
見た目はわかりませんが、右目は真っ白で何も見えていませんし、左目もぼんやりとかすんだ感じ。前に人がいることは分かりますが、顔のパーツはあまり見えていません。この先も元の視力を取り戻せる可能性はほとんどありません。 でも大丈夫...
-
トレーニングで克服 谷隼人さん語る椎間板ヘルニアとの闘い
腰痛がひどくなって人生初のMRI検査を受けたのは40代半ばでした。もののみごとに腰椎の4番と5番にヘルニアが認められ、医師には「かなり悪いです。5段階でいうと4レベル。これは手術ですね」と言われてしまいました。 でも、結局手...
-
下半身の感覚がなくなって…ヤマザキモータースさんADEMを語る
15年前、「急性散在性脳脊髄炎」、通称「ADEM」という病気を発症しまして、一時は胸から下の体の感覚が麻痺して、まったく動かせなくなりました。リハビリで歩けるようになったのですが、いまだに走ることはできませんし、なんといっても排尿障...
-
死亡率8割の脳出血を乗り越えた俳優の野崎ゲレーロ聡史さん
忘れもしない2009年1月16日の午後1時すぎ、2週間後に本番を控えた主演舞台の稽古中に、急にろれつが回らなくなりました。演出家に「そんなんじゃダメだろう!」とめちゃくちゃ怒られて、いったん休憩になりました。 まったくの健康...
-
網膜円孔・網膜裂孔<4>100%近い確率で網膜剥離の予防が可能
自宅から徒歩で10数分というA眼科病院で高野稔さん(仮名。埼玉県内在住=自営業・70歳)は、盆休み「網膜円孔・網膜裂孔」のレーザー手術を受けた。 手術から1週間後、経過観察のために、同病院を再訪した。最初の診察(検査)から間...
-
網膜円孔・網膜裂孔<3>レーザー照射で後頭部に軽い痛みが
猛暑日が続いた8月中旬。目の検査で、「網膜円孔・網膜裂光」と診断された埼玉県内に住む高野稔さん(仮名・70=自営業)は重い足取りで、自宅近所の眼科病院を再訪した。 2日前、診察を受診したとき、担当医師から、 「レーザ...
-
網膜円孔・網膜裂孔<2>自分では「白内障」を疑ったが…
埼玉県内に住む高野稔さん(仮名、70=自営業)は、盆休みを利用して、自宅から徒歩でも行ける近所の眼科病院を訪ねた。 1年ほど前から新聞の文字がぼやけて読みづらいという症状が続いていたからである。 視力が急激に落ちてい...
-
網膜円孔・網膜裂孔<1>眼鏡店のススメで眼科医院へ
埼玉県内に住む自営業、高野稔さん(仮名=70)は、8月中旬のお盆休み、自宅から徒歩15分という眼科病院を訪ねた。近隣主婦の話しで、評判がいい眼科と聞かされていたからである。 診察で「右の眼に、網膜円孔、網膜裂孔が見られます」...
-
しゃべることもできず休職して…宮崎宣子さん語る顎関節症
最初の異変は入社して4年目ぐらいのある朝のことでした。起きたら口の中がジャリッとして、「何?」と思ったら歯がちょっと欠けていたのです。以来、ちょくちょく歯が欠けて、そのたびに会社の診療所で応急処置でセラミック補強してもらっていました...
-
感染封じ込め成功国からの帰国<5>日本は管理が緩くなっている
8月27日、成田のAホテルに2週間隔離状態にされた、台湾からの帰国者、古川亮一さん(仮名・40=社会福祉団体職員)がようやく解放された。 「チェックアウト時、ホテルから『2週間宿泊証明書』を手渡され、出所というか、喪が明けたよ...
-
感染封じ込め成功国からの帰国<4>アルバイトのような隔離生活
猛暑日が続く8月中旬、台湾から帰国した古川亮一さん(仮名・社会福祉団体職員=40)は、成田のAホテルに“隔離”された。 連泊、2週間の滞在である。新型コロナウイルス対策の「特別対応」で、部屋の清掃はない。滞在4日目、部屋は汚...
-
感染封じ込め成功国からの帰国<3>レストランでの食事はNG
台湾からの帰国直前に成田駅近くのAホテルを予約していた社会福祉団体職員の古川亮一さん(仮名=40)は、8月12日夕方、チェックインした。厚労省や外務省の要請で帰国直後、2週間のホテル滞在を余儀なくされたからである。 ホテルの...
-
菊田あや子さん語る尿管結石 激痛に襲われるたび薬で抑え
尿管結石を発症したのは2004年でした。夜、友達と飲んだ後に映画館に行ったら、どうも右の腰の前のあたりが痛むの。「おかしいなあ」と思いつつ、「酔っぱらってるのかな」と思ってガマンして家に帰り、テレビでちょうどはやっていたドラマ「冬の...
-
夫が感染…妻はその時<前編>大丈夫だとタカをくくって…
7月初めはいわゆる“夜の街”での感染が多かった新型コロナウイルスだが、ここ1カ月の間に家庭内感染が急増している。家族の誰かが知らないうちに感染していたが無症状だった、あるいは発熱などの症状が出てから検査を受け、感染が分かった時にはほ...
-
頭木弘樹さんは潰瘍性大腸炎で13年間入退院を繰り返し…
今からだいぶ前のことですが、当時、僕は医師から「一生、親に面倒を見てもらうしかない」と言われました。今はおかげさまで自立していますけれども……(笑い)。 「潰瘍性大腸炎」は大腸の粘膜が炎症を起こして、びらんや潰瘍ができる難病指...
-
紺野ぶるまさん 便秘がきっかけで卵巣と心臓に病気が見つかった
先天性の心疾患「心房中隔欠損症」だとわかったのは5歳のときでした。きっかけは便秘です。ある日、「ウォー」って叫ぶくらいめちゃくちゃお腹が痛くなって、幼稚園に行けなかったことをはっきり覚えています。 自宅近くの病院でレントゲン...
-
歌手の香寿美さん「坐骨神経痛」に苦しんだ1年半を語る
いまだに何が効いて治ったのか分からないのですが、激痛から解放されるまでおよそ1年半かかりました。 痛みの始まりは2017年の夏に風邪をひいたとき、咳き込んでギックリ腰になったことでした。20代の頃に舞台上のアクシデントでギッ...