あの人は今こうしている
-
俳優・仁科貴さん「気が付いたら、オヤジ(川谷拓三さん)が肺がんと診断された年齢に」
1970~80年代、大河ドラマ「黄金の日日」(NHK)などのドラマや映画で活躍した俳優・川谷拓三さん(享年54)。この13日は、代表作の映画「仁義なき戦い」公開から50周年でもある。その長男・貴さん…
-
琴富士孝也さん“波瀾万丈”の元関脇は脳梗塞リハビリ中…91年に平幕優勝も偽装結婚で逮捕
阿炎の初優勝で幕を閉じた昨年の大相撲11月場所。連日、熱戦が繰り広げられたが、11月21日の9日目は珍手「合掌ひねり」が決まり手となり話題になった。両手で相手の顔を掴んでひねり倒す力技。幕内では19…
-
夏木ゆたかさん 3年前に3歳年下の一般女性と結婚「適齢期がきたといいますか(笑)」
70年代はバラエティー番組「スターどっきり(秘)報告」(フジテレビ系)、80年代は「笑っていいとも!」(同)、90年代はワイドショー「ルックルックこんにちは」(日本テレビ系)と、長く人気番組でリポー…
-
元めざましキャスター高樹千佳子さんは不動産会社3年目「エクセル?戦々恐々の毎日でした」
「めざましテレビ」(フジテレビ系)のお天気キャスターとして、横浜国立大学在学中に芸能界でデビュー。その後、「めざましどようび」や「すぽると!」(同)のキャスターとしても活躍した高樹千佳子さん。今、どう…
-
林寛子さんが送る充実の日々…カラオケサロン経営にクリスマスLiveの開催も
1970年代にアイドル歌手や女優として活躍し、20歳で“世界のクロサワ”こと黒沢明監督の長男・久雄氏と結婚、80年代はバラエティー番組でコメンテーターとして活躍した林寛子さん。いつも明るく元気なイメ…
-
“大衆演劇のドン”沢竜二さん 役者生活83年「何としても『無法松の一生』再映画化はやりたい」
全国に約170劇団あるという大衆演劇。それまでは「ドサ芝居」と言われ、一段低い芸能と見られてきた大衆演劇をショーアップし、1988年からは全国の主立った座長を集めて「全国座長大会」を仕掛け、大衆芝居…
-
宮前真樹さんは料理研究家を経て再び芸能界へ「アイドルも料理も経験しているのは私だけ」
「やってますね」 そう言って、宮前真樹は目を細めた。 ■「ヘルシーアイドル『東京フーディーズ』」をプロデュース 秋空の早稲田祭。そこでのイベント出演のため、キャンパスにやって来る…
-
仁支川峰子さんは仕事にゲームにSNSに多忙の日々「再婚? まったくありません!」
1974年に「あなたにあげる」(ビクターレコード)で歌手デビューするや、いきなり大ヒットとなり人気を獲得した仁支川(当時・西川)峰子さん。女優としても映画「吉原炎上」で熱演するなど活躍。一方で、43…
-
「夜霧のハウスマヌカン」ややさんが結婚!「2人揃って還暦越えなので…今日が初公開です」
歌は世につれ、世は歌につれ……。日本中がバブル景気に向かっていた1986年。今となっては死語化した「ハウスマヌカン」をテーマにしたパロディーソングがスマッシュヒットした。ややさんが歌った「夜霧のハウ…
-
歌手・白崎映美さん 活動休止から10年…伝説のバンド「上々颱風」一日限定復活にかける思い
リーダー・紅龍の「三線バンジョー」とド派手な和洋折衷衣装の女性ツインボーカルという無国籍風バンドとして日本だけでなく、世界を股にかけて活動。JAL沖縄キャンペーンCMやスタジオジブリ「平成狸合戦ぽん…
-
ライオネス飛鳥さんは銀座で会員制スナックを経営 来年還暦も「まだ“60”という考えで!」
「80年代女子プロレス」が再び注目されている。ダンプ松本(61)の物語「極悪女王」(Netflix)の制作が決定。女子プロレス界最恐のヒール・ダンプ松本率いる「極悪同盟」とクラッシュ・ギャルズの抗争は…
-
響・長友光弘さんはビジネスと農作業に夢中 コロナでラーメン店閉店も「いつかはパリ出店」
セーラー服姿の太った“ミツコ”が、「すみませんでした!」と謝りながらキレるギャグで笑わせてくれたお笑いコンビ・響。2008年、「爆笑レッドカーペット」(フジテレビ系)などで人気を獲得した。“ミツコ”…
-
児島未散さん 父・宝田明さんが急逝「歌手を目指した本当のきっかけは『父の“歌う姿”』に憧れていたから」
華々しくデビューしたのは高校3年だった1985年。父は今年3月に亡くなられた名優・宝田明さん、母はアジア初のミス・ユニバース世界大会優勝者の児島明子さんというサラブレッド。90年には「ジプシー」が大…
-
元アイドル歌手 姫乃樹リカさんは今…「子供たちが家を出て、ちょっと空の巣症候群です」
1980年代に放送されていたアイドルバラエティー番組「モモコクラブ」(TBS系)は、月刊誌「Momoco」(学習研究社)出身の酒井法子や畠田理恵らのちに大活躍するタレントを多く輩出した。姫乃樹リカさ…
-
伴大介さん 病魔をやっと克服…年を重ねるごとに円熟味を増す俳優になりたい
1972年に放送が開始された特撮テレビドラマ「人造人間キカイダー」。従来のヒーロー像とは異なる、善悪のはざまで葛藤する異色の主人公ジローを演じたのが伴大介さんだ。今年は「キカイダー」放送開始から50…
-
元俳優・遠藤雅さん NHK朝ドラ「ひまわり」をピークに仕事減り、コンビニでバイトの日々
NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」が苦戦しているのとは反対に、午後に再放送中の1996年の朝ドラ「ひまわり」は好評だ。主役の松嶋菜々子が初々しくカワイイ。その松嶋の弟で、松嶋が弁護士を目指すきっか…
-
「イモ欽トリオ」の“ワルオ”こと西山浩司さん 僕ら3人の仲は「今が一番いい関係ですよ」
1970~80年代、“欽ちゃん”こと萩本欽一の番組が大ヒットを連発。出演者は“欽ちゃんファミリー”として視聴者に愛されたが、西山浩司さんもそのひとりだった。81~83年放送の「欽ドン!良い子悪い子普…
-
キラー・カーンさん「警察は謝罪できないのか」自転車ひき逃げで書類送検も不起訴に
力士からプロレスラーに転向し、1970~80年代、日米でヒールとして活躍したキラー・カーンさん。引退後は俳優業や飲食店経営などをしていたが、経営していた飲食店は昨年5月に突然、閉店。さらにこの春に、…
-
日本初の欧米出身議員ツルネン・マルテイさんは今…フィンランド出身、サウナが元気の源
環境問題や食糧問題を訴え奮闘していた日本初の欧米出身議員がいたことを覚えているだろうか。フィンランド出身のツルネン・マルテイさん。1992年に神奈川県の湯河原町議会議員に、2002年に参議院議員にな…
-
松原のぶえさん「腎臓をくれた事務所社長には本当に感謝」YouTubeで歌唱指導も
今から43年前、デビュー曲「おんなの出船」(日本コロムビア)をヒットさせ、1985年から7度、NHK紅白歌合戦に出場した松原のぶえさん。のびやかな力強い歌声を聴かせてくれた。2002年の離婚騒動、1…