人生100年時代の歩き方
-

激務でも年間100日以上海外旅行できる方法 弁護士が伝授
高収入だといわれる弁護士だが、日弁連の実態調査(2018年)によると、収入から必要経費を差し引いた所得は、200万円以上500万円未満と回答した弁護士が最も多かった。平均は959万円で、これは06年…
-

病気やケガで休む会社員の所得補償制度「傷病手当金」とは
血液のがんである悪性リンパ腫を公表した元フジテレビの笠井信輔アナウンサー(56)。働き盛りの年齢だけに、他人事とは思えない同年配も多いだろう。笠井アナは活動を休止し、4カ月の抗がん剤治療のため都内の…
-

飲み続けると事故リスクが上がる「抗不安薬」と「睡眠薬」
薬の副作用で認知症のような症状が表れる可能性があることを12月6日に日刊ゲンダイDIGITALで、報じたところ、大きな反響を呼んだ。そんな薬の中でも、睡眠薬と抗不安薬の影響が強い。今回は、その睡眠薬…
-

税制改正を機に“負動産”を確実に売るための地方の意識改革
税制改正大綱がまとまった。企業の投資を促す優遇ぶりが目立つが、年金に関するものや空き地問題にかかわるものなど個人向けの改正も見逃せない。ポイントをチェックした――。 ◇ ◇ ◇ ■…
-

税制改正で再注目のiDeco&NISA チェックすべき変更点は
税制改正大綱がまとまった。企業の投資を促す優遇ぶりが目立つが、年金に関するものや空き地問題にかかわるものなど個人向けの改正も見逃せない。ポイントをチェックした――。 ■企業型との併用で生まれる…
-

年越しライブも初日の出も安心 鉄道各社の終夜運転を活用
今年も残すところあとわずか。新年を迎えるにあたり、家族や恋人と年越しライブやイベントに繰り出す人も多いだろう。深夜に終演するので帰りの足が気になるが、JRや私鉄各社は大晦日から元旦にかけ、臨時ダイヤ…
-

あおり運転厳罰化 無謀運転を防止するドラレコをおさらい
悪質な「あおり運転」を厳罰化する動きが出ている。警察庁が来年の通常国会(1月下旬)に道交法改正案を提出。1回の違反でも直ちに免許取り消しとし、最低1年以上は再取得できなくする法案だ。想像を絶する人で…
-

まだ間に合う正月明けの海外旅行 ツアー&飛行機のお得は?
正月休みは、最大9連休とあって、海外旅行のニーズが高い。JTBの「年末年始(12月23日~2020年1月3日)の旅行動向見通し」によれば、海外旅行者は過去最高の76万2000人に上る見通しだが、2月…
-

どこが一番頼れる?パワハラ・セクハラ相談窓口の使い勝手
2年前のトヨタ自動車社員(当時28)のパワハラ自殺に続き、三菱電機の新入社員も今年8月に同じ理由で自ら命を絶ってしまった。三菱電機のケースでは、教育担当の30代上司が自殺教唆の疑いで神戸地検に書類送…
-

冬物家電ベスト3 “VIP向け”と“庶民向け”プロのお勧めは?
寒い冬がやってきた。6日には関東地方で初めて水戸で積雪を観測したほか、広いエリアが雪で覆われた。一気の寒波到来で、暖房の買い替えや追加、乾燥対策で加湿器の購入を考えている人もいるだろう。では、何をど…
-

大地震から家族を救うために活用したい「4つのサービス」
今月に入り、関東とその周辺で地震の観測が相次いでいる。微震(震度1)や軽震(同2)が主だが、これを大地震の前震だと危惧する意見も出ている。日頃の防災備蓄はもちろんだが、地震が起きてからの情報取得も…
-

家計診断のプロが実践 お金が貯まる手帳の選び方・使い方
書店や文具店の一角にはカレンダーとともに来年用の手帳がズラリと並ぶ。サイズは大小いろいろ、カラーもさまざま。会社帰りにページをめくりつつ、自分用の一冊を探すサラリーマンやOLの目はけっこう真剣だ。世…
-

マルチ商法の専門家が解説 友人の誘いと仲間意識の怪しさ
呼ぶ方も呼ぶ方だが、呼ばれる方も呼ばれる方だろう。2015年の安倍晋三首相主催の「桜を見る会」に元会長が招待されていた「ジャパンライフ」は、悪質なマルチ商法で多数の被害者を出したことで知られる“札付…
