青木功
-
苦境のゴルフツアーに救世主 ISPS半田会長が4大会開催発表
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、国内ゴルフ大会は軒並み中止に追い込まれてツアープロが困窮している中、救世主が現れた。 この夏に急きょ4大会開催を発表したISPS(国際スポーツ振興協会・半田晴久会長)である。 コロ...
-
元日本ゴルフツアー機構副会長にJGTOの問題点を直撃
新型コロナウイルス感染拡大のためスポーツイベントは世界中で軒並み中止に追い込まれた。わが国のゴルフ大会も直撃した。女子ツアーは今週「アース・モンダミンカップ」が1試合だけ開催されている。だが男子ツアーは全く先が見えない。男子大会を管...
-
青木会長3期目は悪夢の船出 新設大会が理事の不手際で中止
「恐れていたことが現実になりそうです」 こう語るのは試合が減り続ける男子ツアーの惨状を訴え続けてきた評論家の宮崎紘一氏だ。 男子ツアーの新設大会「ザ・トップ」(10月29日~11月1日)が「中止になりそうだ」と地元ゴル...
-
反対選手を無視 青木功会長3期目スタートで破滅に進むJGTO
日本男子ツアーはこの期に及んでもまだ危機感が希薄のようだ。 主だったツアープロ41人が「安心してプレーできない」と要求した3理事が解任されるのか、それとも青木功会長が腹心の3理事を守るのか、が注目された「第8回定時社員総会」...
-
クーデター騒動の男子ゴルフ 青木会長が切り崩し工作文書
「ほとんど機能していない3理事は適任ではない。私たちは安心してプレーできない。青木会長に代えていただきたい」 今月初旬、ベテランから若手までツアープロ大量41人が署名し、日本ゴルフツアー機構(JGTO)の社員総会で上田昌孝、宇...
-
男子ゴルフツアーでクーデター 大量41人が青木体制に“NO”
「まさに青木会長降ろしのクーデターですよ」(内部関係者) 人気低迷が続く男子ツアーに激震が走りそうだ。 今週13日に都内ホテルで行われる予定だった日本ゴルフツアー機構(JGTO)「第8回定時社員総会」は、選手会側から新...
-
レジェンド青木効果無し…男子ツアー人気回復へのイバラ道
日本の男女ツアープロ人気は一昔前と完全に立場が逆転した。 年間37試合の女子ツアーに比べ、男子ツアーは25試合しかなく、試合日程は相変わらず歯抜け状態が続く。 そんなジリ貧状態をなんとか打開しようと、2016年に日本...
-
トラブル続出…調整能力欠くJGTOは男子ツアーを潰す気か
シンガポールでシーズンが開幕した2020年日本男子ツアーは、前年と同じ25試合で行われる。 2増2減と帳尻は合って、数字だけで見ると現状維持であり、可もなく不可もなしといった感じだ。 だが、新設大会を巡って日本ゴルフ...
-
国内男子ツアー人気低迷は一部の“暴走理事”に原因がある
男子ツアーの低迷に歯止めがかからない。 試合は減少する一方で、毎週開催される女子ツアーと違い、年間スケジュールは“歯抜け”状態。そして、来季も1、2試合のスポンサー撤退が噂されている。ギャラリー数は少なく、テレビ視聴率も低下...
-
前JGTO副会長が吐露 男子2試合“消滅”は青木功会長が招いた
男子ツアーの人気低迷が止まらない。2019年の日程は前年より1試合減少し、国内開催は23試合になる。同時にギャラリー数、テレビ視聴率は低下する一方で、歯止めがかからない。内情をよく知る日本ゴルフツアー機構(JGTO)前副会長の大西久...