著者のコラム一覧
菅谷齊東京プロ野球記者OBクラブ会長

1943年、東京都生まれ。共同通信社でV9時代の巨人をはじめ、阪神などを担当。1970年代からメジャーリーグも取材した。野球殿堂選考代表幹事を務めたほか、三井ゴールデングラブ賞設立に尽力。現在は東京プロ野球記者OBクラブ会長。

(1)長嶋茂雄氏の「逆転巨人入り」は、銚子の料亭旅館の仲居さんの一言から始まった

公開日: 更新日:

 立教大2年生になると長嶋はプロ野球から本格的に注目された。「スカウトが山のように来たぜ」とは長嶋の2年先輩の大沢昌芳(のち啓二)の述懐。大沢は1956年に一足早く南海に入団したが、「予想外の南海入りで喜んでいたら、監督の鶴岡(一人)さんから、長嶋を取るのがおまえの役目、と厳命よ」とこう言っていた。

「実弾(資金)持ってシゲ(長嶋)のお守り。江戸探題よ」

 大沢の“基地”は、東京・豊島区東長崎の立大グラウンド近くにあった。のちに大沢夫人となる女性の実家で、東京遠征のたびに長嶋と接触。「シゲに食事代と称して小遣いを渡し、と同時に銀座など繁華街を連れ回したな」。この2人連れの行動から“長嶋は南海”と球界に流れた。

 ドラマの幕が開いたのは56年。巨人の宇野庄治球団代表に一本の電話が入った。「犬吠埼(銚子市)で冬季キャンプを張るので来ませんか」と。明大監督の島岡吉郎からで、両者は秋山登、土井淳のバッテリー獲得競争(大洋入り)のときからの付き合いだった。

 宇野と島岡が料亭旅館で夕食をとっていると、仲居さんから「巨人の方でしょ。長嶋を取らないんですか」。宇野が「もう南海だよ」と答えると「シゲちゃんは小さいころから巨人ファンなのよ」。この仲居は長嶋の千葉・佐倉の実家の近くに住んでいた。宇野は東京へ戻る途中に長嶋の実家を訪ねた。父親は他界していたが、母親と会いきっかけをつかんだ。翌年の正月に佐倉に行って初めて長嶋と対面。「話を聞いて、南海に決めていない、と直感した」と宇野は後年語った。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  3. 3

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  4. 4

    有本香さんは「ロボット」 どんな話題でも時間通りに話をまとめてキッチリ終わらせる

  5. 5

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  1. 6

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  2. 7

    綾瀬はるか3年ぶり主演ドラマ「ひとりでしにたい」“不発”で迎えた曲がり角…女優として今後どうする?

  3. 8

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 9

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  5. 10

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩