著者のコラム一覧
鎮目博道テレビプロデューサー、コラムニスト、顔ハメ旅人

テレビプロデューサー、コラムニスト、顔ハメ旅人。テレビ朝日で社会部記者を経て、報道・情報系を中心に番組ディレクター、プロデューサーを務め、ABEMAの立ち上げに参画。2019年8月に独立。近著に『アクセス、登録が劇的に増える!「動画制作」プロの仕掛け52』(日本実業出版社)、『腐ったテレビに誰がした? 「中の人」による検証と考察』(光文社)、メディアリテラシーについての絵本『それウソかもよ? うちゅうじんがやってき た!のまき

備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

公開日: 更新日:

 それなんです! じつは私は前から折りに触れて「アキダイの秋葉社長に民放連から感謝状を送るべきだ」と言い続けてきたのですが、それほどアキダイのテレビ局に対する貢献は大なるものがあります。

 何がそんなにスゴいのか?というと、秋葉社長は取材を断らないんです。じつは大手のスーパーがテレビカメラで撮影を伴う取材に応じるのは、ほぼ「自分たちの新商品や新サービスを宣伝したいときだけ」なんです。それ以外の理由で取材を申し込んだとしても、なかなか許可はおりませんし、OKされたとしても非常に時間がかかります。しかし、アキダイは大概の場合、即座に快く取材に応じてくれます。ネガティブな話題であっても応じてくれる。これがありがたいんですよね。

 考えてもみてください。ニュースでスーパーを取材するのって、ネガティブな話の時だけですよね。いまだって「米が異常に高い」とか超ネガティブじゃないですか。「何かが値上がりしてる」とか、「何かが不作だ」とか、マイナスな話ばっかり。ぶっちゃけそんな話を放送されても、スーパーにとってプラスはないんです。

■「今日お願いして今日撮影したい」に対応してくれる

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  1. 6

    松本潤&井上真央の"ワイプ共演"が話題…結婚説と破局説が20年燻り続けた背景と後輩カップルたち

  2. 7

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  3. 8

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 9

    松本潤「19番目のカルテ」の評価で浮き彫りに…「嵐」解散後のビミョーすぎる立ち位置

  5. 10

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ