著者のコラム一覧
鎮目博道テレビプロデューサー、コラムニスト、顔ハメ旅人

テレビプロデューサー、コラムニスト、顔ハメ旅人。テレビ朝日で社会部記者を経て、報道・情報系を中心に番組ディレクター、プロデューサーを務め、ABEMAの立ち上げに参画。2019年8月に独立。近著に『アクセス、登録が劇的に増える!「動画制作」プロの仕掛け52』(日本実業出版社)、『腐ったテレビに誰がした? 「中の人」による検証と考察』(光文社)、メディアリテラシーについての絵本『それウソかもよ? うちゅうじんがやってき た!のまき

備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

公開日: 更新日:

 それなんです! じつは私は前から折りに触れて「アキダイの秋葉社長に民放連から感謝状を送るべきだ」と言い続けてきたのですが、それほどアキダイのテレビ局に対する貢献は大なるものがあります。

 何がそんなにスゴいのか?というと、秋葉社長は取材を断らないんです。じつは大手のスーパーがテレビカメラで撮影を伴う取材に応じるのは、ほぼ「自分たちの新商品や新サービスを宣伝したいときだけ」なんです。それ以外の理由で取材を申し込んだとしても、なかなか許可はおりませんし、OKされたとしても非常に時間がかかります。しかし、アキダイは大概の場合、即座に快く取材に応じてくれます。ネガティブな話題であっても応じてくれる。これがありがたいんですよね。

 考えてもみてください。ニュースでスーパーを取材するのって、ネガティブな話の時だけですよね。いまだって「米が異常に高い」とか超ネガティブじゃないですか。「何かが値上がりしてる」とか、「何かが不作だ」とか、マイナスな話ばっかり。ぶっちゃけそんな話を放送されても、スーパーにとってプラスはないんです。

■「今日お願いして今日撮影したい」に対応してくれる

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  5. 5

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  1. 6

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  2. 7

    高市早苗氏は大焦り? コバホークこと小林鷹之氏が総裁選出馬に出馬意向で自民保守陣営は“分裂”不可避

  3. 8

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  4. 9

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  5. 10

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督