国内男子プロ「日本一」の価値ガタ落ち…日本人選手の目はとっくに海外を向いている

公開日: 更新日:

【日本プロゴルフ選手権】

 かつて国内の男子プロは「日本プロと日本オープンのタイトルは絶対に欲しい」と言った。1970年代から90年代にかけては、「AON」と呼ばれた青木功(プロ3勝、オープン2勝)、尾崎将司(6勝、5勝)、中嶋常幸(3勝、4勝)の3人が、それこそ血眼になって優勝を狙い、名勝負を繰り広げて、ファンを沸かせたものだ。

 しかし、近年は日本プロも日本オープンもかつてのような盛り上がりはない。それも当然で、エースの松山英樹は国内大会に出場するのはスポンサー絡みのときだけ。久常涼星野陸也中島啓太といった実力のある選手は現在の「ホームツアー」である米・欧ツアーで戦い、今大会には参戦していない。

 古株の大会関係者は、「AONの時代と今を比較しても意味がないですよ」とこう語る。

「この日、大会5人目となる初出場、初優勝を遂げた杉浦(悠太=22)は賞金3000万円と5年シードを勝ち取ったことはうれしいでしょう。でも、1打差で負けた蝉川(泰果=23)と同じく、米ツアー参戦を目標にしている。AONも欧米ツアーや海外メジャーには出場していたし、青木さんは1980年の全米オープンでニクラスと激闘を演じて2位になった。しかし、メジャーで優勝した日本選手はいなかった。今の若手は松山が米ツアーで活躍し、3年前はマスターズに勝ったシーンも見ている。日本選手のメジャー制覇は非現実的な夢ではなくなった。日本一の称号に強いこだわりがあるようでは世界で戦えませんよ」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!