国内男子プロ「日本一」の価値ガタ落ち…日本人選手の目はとっくに海外を向いている

公開日: 更新日:

【日本プロゴルフ選手権】

 かつて国内の男子プロは「日本プロと日本オープンのタイトルは絶対に欲しい」と言った。1970年代から90年代にかけては、「AON」と呼ばれた青木功(プロ3勝、オープン2勝)、尾崎将司(6勝、5勝)、中嶋常幸(3勝、4勝)の3人が、それこそ血眼になって優勝を狙い、名勝負を繰り広げて、ファンを沸かせたものだ。

 しかし、近年は日本プロも日本オープンもかつてのような盛り上がりはない。それも当然で、エースの松山英樹は国内大会に出場するのはスポンサー絡みのときだけ。久常涼星野陸也中島啓太といった実力のある選手は現在の「ホームツアー」である米・欧ツアーで戦い、今大会には参戦していない。

 古株の大会関係者は、「AONの時代と今を比較しても意味がないですよ」とこう語る。

「この日、大会5人目となる初出場、初優勝を遂げた杉浦(悠太=22)は賞金3000万円と5年シードを勝ち取ったことはうれしいでしょう。でも、1打差で負けた蝉川(泰果=23)と同じく、米ツアー参戦を目標にしている。AONも欧米ツアーや海外メジャーには出場していたし、青木さんは1980年の全米オープンでニクラスと激闘を演じて2位になった。しかし、メジャーで優勝した日本選手はいなかった。今の若手は松山が米ツアーで活躍し、3年前はマスターズに勝ったシーンも見ている。日本選手のメジャー制覇は非現実的な夢ではなくなった。日本一の称号に強いこだわりがあるようでは世界で戦えませんよ」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • ゴルフのアクセスランキング

  1. 1

    問題理事は軽い処分、小林浩美会長は無傷のバカらしさ…露呈した女子プロ協会の“身内びいき”と責任放棄

  2. 2

    国内女子「中堅クラス」の不甲斐なさ…トップ5の4人が消えプロ1、2年生の時代がやってくる

  3. 3

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  4. 4

    “下半身醜聞”で出遅れ川﨑春花も狙える「全英女子への道」…出場権獲得条件は3通り

  5. 5

    女子プロ下半身醜聞“3股不倫”男性キャディーは「廃業」へ…9年の出禁処分が与える致命的ダメージ

  1. 6

    蝉川泰果が「海を渡る日」…史上最年少で国内メジャー3冠達成、松山英樹の後釜に名乗り

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  4. 9

    川﨑春花が2位発進「気持ちよく…」下半身醜聞を吹き飛ばす今季初優勝なるか

  5. 10

    下半身醜聞・小林夢果の「剛毛すぎる強心臓」…渦中にいながら師匠譲りの強メンタルで上位浮上

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    注目集まる「キャスター」後の永野芽郁の俳優人生…テレビ局が起用しづらい「業界内の暗黙ルール」とは

  4. 4

    柳田悠岐の戦線復帰に球団内外で「微妙な温度差」…ソフトBは決して歓迎ムードだけじゃない

  5. 5

    女子学院から東大文Ⅲに進んだ膳場貴子が“進振り”で医学部を目指したナゾ

  1. 6

    大阪万博“唯一の目玉”水上ショーもはや再開不能…レジオネラ菌が指針値の20倍から約50倍に!

  2. 7

    ローラの「田植え」素足だけでないもう1つのトバッチリ…“パソナ案件”ジローラモと同列扱いに

  3. 8

    ヤクルト高津監督「途中休養Xデー」が話題だが…球団関係者から聞こえる「意外な展望」

  4. 9

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 10

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?