著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

女子学院から東大文Ⅲに進んだ膳場貴子が“進振り”で医学部を目指したナゾ

公開日: 更新日:

「思った以上に健闘している」とTBS関係者が語るのは昨春、関口宏(81)から「サンデーモーニング」の総合司会を引き継いだ元NHKアナウンサーの膳場貴子(50)について。1桁で低迷することも予想された世帯視聴率も2桁台に乗せている週が多い。「上昇志向の強い彼女だから踏ん張れている」と同関係者はみている。

 より高みを目指す姿勢はその学歴にも表れている。父は超進学校の東京教育大付属駒場(現筑波大付属駒場)から慶応大経済学部を経て大手商社に入ったエリート。3姉妹の末っ子の膳場は7歳まで父の赴任先の旧西ドイツで暮らした。

 帰国すると世田谷の区立小学校に入学。中学受験して、私立女子中高一貫“御三家”の女子学院に合格した。御三家の他の2校(桜蔭、雙葉)と比べ、リベラルな雰囲気が強い。校則はほとんどなく、制服もない。生徒の自主性を重んじているのだ。

「勉強をよくする子から遊びまくる子まで千差万別。といっても、落ちこぼれる生徒はほとんどいないのも女子学院の特徴」と同校の元教員。「地頭がいい生徒が多かった」と振り返る。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  1. 6

    松本潤&井上真央の"ワイプ共演"が話題…結婚説と破局説が20年燻り続けた背景と後輩カップルたち

  2. 7

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  3. 8

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 9

    松本潤「19番目のカルテ」の評価で浮き彫りに…「嵐」解散後のビミョーすぎる立ち位置

  5. 10

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ