柔道
-
阿部一二三&詩が兄妹揃って世界柔道「金」! パリ五輪代表に大きく前進
カタールで開催中の柔道の世界選手権で(現地8日、日本時間9日)、男子66キロ級は阿部一二三、女子52キロ級は妹の阿部詩がそれぞれ優勝した。 東京五輪金メダルの阿部一二三は決勝で五輪代表の座を争った丸山城志郎と対戦。激しい技の...
-
柔道五輪2大会連続金の大野将平も…引退後わざわざイギリスに指導者留学する謎解き
なぜイギリスなのか。 柔道男子73キロ級でリオ、東京五輪と2大会連続で金メダルを獲得した大野将平(30)が現役を退いて指導者に転身するらしい。 すでに全日本柔道連盟(全柔連)の強化指定選手から外れ、日本オリンピック委...
-
柔道100kg級金 ウルフ・アロンの矜持「メディア露出は第一線で活躍しているときこそ意味がある」
昨夏の東京五輪、柔道100キロ級で金メダルを獲得。五輪直後は年内を休養に充て、積極的にテレビのバラエティー番組やCMに出演した。自分が露出することで、柔道をより多くの人に知ってもらいたいとの思いがあったからだ。「柔道は大丈夫なのか」...
-
ウルフ・アロンは柔道GSも欠場…メディア露出で知名度上げた“柔道伝道師”の意外な一面
柔道グランドスラム(7月8~10日=ハンガリー)は日本代表13人中8人が優勝し、幕を閉じた。しかし、そこに東京五輪男子100キロ級金メダリストのウルフ・アロン(26)の名前はなかった。ケガも重なり、東京五輪以降は実戦に出場しておらず...
-
プーチン大統領に6段と紅白帯を授与 柔道の総本山「講道館」HPがナゾの“閲覧不能”に
柔道の総本山、公益財団法人「講道館」の公式サイトがトラブルに見舞われた。先週から突然、ホームページ(HP)が「閲覧不能」の状態になったのだ。 さる柔道関係者によれば、「ロシアのプーチン大統領との関係性が原因だともっぱらです。...
-
全柔連の小学生大会廃止は英断か暴論か…ネット上で大論争に発展中!
「英断」か「暴論」か。 ネット上では賛否両論が飛び交う事態となっている。発端は18日の朝日新聞の記事。全日本柔道連盟(全柔連)が、毎夏に開催している全国小学生学年別大会を、2022年度から廃止することが分かった──と報じたこと...
-
柔道男子100キロ級「金」団体混合「銀」ウルフアロン<4>メディアに引っ張りダコの今こそ柔道の普及を
東京五輪を制し、史上8人目の3冠(全日本選手権、世界選手権、五輪)を達成した。大会直後のメダリスト会見で100キロ超級への転向を示唆したが、2024年パリ五輪は現階級で挑むつもりだという。 「もし100キロ超級に転向するなら、...
-
柔道男子100キロ級「金」団体混合「銀」ウルフアロン<3>リハビリと練習で1日200キロを大移動した
「これだけは絶対に妥協しませんでした」 大会3カ月前からスタミナ強化のために走り込みを始めたウルフが振り返る。 「自宅から3キロほど離れた山まで走っていって、そこにある長い階段でダッシュを10本。どれだけ疲労がたまってい...
-
柔道男子100キロ級「金」団体混合「銀」ウルフアロン<2>「試合が何分続いてもいいと思ってました」
7月29日。いよいよ決戦の日。トーナメント表のシードの8人を見て、決勝の相手がチョ・グハム(韓国)になると予測していた。 「チョは2019年の世界選手権で負けた苦手な選手。重点的に分析をしたし、延長戦にもつれることも想定済みで...
-
柔道男子100キロ級「金」団体混合「銀」ウルフアロン<1>過酷な減量の中身「日本代表で一番際どいやり方」
韓国のチョ・グハムを大内刈りで破ると、突き上げた両拳を震わせながらガッツポーズした。大きな瞳から涙がこぼれた。7月29日。男子100キロ級で延長5分35秒の激闘の末、五輪初の金メダルを掴んだ。 「勝ったことで、これまでやってき...
-
柔道五輪金・阿部一二三がライバル丸山城志郎を下した“世紀の一戦”の裏に「2時間の極秘特訓」
東京五輪男子柔道66キロ級を制した阿部一二三(24)が、五輪切符を掴み取ったのは昨年12月13日。この日に行われた同階級の代表枠を懸けたワンマッチには、公になっていない裏話があった。 【写真】この記事の関連写真を見る(15枚)...
-
井上康生監督の後任は鈴木桂治氏が有力…日本柔道男子の課題は「100キロ超級の復活」
メダルラッシュに沸いた柔道。今秋に任期満了で退任する男子の井上康生監督(43)の後任に、2004年アテネ100キロ超級金メダルの鈴木桂治氏(41)が有力候補に挙がっているという。 鈴木氏は井上監督の下、12年11月から100...
-
ルール違反で参加資格はく奪 柔道ジョージア2選手の東京タワー出没の“後始末”【画像あり】
東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は7月31日、ジョージアの柔道男子選手2人について、ルールに違反して観光目的で選手村から外出したことが確認されたとし、大会参加資格証をはく奪したと発表した。開幕後のはく奪は今回が初めて。関係者に...
-
【柔道】素根は3倍努力で「金」、原沢は裸一貫が実らず5位…明暗分かれた最終日
メダルラッシュに沸く柔道。個人種目最後の重量級で明暗が分かれた。 女子78キロ超級の素根輝(21)が決勝でキューバのオルティス(31)に反則勝ち。金メダルを獲得した。身長173センチのオルティスに対し、素根は最重量級としては...
-
【柔道】ニッポン柔道メダルラッシュまでの紆余曲折 海外勢が羨む「地の利」と緻密戦略
柔道のメダルラッシュが止まらない。 29日、柔道男子100キロ級のウルフアロン(25)、女子78キロ級の浜田尚里(30)が揃って金メダルを手にした。これで男女合わせて競技初日から6日連続8個目の金メダル。早くも過去最多の20...
-
“バブル崩壊”の証拠画像!柔道「銀」のジョージア代表ご一行が東京タワーに出没
「ガタイのいい外国人がワイワイやってるな、ひょっとして東京五輪の関係者なのかな、と思ってよーく見たら、2人がジョージアの公式ユニホームを着ていたんでビックリ! そろって首から銀メダルを下げて、東京タワーをバックに写真撮影してましたよ。...
-
【柔道】新井千鶴「金」を呼んだ準決勝の死闘、辛酸なめた過去からの脱却
柔道女子70キロ級決勝は新井千鶴(27)がオーストリアのM・ポレレスを破り金メダルを獲得。日本柔道陣は今大会5日連続、6個目の金となった。 【写真】この記事の関連写真を見る(05枚) この試合は開始から1分8秒で新井が...
-
【柔道】100キロ級ウルフ・アロンは初五輪 豪快な風貌に隠された「実は頭脳派」の一面
29日の100キロ級に登場するウルフはアメリカ人の父と日本人の母を持ち、6歳の時に柔道と出合った。身長181センチ、体重100キロ。強靱なその体のトレードマークは、道着の胸元から黒々と存在感を醸し出す胸毛だ。女性ファンから「剃らない...
-
【柔道】73キロ級・永瀬貴規どん底からの金メダル 一時は五輪出場を絶望視
永瀬貴規(27)が、持ち味である粘りの柔道で金メダル。決勝を含め5試合中4試合が延長に突入する我慢の戦いを制し、“谷間”と言われた81キロ級で2000年シドニー五輪の滝本誠以来21年ぶりとなる頂点に立った。 16年リオ五輪で...
-
【柔道】73キロ級・大野将平は五輪連覇で「令和の三四郎」へ! 昭和の三四郎が「無差別級に挑戦を」
柔道男子73キロ級の大野将平(29)が26日、シャフダトゥアシビリ(ジョージア)との9分26秒に及ぶ大激戦を制し、2016年リオ五輪に続いて連覇を達成。日本男子では斉藤仁、野村忠宏らに次いで4人目の快挙となった。 【写真】この...
-
【柔道】阿部一二三&詩 五輪初の同日金メダル “最強兄妹”を生んだDNAを2人の恩師が語る
五輪初出場の最強兄妹が快挙を達成した。 25日、柔道男子66キロ級の阿部一二三(23)、女子52キロ級の阿部詩(21)が、史上初の「きょうだい同時金メダル」を獲得。決勝でマルグベラシビリ(27=ジョージア)相手に優勢勝ちした...
-
【柔道男子】大野将平は暴力謹慎を経て…揺るぎない「連続金メダル」への自信
前回2016年リオ五輪で日本男子柔道に2大会ぶりの金メダルをもたらした大野将平(旭化成)は、昨年2月のグランドスラム(ドイツ・デュッセルドルフ)を最後に約1年半も実戦から遠ざかっている。左脚の故障もあったが、「今は稽古が大事。稽古の...
-
柔道、女子レスリング、バドミントン…五輪メダル有力競技の足元をすくう強力ライバルたち
いよいよ東京五輪が23日に開会式を迎える。12日からは東京では4度目となる緊急事態宣言が出され、1都3県の会場が無観客になるなど、いまだコロナ禍が収まらない現状。政府や組織委員会へのブーイングも増えている。一方、いざ開幕すれば日本の...
-
体罰は指導の放棄…古賀稔彦さんが貫いた柔道界異質の哲学
1992年バルセロナ五輪柔道男子71キロ級の金メダリスト、古賀稔彦さんが24日に急逝した。53歳。死因はがんで、昨年から闘病中だった。関係者によると、昨年3月には腎臓の片方を摘出する手術を受け、最近になって腹水がたまるなど体調が悪化...
-
古賀稔彦さん「兄貴がいなければ並の選手で終わっていた」
1992年バルセロナ五輪の柔道金メダリスト、「平成の三四郎」こと古賀稔彦さんが病気のため、24日に亡くなりました。53歳でした。古賀さんが柔道家としての原点を語った日刊ゲンダイ(2011年2月28日号)の記事「私の秘蔵写真」を再掲載...
-
古賀稔彦さん53歳死去 本紙に語った“新しい師匠”の存在
1992年バルセロナ五輪の柔道金メダリスト、「平成の三四郎」こと古賀稔彦さんが病気のため24日に死去したことが分かった。53歳だった。今年開催予定の東京五輪では、聖火ランナーに選ばれていた。 NHKの同日の報道によると、古賀...
-
全柔連山下会長また隠蔽報道 JOC会長・IOC委員の資格なし
また、だ。 産経や朝日新聞は23日、全日本柔道連盟(全柔連)の山下泰裕会長の「隠蔽」問題を報じた。 愛知県連盟会長のパワハラや不明朗な支出の疑惑について、全柔連のコンプライアンス委員会が昨年11月、県連盟の執行部刷...
-
全柔連の密室体質 パワハラ隠蔽疑惑に評議員「寝耳に水」
「本件については寝耳に水でした」と、驚きを隠さず語るのは1992年バルセロナ五輪女子柔道銀メダリストで、全日本柔道連盟(全柔連)の評議員を務める溝口紀子氏。「本件」とは全柔連のパワハラ疑惑のことだ。 先月26日、産経新聞が全柔...
-
今度は全柔連のパワハラ隠蔽疑惑 山下会長の無責任な対応
そんな説明が通るのか。 全日本柔道連盟(全柔連)の管理職の元職員が昨年4月、事務局内でコロナの集団感染が発生した経緯を調査していた過程で威圧的な言動を繰り返していた疑いが浮上。そのパワハラ疑惑を承知しながら公表しなかった山下...
-
リオ金シルバ欠場も柔道女子57kg級は日本勢に追い風吹かず
昨年12月、リオ五輪女子柔道57キロ級金メダリストのラファエラ・シルバ(28=ブラジル)の薬物違反が確定し、東京五輪出場の道が断たれた。 シルバはこれまで世界選手権で2011年銀、13年金、19年銅メダルを獲得。女子柔道界を...