柔道男子100キロ級「金」団体混合「銀」ウルフアロン<3>リハビリと練習で1日200キロを大移動した

公開日: 更新日:

ウルフアロン(25歳、柔道男子100キロ級・金メダル、団体混合・銀メダル/了徳寺大職)

「これだけは絶対に妥協しませんでした」

 大会3カ月前からスタミナ強化のために走り込みを始めたウルフが振り返る。

「自宅から3キロほど離れた山まで走っていって、そこにある長い階段でダッシュを10本。どれだけ疲労がたまっていても“週3回”は必ずやると決めていました。最初はキツくても次第に余裕でこなせるようになったことや、ルールを守り切れたことも自信につながりましたね」

 痛めていた右膝がこれに耐えることができたのは、リハビリのたまものだ。東京・北区にある国立スポーツ科学センター(JISS)に多いときで週3、4回通う生活を続けていたからだ。

「半月板の故障によって変わってしまった膝の感覚に慣れるため、動かし方の確認のトレーニングを重点的にしました。悪い方の膝を固定しながら、もう片方の足を動かしたり、ケンケンで素早く動かしたりといったことに取り組みました」

 神奈川県の自宅からJISSまで片道70キロ超。長距離移動を可能にしたのは、昨秋に購入した愛車だった。免許取得は昨年9月にさかのぼる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」