柔道ウルフ・アロンが“弟分”斉藤立を語る「仏リネール選手はタツルに持たれることを恐れていた」

公開日: 更新日:

ウルフ・アロン(28)柔道団体銀メダル 男子100キロ級【第2回/全3回】

 2021年東京五輪からの連覇を狙った男子100キロ級の個人戦は敗者復活戦で敗れたものの、男女混合団体戦では銀メダル獲得に貢献した。帰国後はメディアに引っ張りダコ。持ち前のトーク力で注目を集め、話題をさらうウルフ・アロンが、パリ大会に挑むまでの覚悟と引退決断、“弟分”の100キロ超級・斉藤立(22)との秘話、騒動になった「誤審」「不可解判定」などについて3回にわたり、語り尽くした。

 第2回は階級が近く、普段から接する時間が長かった男子100キロ超級の斉藤立(22)の実力と素顔に加え、東京大会からの連覇が期待されながら、女子52キロ級で2回戦敗退後に大号泣した阿部詩(24)について──。

  ◇  ◇  ◇

 ──斉藤立選手は個人戦5位、団体戦で1試合も勝てず、「日本に帰れるのか」「(代表監督の鈴木)桂治先生から『ここで死ね、死ぬ気でやるんだ』と言われたが、本当に悔いが残る試合」などと思い詰めた表情で大粒の涙を流しました。階級が近く、パリ行きの飛行機が同じで、一緒にいる時間が長かったと思いますが、普段はどんな性格ですか?

「優しい子です。それこそ自分が一番悔しい気持ちがあるのに、まず周りに対してコメントする。日本に帰れない、応援してくれたみんなに申し訳ないと。僕はもっともっと自分のためにやっていいんじゃないかって思います。そのことは結構、タツルにも言っているんですけど、どうしても最初に謝罪の言葉が出てくる。そんな選手です」

 ──会見では同席した斉藤選手をイジったり、弟のような存在に見える。

「普段から何げない話もしますし、明るいところもあります」

 ──父親の斉藤仁さんが五輪2連覇のレジェンド。息子である斉藤選手への期待、注目度は高かった。

「お父さんはタツルじゃないし、タツルもお父さんじゃない。つなげて考える必要はないと思うんですけど、やっぱり世間は父親が偉大だと『親の七光』だとか、考えがちじゃないですか」

 ──「2世」と言われることもあります。

「あくまでタツルは『斉藤立1世』であって、タツルにはタツルのやり方があるとは思います。ただ、タツルは結構考えちゃうタイプではあるので、2028年ロス五輪までの4年間で気持ちの持ち方であったり、本当に自分のために自分がどこを目指してやりたいかを考えれば、もっとも活躍できるというか、思い描いた自分になれるんじゃないかなって思います」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景