松山英樹
-
松山英樹は1オーバー39位Tも好スコア続出…全米OP主催USGAはプロのパワーを見誤った
【全米オープン】第2日 初日2オーバー・83位タイ発進の松山英樹(31)は、2日目を5バーディー、2ボギー、1ダブルボギーの69で回り、スコアを1つ伸ばして通算1オーバー39位タイでホールアウト、決勝ラウンドに進んだ。 ...
-
松山英樹が全米OP予選Rでトバッチリ…ケプカ&マキロイ“犬猿の仲”組に入れられた真相
【全米オープン】第1日 すごいペアリングに入れられたものだ。 メジャー2勝目を目指す松山英樹(31)が予選ラウンド2日間をブルックス・ケプカ(33)、ローリー・マキロイ(34)と同組でプレーする。 初日は午後1...
-
今年の全米OPゴルフは超名門“希少”クラブで開催 松山、石川ら出場でも地上波では放送ナシ
現地15日に開幕する全米オープンゴルフ。今年の会場はビバリーヒルズにあるロサンゼルス・カントリークラブ。1911年開場の歴史あるコースはロサンゼルスの実業家たちが集まる超名門の閉ざされた会員制のクラブで、プロゴルファーでもプレーした...
-
金谷拓実のプレーが男子ツアーに活気 海外挑戦で身に付けた「攻め続ける」姿勢
先週の男子ツアー「BMW日本ゴルフツアー選手権」は、最後まで「攻め続ける」姿勢を貫いた金谷拓実が完全優勝を遂げ、同時に若い選手が追い上げる見ごたえのある大会でした。 会場の難しさはティーショットを曲げると深いラフが待ち構え、...
-
金谷拓実が逃げ切りV! 海外で培った“攻めのショット”で「ポスト松山英樹」に名乗り
【BMW 日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ】最終日 混戦の終盤、逃げ切り優勝を果たした金谷拓実(25)の勝因は、16番(190ヤード・パー3)、17番(481ヤード・パー4)の攻めのショットだ。15番終了時に通算10アンダ...
-
女子プロは毎年のように米ツアーへ行くのに…男子はなぜ松山英樹を追いかけない?
【BMW日本ゴルフツアー選手権森ビルカップ】第2日 この日は朝から降り続く雨が午後3時過ぎに激しくなり中断。そのまま日没サスペンデッドとなった。 今大会は4大会ある国内公式戦のひとつで優勝特典はビッグだ。賞金3000万...
-
ミズノOPで4人が全英切符、日本人は総勢8人出場も…今年は何人が予選を通過するのか?
【ミズノオープン】最終日 大会名に「~全英への道~」とあるように、毎年ミズノオープン(岡山・JFE瀬戸内海GC=7461ヤード・パー72)はメジャー、全英オープンの日本代表選考会の最終戦を兼ねている。 今年はツアー初優...
-
プロフィギュアスケーター小塚崇彦さん(2)「飛ぶんでしょ」と言われるとついブン回してしまう
留学先のロサンゼルスやデトロイトではコースラウンドを経験しましたが、帰国後はゴルフから遠ざかっていました。 でも中京大学大学院に通った頃、名古屋で知り合いと飲んでいた時に、「120人くらいのコンペがあるから、クラブを持ってい...
-
松山英樹は無心でパットできたら怖いものなし 現在は苦しい状況を我慢強く耐えている
B・ケプカが大会3勝目、メジャー通算5勝目を挙げた今年の全米プロはコースセッティングの難しさに加え、寒さも加わり多くの選手がスコアメークにてこずりました。 ワンオン可能なパー4もありましたが、パー70設定は全体的に距離が長く...
-
松山英樹は全米プロ29位で終戦…日本人が本場メジャーでスコアメークに苦しむ根本原因
【全米プロゴルフ選手権】最終日 単独首位発進のB・ケプカ(33)が67で回り、通算9アンダーまで伸ばして逃げ切った。2018年、19年の連覇に次ぐ大会3勝目(メジャー5勝目、ツアー通算9勝目)を挙げたケプカは、サウジアラビア政...
-
松山英樹3オーバー35位T決勝R進出も…一進一退の“首の爆弾”が選手寿命を縮めることも
【全米プロゴルフ選手権】第2日 「踏ん切りがつかないのはわかりますが……」というのは、松山英樹(31)の現状を懸念する関係者だ。初日は2オーバー38位と出遅れ、2日目も2バーディー、3ボギーの71。通算3オーバー35位タイで初出...
-
松山英樹の耐えるゴルフは持つのか…全米プロ初日は寒さと日没順延で“首の爆弾”にダメージ
【全米プロゴルフ選手権】第1日 初日は寒さの影響でスタート時間が大幅に遅れ、当初午後1時25分スタートの松山英樹(31)は3時過ぎに1番パー4から出ていった。 11年連続出場で、これまで予選落ちはゼロ。2016年4位、...
-
全米プロでメジャー2勝目狙う松山英樹 敵は“スパイクが隠れる”ほどの長いラフ
すべてはドライバー次第と言っても過言ではない。 今年の全米プロの会場は、ニューヨーク州ロチェスターにある名門のオークヒルCCイーストC。1926年にドナルド・ロスによって設計された林間コースで、全米プロが行われるのは4回目(...
-
松山英樹マスターズ最終日は棄権を検討…今週のメジャーは首の状態が懸念材料
今週は海外メジャーの「全米プロゴルフ選手権」(18日開幕・米ニューヨーク州オークヒルCC)です。 注目の日本人選手はやはりメジャー2勝目を狙う松山英樹でしょう。 松山は4月の「マスターズ」に出場した後は、先週の「AT...
-
渋野日向子テーピング痛々しく…左手親指故障なら松山英樹も悩む「職業病」の可能性
「職業病」なのか。 渋野日向子(24)は先週のシェブロン選手権では通算1オーバー28位だったが、開幕前のプロアマ戦を棄権。練習ラウンドではフルスイングを控え、初日から左手にテーピングをして4日間プレーした。最終日は寝違えによる...
-
石川遼が14R連続60台と記録更新も世界ランクは277位…同学年の松山英樹と明暗クッキリ
男子ゴルフの「関西オープン」(賞金総額8000万円)は1926年にスタートし、今年で88回目を数える日本最古のオープントーナメントだ。驚くことに1934年に始まった先週のメジャー「マスターズ」(同23億9400万円)よりも歴史が古い...
-
松山英樹はマスターズV圏内5位Tから最終日後退…流れを変えるバーディーパットが欲しかった
先週の「マスターズ」はスペイン勢4人目のジョン・ラームが逆転で初優勝し、2021年「全米オープン」に次ぐメジャー2勝目を挙げました。 今年はすでに2戦連続を含む3勝をマークしており、その勢いのままメジャー初戦に乗り込んできま...
-
松山英樹は猛追ならずマスターズ2度目V逃す 2アンダー16位Tで終戦、最終日は4日間ワースト
【マスターズ】最終日 最終ラウンド2位発進のJ・ラーム(28=スペイン)が69で回り、通算12アンダーまでスコアを伸ばして逆転で初優勝。2021年全米オープン以来2つ目のメジャータイトルを手に入れた。 雨で中断した第3...
-
松山英樹3アンダー暫定18位Tでジワリ浮上も…マスターズ2日目は悪天候でサスペンデッド
【マスターズ】第2日 午前中は快晴無風の絶好のコンディションだったが、午後からは予報通り時々雨が降り、雷雲接近により2度の中断もあった。結局、天候回復が見込めずサスペンデッド。第2ラウンドの残りは現地時間の朝8時(日本時間午後...
-
松山英樹は痛恨の初日 1アンダー26位タイ発進もバーディーチャンス再三逃す大誤算
【マスターズ】第1日 メジャー大会は「我慢比べ」といわれる。世界のトッププロですらタフなコース設定ではピンチをしのぎ、数少ないチャンスをモノにすることが優勝争いに加わるために不可欠だからだ。 初日はグリーンのスピードが...
-
マスターズ特別招待の比嘉一貴は国内賞金王の意地を見せるのか、あっさり撃沈か?
先輩の助言は力になるか。 今年は2度目の優勝を狙う松山英樹(31)と、昨季国内で賞金王になった比嘉一貴(27)の2人の日本選手が出場する。特別招待選手の比嘉は3日の公式練習を終えると、「(コースは)テレビで見たより難しい」と...
-
国内ツアー開幕戦で「20代活躍」という明るい材料 松山英樹もマスターズに間に合いそう
国内男子ツアーが開幕し、先週の「東建ホームメイトカップ」最終日は今平周吾がボギーフリーの8バーディーを奪う猛チャージをかけて逆転でツアー通算8勝目を挙げました。 今平は2018、19年と2年連続で賞金王に立ち、安定感のある選...
-
古江や渋野が活躍する裏で松山英樹は首痛で棄権…今季メジャー初戦を見据えて決断か
先週のLPGAツアー「ドライブオン選手権」は参戦2年目の古江彩佳が1打差3位、渋野日向子が4打差7位で今季初のトップ10入りを決め、日本選手2人が活躍しました。 会場があるアリゾナ州は空気が乾燥しており、通常大会よりもボール...
-
松山英樹は今季ベスト5位!「第5のメジャー」でつかんだ復活のきっかけ
第5のメジャーと呼ばれる先週の「ザ・プレーヤーズ選手権」は、直前まで不振だった松山英樹が今季ベストの5位フィニッシュでした。 7年ぶりの連続予選落ちはこれまでの実績からは考えられず、大会前はちょっと心配しました。 し...
-
松山英樹は勝つための準備が整ってきたと見ていい カギは懸案であるパット
松山英樹が先週の「ファーマーズ・インシュランス・オープン」で9位になり、2022-23年シーズン初のトップ10入りを決めました。 8打差15位タイ発進の最終日は、前半に4連続を含む6バーディーを奪う猛チャージを見せて、一時ト...
-
ツアー低迷の原因は…“ぬるま湯どっぷり”日本男子プロに欠ける世界への「チャレンジ精神」
わが国の男女プロトーナメントは今、オフの真っ最中だが、世界ではすでに熱戦が繰り広げられている。 米男子のPGAツアーはハワイでの2試合が終わった後に、西海岸カリフォルニアに舞台を移して早くも3試合を消化。 そして、米...
-
松山英樹は焦る必要ナシ! ハワイで2戦とも最終日不発だが経験・実績ともに豊富にある
PGAツアー参戦10年目を迎えた松山英樹が、米ハワイ州で2週続けて最終日にスコアを伸ばしきれずに終わりました。 初戦「セントリー・トーナメント・オブ・チャンピオンズ」は9位タイ発進の4日目に72とチャージをかけられず21位フ...
-
“首に爆弾”の松山英樹にのしかかる出場義務試合 2.6億円のボーナスより「欠場するのが賢明」
患部を気にしながらのプレーは続きそうだ。 松山英樹(30)は今年初戦のセントリー・チャンピオンズ(米ハワイ州カパルア・プランテーションコース=パー73)で通算16アンダー、21位に終わった。 昨年11月のヒューストン...
-
松山英樹は21位で2023年スタート…米ツアー参戦10年目は「今までにないミス」に要注意
PGAツアーは先週のハワイで行われた「セントリー・トーナメント・オブ・チャンピオンズ」で早くも2023年がスタートしました。 そこで改めて勝つ難しさと怖さを思い知らされました。 大会3日目までノーボギーで2位に6打差...
-
蝉川泰果が「来年は早く海外へ」米ツアースポット参戦で狙う“松山英樹ルート”
アマチュアで初のツアー2勝をあげた蝉川泰果(21=東北福祉大)は10月末にプロ転向を表明。当初は30歳までは国内を主戦場にすると明言していたが、国内最終戦の会場で「来年は早く海外に行きたい。何試合かスポットで参戦すると思うので、そこ...