全米OP自滅の松山英樹は口を閉ざし…スポーツマスコミはなぜ選手の醜態をスルーするのか

公開日: 更新日:

「誰でもしゃべりたくない時はある。それでもあの時の失敗は何が問題だったのかなど、プロならファンに伝える義務があります」

 こう語るのはスポーツライターの津田俊樹氏だ。

 現地18日に幕を閉じた全米オープンゴルフ。最終日に12位から発進した松山英樹(31)は75と崩れ、通算3オーバーの32位に終わると、コメントも残さずコースを後にした。松山からすれば「今日は勘弁してくれ」という思いだったのかもしれないが、関係者を通じて報道陣にコメントを伝えることぐらいはできたはずだ。

 くしくも、松山が取材拒否した日、テニス錦織圭(33)が約1年8カ月ぶりの復帰大会で優勝した。ファンにとっては朗報ではあるが、故障前は自身のミスに腹を立て、ラケットをコートに叩きつけ何度も破壊し、海外で話題になったことがある。

 少し古い話になるが、ゴルフの尾崎将司が全盛時代、ドライバーショットをラフに曲げると、ドライバーを持ったままボールの所へ行き、ドライバーのヘッドをボール後方に置いたり、トントンと芝を叩いてから打っていた。ラフの芝を寝かせるのはライの改善でルール違反だ。

 当時の記者たちはそれを目の前で見ているのに知らんぷり。ルール違反やプレー中に喫煙するマナーの悪さを繰り返し報じていたのは日刊ゲンダイだけだった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ