著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

金谷拓実のプレーが男子ツアーに活気 海外挑戦で身に付けた「攻め続ける」姿勢

公開日: 更新日:

 先週の男子ツアー「BMW日本ゴルフツアー選手権」は、最後まで「攻め続ける」姿勢を貫いた金谷拓実が完全優勝を遂げ、同時に若い選手が追い上げる見ごたえのある大会でした。

 会場の難しさはティーショットを曲げると深いラフが待ち構え、攻めあぐねると池につかまるトラブルに見舞われ、ショットメーカーでないとスコアメークに苦労します。

 だから大きく打ち下ろす14番パー4からの終盤は、各選手とも1打目をフェアウエーウッドで刻むのですが、金谷はドライバーで攻め続けました。

 15番パー5はドライバーを左に曲げるミスがありパーオンを逃しますが、ラフから残り100ヤードの4打目はピンの根元を狙って真っすぐ攻めました。5メートルほどオーバーしてボギーでしたが、続く池越えの16番パー3でも逃げません。

 最終組で一緒に回り、首位タイに並ぶ中島啓太、ソン・ヨンハンの2人は池を避けて右サイドに打ちましたが、金谷は左の狭いエリアを狙いました。このホールをパーで切り抜けた金谷が混戦を抜け出て、中島、ソンの2人はともにボギーとなり1打ビハインドです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ日枝久相談役に「超老害」批判…局内部の者が見てきた数々のエピソード

  2. 2

    フジテレビは株主総会に戦々恐々…宿敵ホリエモンら“くせ者”が日枝久氏ら経営陣に退陣要求も?

  3. 3

    フジ女子アナ“上納接待”疑惑「諸悪の根源」は天皇こと日枝久氏か…ホリエモンは「出てこい!」と訴え、OBも「膿を全部出すべき」

  4. 4

    フジ港浩一社長から消えなかったバブル臭…伊豆温泉不倫旅行に麻布十番デート、女子大生ブームの仕掛け人

  5. 5

    大谷の「お荷物」にならないか…間もなく第一子誕生&二刀流再開のところに“同郷の後輩”

  1. 6

    “上納接待”疑惑でフジテレビ大激震…女子アナたちの怒りと困惑「#MeToo運動」に発展か?

  2. 7

    八角理事長が明かした3大関のそれぞれの課題とは? 豊昇龍3敗目で今場所の綱とりほぼ絶望的

  3. 8

    死亡した元兵庫県議めぐる立花孝志氏の発言を県警本部長が完全否定&異例の言及…いよいよ“ガチ捜査”に突入か

  4. 9

    菊間千乃弁護士、堂々の「情報7days」出演にフジテレビへの忠誠心を感じたとする声が続々

  5. 10

    日本相撲協会・八角理事長に聞く 貴景勝はなぜ横綱になれない? 貴乃花の元弟子だから?