西村康稔
-
森喜朗元首相ブチ切れ途中退席! 最大派閥・安倍派パーティーで“厄介者”扱いの哀れ
安倍元首相の死去から10カ月。いまだ後継会長が決まらない自民党最大派閥「安倍派」が16日、都内ホテルで政治資金パーティーを開催した。 約3000人もの来客が詰めかけた会場で注目されたのは、①誰が壇上で挨拶するのか②元派閥会長...
-
安倍派会長争い混沌…候補が軒並みヤラかし、和歌山補選では世耕参院幹事長が“戦犯”扱い
衆参5補選は自民党が4勝。衆院山口2区、4区と参院大分で勝利した3新人は、最大派閥の安倍派に入会するとみられている。 99人に膨張する安倍派はウハウハかと思ったら、そうでもないらしい。自民候補が唯一、落選した衆院和歌山1区の...
-
原発処理水放出でG7の“お墨付き”獲得できず ドイツ閣僚「歓迎できない」と日本にクギ
東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出に対するG7(主要7カ国)の「お墨付き」を取り付けようとしたが失敗に終わった──。 G7気候・エネルギー・環境相会合は16日、札幌市で2日間の日程を終え、閉幕。共同声明は、「廃炉作業の着...
-
チャットGPTに聞いた…国会答弁をAIに任せるのはいかがなものか? 西村大臣は活用前向き
話題の対話型AI「チャットGPT」をめぐり、西村経産相が国会答弁の作成に利用する可能性に言及して物議を醸している。 「さまざまな懸念が解消された場合」という前提だが、そもそも、政治家が責任を持つべき国会答弁をAIに任せること自...
-
何サマ世耕参院幹事長…安倍派新会長「一周忌までに」に難色示しライバル牽制のうぬぼれ
安倍元首相の元側近で、自民党参院トップの世耕参院幹事長の発言が波紋を広げている。空席のままの安倍派会長ポストをめぐり、12日の「NIKKEI 日曜サロン」(BSテレ東)で、一周忌までの選出に難色を示したからだ。 安倍派はボス...
-
西村経産相 児童手当の所得制限撤廃に“いっちょかみ”で赤っ恥…持論ツイートにも異論噴出
児童手当の所得制限に西村経産相が“いっちょかみ”だ。自民党・茂木幹事長の「撤廃」案に対し「限られた財源の中で、高所得者に配るよりも、厳しい状況にある人を上乗せや別の形で支援すべきだ」と1日に国会で答弁。反旗を翻した。 聞こえ...
-
「防衛費大増税」反対をネタに“安倍シンパ3議員”が繰り広げる醜い跡目争い…岸田首相大炎上で拍車!
岸田首相が打ち出した「防衛費大増税」に自民党内は「増税反対!」の大合唱だ。特に大騒ぎしているのが、安倍元首相のシンパ議員。執拗なまでの岸田首相への批判合戦は、党内最大派閥・安倍派の後継者争いの様相を呈している。増税方針をかたくなに取...
-
共産・小池晃書記局長はフルボッコも…自民“パワハラ四天王”は完全スルーする忖度メディア
共産党の小池晃書記局長(62)が田村智子政策委員長(57)を会合で叱責したことが「パワハラ」に当たるとして、14日の常任幹部会で党規約に基づく警告処分となった問題。 小池氏は5日の会合で議員名を間違えて発言。司会を務めた田村...
-
物価対策の目玉「値下げ補助金」の影…LPガスの2200万世帯を“見殺し”にする経産省の言い分
財政支出39兆円の総合経済対策は「電気代・ガス代の軽減策」が目玉だ。電気代は1キロワット時あたり7円(標準家庭で月額2800円)、都市ガス代は1立方メートルあたり30円(同900円)を支援する。 原資の補助金は事業者に支給し...
-
「駄馬ばかり 本命不在の 安倍記念」(選者・如月)
▼いよいよ秋のGⅠシーズン。でも、ポスト安倍レースはいただけない。駄馬ばかりのレースだから面白みがないのだ ▼出走ゲートに入っているのは5頭。下村博文と萩生田光一は旧統一教会ウイルスに感染していて、とても走れる状態にはない。下村...
-
経産省が作成した西村康稔大臣“対策マニュアル”を入手! パワハラ気質に戦々恐々か?
まるでパワハラ新大臣の「取り扱いマニュアル」だ。今月10日の内閣改造で再入閣した西村康稔経産相。同省の福島復興推進グループ(復興G)が「西村経産大臣出張時の注意点」と題したメモを作成していたことが分かった。 日刊ゲンダイが入...
-
西村康稔経産相は安倍派の後継候補でも…露骨な自己アピールとパワハラ体質で良いところなし
昨年10月に経済再生担当相を退任して以来の再入閣。自民党の最大派閥・安倍派内で、萩生田政調会長と「跡目争い」を繰り広げている。 「エネルギーやインバウンドなど、経産省主導の政策をめぐって党政調会長の萩生田さんとバチバチやるのか...
-
森元首相が内閣改造人事で“黒幕”気取り 岸田首相への「お願いがその通りに」と大放言!
安倍元首相の急逝によって、政界は一気に“先祖返り”した感がある。会長を失って混乱する清和会(安倍派)は、OBの森喜朗元首相がやたらとメディアに登場して言いたい放題。人事についてもあれこれ口出しを始めた。 【写真】この記事の関連...
-
西村経産相vs萩生田政調会長「安倍派後継争い」の醜悪バトル再び…靖国参拝でもアピール
岸田内閣の改造人事により、安倍派の跡目をめぐるバトルが再び露骨になってきた。 ■靖国参拝でアピール 安倍元首相の「遺志」を継ぐ後継は、安倍元首相を長らく支えた“岩盤保守層”の支持を得る必要がある。そこで、先に動いたのは...
-
萩生田氏は“閣外逃亡”で旧統一教会癒着の追及逃れ 経産大臣続投希望はとんだ茶番だった
10日の内閣改造・自民党役員人事で注目を集めているのは、やはり安倍派の萩生田経産相が政調会長にスライドする人事だ。 今回の内閣改造には、旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)と自民党の癒着が露見し、安倍元首相の国葬に対する批...
-
大モメ「安倍派」後継の最右翼に萩生田経産相が浮上!有力候補ゾクゾク“自滅”で森喜朗氏の裁定次第
いったい誰が“安倍後継”となるのか──。安倍元首相が死去したことで、自民党の最大派閥、安倍派(清和会、93人)の次期会長人事に政界の注目が集まっている。 ■集団指導体制の方針となったが… 当面は、会長代理の塩谷立・元総...
-
安倍元首相亡き後の「清和会」で早くも“跡目争い” 西村康稔氏ら露骨な動き、ライバル外しも
岸田自民の大勝に終わった参院選から一夜明けた11日、凶弾に倒れた安倍元首相の通夜が都内で行われた。自民党議員は皆、沈鬱な表情を浮かべていたが、安倍元首相亡き後の「安倍派」では、早くも“跡目”争いが勃発しているという。最大の問題は、衆...
-
西村康稔前大臣“自画自賛コロナ本”がネットで大炎上! 最低評価「星1つ」が95%以上
酷評の嵐だ。安倍・菅両政権で新型コロナ担当相を務めた自民党の西村康稔衆院議員が12日に、著書「コロナとの死闘」を出版。在任578日間の〈苦闘の全軌跡〉を回顧しているが、今なお収束のメドが立たない中、コロナとの闘いを振り返るには早すぎ...
-
小池都知事が“西村ドーカツ発言”の言い出しっぺ? まさかの女帝「黒幕説」
「同調」の次は「同情」だ。補助金が欲しければ休業要請に応じない飲食店に酒を卸すな――。6月11日付の各都道府県への政府通知が大炎上すると、菅政権は慌てて撤回。給付申請する酒販業者に誓約書を出させていた東京都なども、露骨な“踏み絵”と化...
-
西村康稔の発言は「日本は普通の国ではない」を再確認させた
経済再生担当相の西村康稔が、飲食店に対する酒の提供停止などの要請を巡り、「金融機関から働きかけを行っていただく」などと発言し、騒動になった(7月8日)。 これは金融機関が融資する側という立場を背景に、新型コロナウイルスの影響...
-
「西村暴言」は政府ぐるみ 問われる菅首相の人間性
逃げ足だけは速いポンコツだ。菅政権の休業要請を守らない飲食店への圧力方針は撤回の連続。規制官庁を通じて銀行や酒屋を脅し、「自粛警察」を演じさせようとしたのだからタチが悪い。 酒を出す店へのロコツな懲らしめ策に西村コロナ担当相...
-
菅首相「承知していない」は逃げ口上 官房長官時代から国会答弁で42回も連発
得意の“決め台詞”で逃げ切れると思ったら大間違いだろう。 西村康稔経済再生担当相が酒類販売事業者に対し、酒類提供を続ける飲食店との取引をしないよう要請していた問題で、関係閣僚会合で事務方から説明を受けながら、「具体的な要請の...
-
ここまでダメだと破滅的結末 無政府状態で五輪突入の恐怖
この国は呪われているのかと思うほど最悪シナリオが次々に現実になっているが、全ては菅政権の無能無策ゆえんだ。4回目の緊急事態宣言が発令された東京都の14日の新型コロナウイルス新規感染者数は1149人。1000人超えは3回目の宣言下の5...
-
西村大臣は反省ゼロ!今度は“密告奨励制度”も…ゴマスリ、パワハラ気質の悪評だらけ
世論の猛反発を受け、金融機関と酒販業者を通じて飲食店を締め上げる方針を撤回した西村コロナ担当相。だが、まったく反省などしていない。メディア・広告やグルメサイトを使って飲食店に圧力をかけるプランは「やる」と言っている。 ◇ ...
-
「五輪は人類の生命維持に対する最大の冒涜」女医・青木正美さんのスピーチに快哉
大谷翔平選手のオールスター出場、ホームランダービー参加が日本のテレビの地上波で見られる。時代は変わった。しかも観客席は超満員。誰もマスクをしていない。これが同じ世界なのか。まるでパラレルワールドだ。 一方、日本は無観客五輪。...
-
小池都知事は西村“恫喝発言”に強く同調 その後のダンマリを大手メディアなぜ追及せず
大炎上は鎮火しそうにない。酒の提供停止に応じない飲食店への働きかけを取引金融機関に求めた西村コロナ担当相の恫喝暴言は、いくら撤回しても非難の嵐だ。 【写真】この記事の関連写真を見る(50枚) 金融機関の「優越的地位」の...
-
麻生財務相の西村発言「放っておけ」は責任放棄 会見では“マウント持論”まで炸裂のア然
いやいや、知らん顔していたらダメだろう。13日の閣議後会見で、西村康稔経済再生担当相(58)が金融機関を通じて飲食店に休業を強制する発言をしたことに対する受け止めを問われた麻生太郎金融相(80)。麻生大臣は、西村氏の発言について、イ...
-
西村大臣の暴言は菅政権の特色そのもの 非科学的・無法・傲慢な人治政治
西村コロナ担当相が、酒類提供を続ける飲食店に、銀行や酒の卸売業者を使って圧力をかける方針を表明して、舌禍事件になってしまった。 これは、安倍・菅長期政権の悪しき特徴を端的に示す事例である。 1.まず、飲食店での酒の提供...
-
西村大臣の“預金封鎖”ドーカツ発言 菅首相が「承知していない」は大嘘だった!
「承知していない」はやっぱり大嘘だった。 4度目となる緊急事態宣言の発令直前の会見で、「休業要請に応じていただけない店については、金融機関に対してしっかり情報を共有しながら順守の働きかけを行っていただく」などと発言、飲食店など...
-
酒販業者はカンカン! 国税庁が反社顔負け“越権圧力”継続中のナゼ
緊急事態宣言などに伴う政府の要請に応じない飲食店への圧力問題。金融機関を通じた働きかけは、西村経済再生相の発言が炎上し、撤回されたが、酒類販売業者向けはいまだに継続中だ。 内閣官房コロナ対策推進室と国税庁酒税課は、8日付の事...