西村康稔
-
無症状者の集団検査開始も…変異株は「解析せず」のお粗末
新型コロナの感染者数が減少傾向を示し、待望のワクチン接種もスタート。光明が見えてきたような論調も目立つが、心配なのは変異株の市中感染だ。感染力が強く、重症化リスクを高め、さらに抗体が効かない「逃避変異」も見つかっている。 こ...
-
減額でも罰金導入 免れられる“正当な理由”は…政府屁理屈
与野党は28日午前、自民の森山裕、立憲民主の安住淳両国対委員長が国会内で会談し、新型コロナウイルス対策の特別措置法などの改正案をめぐり、営業時間の短縮命令などに応じない事業者への罰金額を引き下げる方向で合意した。27日には修正協議を...
-
西村大臣ブレブレ…コロナ感染「徹底対策」の空虚な説得力
「引き続き、国民の皆さまのご理解、共感をいただけるよう適切な情報発信をしながら感染対策に全力で取り組みます」 18日の衆院本会議。コロナ担当の西村経済再生相の口から出てきたのは、空虚な言葉のオンパレードだった。「国民の理解・共...
-
菅政権は時短協力金出し渋り…“追加指定ない”発言で明確に
7府県が追加され、緊急事態宣言の対象地域は11都府県に拡大した。新型コロナウイルス蔓延の深刻さが浮き彫りになる中、西村担当相の発言が波紋を広げている。追加要請していなかった福岡県の小川知事に対し、12日に電話で「追加指定はない。最後...
-
西村大臣「昼間も含め外出自粛を」発言に飲食店が怒りの声
夜もダメだが昼もダメ。ならば飲食店にどうしろと言うのか。 政府の緊急事態宣言発令で午後8時以降の営業自粛を余儀なくされている飲食店から怒りの声が出ている。きっかけは12日の西村経済再生担当相の発言だ。 西村大臣はこの...
-
緊急事態宣言は“飲み会禁止令”…中身スカスカで効果あるか
「国として緊急事態宣言の検討に入る」――。菅首相は4日の年頭会見で、感染拡大が止まらない新型コロナウイルス対策として、首都圏の1都3県を対象にした緊急事態宣言の発出に言及。5日午前の自民党役員会で、同宣言の発令を7日に決定する方針を表...
-
西村コロナ担当相のツイート 「いつもの正月」でまた炎上
どうして、わざわざ国民の感情を逆なでするような投稿をするのか。西村コロナ担当相のツイートが炎上している。 西村氏は1日、門松の横にタキシード姿で立つ写真と一緒に、<新年おめでとうございます。宮中の新年祝賀の儀に参列してまいり...
-
日本の政治は1年間進展なし 感染爆発と医療崩壊が近づく
人間とチンパンジーの間には1・6%の遺伝子の違いしかない。人間は2本足で歩き、手を使うことで脳が大きくなり、言葉を獲得した。 しかし、日本の政界を見ている限り、飛び交う言語は不可解で、チンパンジー社会との違いが分からない。 ...
-
GoTo停止も抜け道だらけ…「年末年始も感染拡大」の逆効果
「Go To トラベル」が全国で一斉停止となるのは28日。まだ10日以上も先だ。16日、西村経済再生相は「人と人の接触機会を減らす最も効果的なタイミングだ」と年末年始に止める意義を強調したが、なぜ今すぐ止めないのか。 28日ま...
-
尾身会長「クラスター追えない」政府コロナ対策“敗北宣言”
政府が「勝負の3週間」と呼びかけてから2週間。しかし、感染再拡大は、いっこうに止まらない。医療体制の逼迫が懸念される北海道、大阪府、東京都だけでなく、全国各地で新規感染者は高止まり。グーグルの感染予測も7日時点で、4日から31日まで...
-
GoTo延長の菅政権に聞かせたい米シンクタンク“日本の評価”
「延長し、感染状況や旅行需要を踏まえて運用していく」 3日、「Go To トラベル」について来年6月まで延長する方針を明言した菅首相。経済重視のコロナ対策は、世界のスタンダードとかけ離れている。 菅首相は3日、新型コロ...
-
3週間でコロナ収束は困難…Xmas緊急事態宣言「3つの根拠」
「緊急事態宣言が視野に入ってくる」――。25日の西村経済再生相の発言が波紋を広げている。加藤官房長官は26日、「西村大臣の発言はそういった状態にならないよう、対策を強化する必要があるという趣旨で言われた」と語り、火消しに追われた。 ...
-
GoTo後手後手見直し 菅政権「責任丸投げ」に知事カンカン
「専門家会議の提案を受け、感染が相当に拡大している地域に向けての新規予約を一時停止した」 新型コロナウイルスの感染爆発を受け、見直しが進む「Go To キャンペーン」を巡り、菅首相は23日、都内の講演でこう説明した。政府の後手...
-
菅政権はGoToトラベル意地でも継続…北海道除外は二転三転
政府は意地でも「Go To」を続けたいようだ。加藤官房長官は9日午前の記者会見で、北海道をGo To トラベルから除外する可能性について述べた。国の基準で「感染者の急増」にあたる「ステージ3」に引き上げられれば、Go To トラベル...
-
石川県が全国初の独自「コロナ減税」ケチケチ政府は見習え
国は地方の窮状が見えているのか。東京商工リサーチによれば、1日、新型コロナの影響で高知県の土木工事業者が経営破綻した。高知県内のコロナ関連倒産は初めて。これで、47都道府県全てで関連倒産が確認された。負債額1000万円以上のコロナ倒...
-
安倍首相の持病悪化が招いた肝心コロナ対策の“機能不全”
日増しに強まっている安倍首相の健康不安説。その払拭のためか、安倍首相は28日夕方、約70日ぶりに官邸で会見する。現在の体調や、延期もウワサされる秋の自民党役員人事・内閣改造などについて考えを示す。ようやく、説明の場に出てくるが、野党...
-
入閣待機組が仕掛ける“安倍降ろし” 9月の内閣改造が命取り
9月に予定されている内閣改造。しかし、体調が悪化している安倍首相に、体力と気力が必要な改造人事ができるのかどうか。自民党内からは「改造できる雰囲気ではない」の声が上がり、例年と違って“猟官運動”も起きていない。内閣改造を断念し、この...
-
9月に「第2波コロナ死」激増の恐れ 8月の重症者数は3倍超
コロナ第2波が収まる気配を見せない。少なかった重症者数は今月、急ピッチで増えている。次は死者数が膨れ上がる恐れが出てきた。 重症者数は1日の80人から23日は254人と3週間余で3倍超に増えた。第1波では4月7日の80人が2...
-
ポスト安倍を猛アピール!女帝とおしゃべり大臣の元気自慢
「復帰して頑張っていきたい」――。17日に慶応病院で7時間半滞在し、検査を受けた安倍首相。4日ぶりに公務に復帰した19日も、報道陣に向けた笑顔は引きつり、足取りも重かった。健康不安説が強まる中、ヤケに「元気満々」を猛アピールしているの...
-
コンサル派遣で病院支援…官民ファンド“焼け太り”の裏事情
誰のための“支援”なのか――。 政府が官民ファンド「地域経済活性化支援機構」(REVIC)を通じて、コロナ禍で経営が逼迫している医療機関の支援に乗り出す。医療機関に融資を行う独立行政法人「福祉医療機構」とREVICがタッグを...
-
GoTo強行もお盆帰省するな 西村担当相“禅問答”の支離滅裂
「慎重に考えないといけないのではないか」 今月のお盆の帰省について、こう注意喚起していた西村コロナ担当相。この発言をキッカケにネット上では〈Go Toは強行してるのに?〉〈本末転倒〉など“大炎上”したが、それも当然。振り返れば...
-
加藤厚労相“指揮権放棄” コロナ禍から逃げまくり表に出ず
コロナ禍から逃げまくるのは、安倍首相だけではなかった。このコロナ禍で陣頭指揮にあたるべき加藤厚労相の存在感が、めっきり薄れている。 週2回の定例記者会見には出てくるものの、7月の会見時間は1回平均たったの21分。短いときは1...
-
安倍首相 コロナ対策で先頭に立つどころか自宅でのんびり
「流行を終息させること。そして、次なる流行に備える(略)その備えを万全に固めていくための1カ月であると考えています。私自身、その目標に向かって、目的に向かって先頭に立って努力をしていく考えであります」 新型コロナウイルスをめぐ...
-
児玉龍彦氏の迫力陳述に…西村コロナ大臣タジタジ逃げ腰
「東京にエピセンターが発生しており、今、全力で食い止めないと、ミラノやニューヨークの二の舞いになる」――。16日、参院予算委員会(閉会中審査)に参考人として出席した東大先端科学技術研究センター名誉教授の児玉龍彦氏の陳述に委員会室は静ま...
-
政権がほのめかす ホストとキャバ嬢“休業要請”効果は微妙
新型コロナの感染拡大の原因としてヤリ玉に挙げられている「夜の街」のホストクラブとキャバクラ。安倍政権がこの2つを狙い撃ちしようとしている。 西村康稔経済再生担当相は14日、これらの店舗のうち業界団体のガイドライン(指針)を順...
-
4都県の休業要請検討 西村大臣「GoTo予定通り」のチグハグ
西村コロナ担当相は12日の記者会見で、東京、神奈川、埼玉、千葉の4都県で新型コロナウイルスの感染者が増加傾向にあることを受け、対策を強化するため、今後の状況次第で4都県に新型コロナ対策の特別措置法に基づく休業要請を求める考えを示した...
-
西村大臣の露骨な“庶民イジメ” 罰則付きでも休業補償なし
連日テレビで見ない日はない西村コロナ担当相。その発言に、国民はカンカンだ。 問題となっているのは、朝日新聞のインタビュー(7日付、電子版)。西村大臣は自粛要請に応じない店舗などについて、「命令、罰則というのも法体系として十分...
-
小池知事が安倍政権にケンカ売る「Go To」狙い撃ちの計算
都知事選で歴代2位となる366万票を得て勢いづく“女帝”小池都知事が、早速、安倍政権にケンカを吹っ掛け、物議を醸している。 都内で1日当たりの感染者が連日100人を超える中、小池知事は都外への移動自粛を呼び掛けている。それに...
-
西村コロナ担当相がイラつき激高 “逆ギレ会見”に批判殺到
西村コロナ担当相の2日の会見を見た人は驚いたに違いない。新型コロナウイルス感染拡大に対する政府の無策を棚に上げて、まるで国民を叱りつける口ぶりだったからだ。 問題の会見が行われた2日は、東京都の感染者が2カ月ぶりに100人を...
-
コロナ拡大に“他人事” 西村発言は戦前・戦中のスローガン
「1人1人の努力をお願いしたい」。東京都内で新型コロナウイルスの感染者が新たに107人確認されたことを受け、会見でこう呼びかけていた西村経済再生担当相に対し、批判の声が出ている。ネット上などでは<国民に努力を求める前に政府は何を努力し...