予算委員長ポスト奪取の野田立憲が強気…旧安倍派幹部→証人喚問、裏金議員73人→政倫審出席を再要求

公開日: 更新日:

「国民の声に謙虚に耳を傾け、間違いない歩みを進めていく」──。総選挙で自公与党過半数割れの大敗を喫した石破首相の「敗戦の弁」だ。生まれ変わるつもりがあるなら、まずやるべきは裏金事件の真相究明である。

 勢力を大きく拡大した立憲民主党は強気だ。首相が出席して予算案を審議する予算委員会の委員長ポストを奪取。野田代表は8日の会見で、裏金をめぐり衆参両院の政治倫理審査会で弁明した旧安倍派幹部らについて、予算委での証人喚問を要求する可能性に言及。「後から出てきた事実からすると、本当のことを言っていなかったと思われる人たちもいる」と主張した。

 裏金議員のうち政倫審に出席したのは、衆院選で鞍替えした世耕前参院幹事長や西村元経産相、松野前官房長官など9人だけ。旧安倍派幹部「5人衆」のうち萩生田元政調会長だけが出ず、萩生田氏を含む衆参73人の裏金議員が政倫審への出席要求に応じなかった。野田代表は証人喚問だけでなく、政倫審出席を改めて要求する方針だ。

 政倫審に出た「5人衆」が一様に「(裏金づくりに)関与していない」「会計責任者がやっていて、知らなかった」などと口をそろえていただけに、偽証罪に問われる証人喚問なら実態解明に一歩近づく。全会一致が慣例でハードルは高いとはいえ、「間違いない歩みを進めていく」と決意を新たにした石破自民にとって、証人喚問は“渡りに船”のはずだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった