プロキャディー25年 梅ちゃんのツアー漫遊記
-
北海道で行われる男女の熱戦は「グリーン周りからのアプローチ」にも注目してください
前週のmeijiカップ(札幌国際CC島松C)でコンビを組んだ永嶋花音ちゃんは残念ながら予選落ちでしたが、28日からのニトリレディス(北海道CC大沼C)で必ずリベンジします! 女子の間に男子2…
-
能登半島地震の被災地を訪れ愕然、生々しい現場に言葉を失い、被災者の本当の苦労が初めてわかった
前週は男子ゴルフの「リシャール・ミル チャリティートーナメント」(石川・能登CC)で大嶋宝君とコンビを組みましたが、残念ながら決勝ラウンドへ進めませんでした。 この大会は「#能登のために」を…
-
クマ出没試合で大健闘、永嶋花音ちゃんはなぜ覚醒したのか? とにかくクラブを思いっ切り振っていた
クマの出没で初日が中止。無観客で開催された新規大会の「明治安田レディス」は、小祝さくらちゃん(27)が通算15アンダーで優勝。ボクがコンビを組んだ永嶋花音ちゃん(23)は1打差2位タイと大健闘でした…
-
北海道へは大洗からフェリーの長旅がストレスフリー…サウナや露天風を堪能、ドラマ鑑賞三昧
先週のミネベアミツミレディス北海道新聞カップの会場は札幌郊外。とても涼しく予選ラウンドの時は肌寒いくらいでした。この季節は選手もキャディーも体調管理が大変です。 北海道への移動はフェリーを使…
-
練習熱心なアマチュアゴルファーのみなさん、しっかり素振りをやっていますか?
前週の木戸愛ちゃん、惜しかったな。3週前のニチレイレディスでコンビを組んだ時もいいゴルフをしてたからね。トップに追いついた本戦18番の12メートルのバーディーパットは普通は入らない。常に前を向き続け…
-
近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策
地獄の季節がやってきました。快晴無風のトーナメント会場は、まさに命の危険を感じる酷暑。日傘は有効ですが、試合中に差しているキャディーはいません。バッグを担ぎながらも、選手にドリンクや氷嚢を渡したり、…
-
岡山→新潟→静岡→兵庫…2試合で1400キロの大移動はさすがに参りました
5月の「ミズノオープン」が終わってからの2試合は久しぶりに長距離移動の連続でした。 ミズノの会場は岡山県笠岡市。バッグを担いだ大嶋宝くんは大嶋4兄弟の三男。長男の炎くんと四男の港くんもプロで…
-
タイガー・ウッズの練習風景に度肝を抜かれつつも、頭の中はサインのことでいっぱいでした
2005年の全英オープンの舞台は「ゴルフの聖地」こと、セントアンドルーズ・オールドコース。初出場の藤田(寛之)さんは通算4アンダー15位で3日目に進むも、強風に苦しみ、2アンダー39位まで順位を落と…
-
2005年全英はウッズのサインをもらうため毎日早起き。薄暗いうちから1番ホールで待っていたら…
前週のミズノオープンは、毎年全英オープンの国内予選会を兼ねています。今年は阿久津未来也君が優勝。有資格者を除く上位3人が来月、北アイルランドのロイヤルポートラッシュGCでプレーします。 僕が…
-
国内男子下部ツアーの「厳しい現実」…カートを動かすリモコン操作も選手が行う
今季のJGTO「チャレンジトーナメント」(下部ツアー)は、名称が「ABEMAツアー」から「ACNツアー」に変わり、ポイント制に移行(レギュラーツアーは来季から)しました。年間ランク20位までが来季レ…
-
藤田寛之さんを大逆転した伊沢利光さんはホールアウト後のトイレで何と言ったか
2001年ダイヤモンドカップ最終日はあいにくの雨。難コースの大洗GCではやっかいですが、初日から首位を守る藤田(寛之)さんはゾーンに入っているかのように雨をまったく気にしていませんでした。 …
-
僕は悔しくて大粒の涙…藤田寛之さんの専属時代にたった一度だけ反抗した「朝食事件」
コース戦略やクラブの番手選びで選手と意見が合わないこともあります。最後は選手の決断に任せますが、それで関係が悪くなったりすることはないですね。 試合中ではありませんが、藤田寛之さんの専属時代…
-
《恐怖でパットが…》藤田寛之さんは「オーガスタの魔女」とすこぶる相性が悪かった
藤田寛之さんが2011年に初めて出場したマスターズ。初日、2アンダー14位と最高のスタートを切りましたが、オーガスタの魔女は2日連続でほほ笑んではくれませんでした。フローリング上でのパット練習も奏功…
-
マスターズ初挑戦の藤田寛之さんが「ガラスのグリーン」に慣れるために行った仰天の練習法
藤田寛之さんのマスターズ初挑戦は2011年です。僕の現地入りは開幕前週の木曜日でしたが、藤田さんはその3日前。2人とも何から何まで初めてですから、3度目の出場だった石川遼君を頼ったものです。 …
-
「世界一有名なパー3」オーガスタ12番はなぜ難しいのか…無風でも高難度、強風時はもはや運任せ
現地10日に開幕するマスターズ。ゴルフファンなら「アーメンコーナー」の12番パー3で起きた数々のドラマを覚えているでしょう。 近年なら2020年の最終日、前年覇者のウッズが3度も池に入れての…
-
今季2戦目、成田美寿々ちゃんと久々にコンビを組んだ時の「感動ドラマ」をお伝えします
女子ゴルフの今季2戦目で成田美寿々ちゃんと久しぶりにコンビを組みました。同週の水曜日に娘の卒業式があり、昨年からこの週は仕事を入れずにいたのですが、大会の1カ月半ぐらい前に「推薦出場するから」と連絡…
-
連覇が2度消えた 国内女子ツアー開幕戦の苦い思い出…僕のミスがなければと大いに悔やんだ
前週の国内女子ツアー開幕戦(ダイキンオーキッドレディス)は、岩井千怜選手の連覇が懸かっていました。初日は雨と強風により平均スコアは76.1296。岩井選手も2オーバーで首位に6打差と大きく出遅れまし…
-
初シードの重圧かかる菅沼菜々ちゃんを「脅し」たことがあるんです
「ちょっとお話があります。いいですか?」 初めて菅沼菜々ちゃんのキャディーをやったのはコロナ禍の2021年。3月の明治安田生命レディスの練習日に声をかけられたのがきっかけでした。 「梅原…
-
パットの名手に共通する3つの共通点 悩める女子プロに真板潔さんアドバイスを伝えると…
僕がバッグを担いだプロでパットの名手を挙げるなら次の6人です。男子は、真板潔さん、谷口徹さん、藤田寛之さん、宮本勝昌さん。今はみんなシニアです。 女子は鈴木愛ちゃんと菅沼菜々ちゃん。菜々ちゃ…
-
車の故障に寝坊 早朝の「トラブル」が起きた時は…
あれは2017年だったかな。女子ツアーの「ほけんの窓口レディース」(福岡CC和白C)のときです。当時は今のキャンピングカーではなく、ホンダ「フリード」で全国を巡っていました。会場の近くに車中泊できる…