著者のコラム一覧
梅原敦プロキャディー

1974年4月生まれ。京都府向日市出身。98年「つるやオープン」から藤田寛之とコンビを組み、15年間専属キャディーとして14勝を挙げ、2012年賞金王、海外メジャーも経験。14年からフリーになり、森田理香子、一ノ瀬優希、成田美寿々、李知姫、塚田陽亮プロとのコンビでも優勝。22年は菅沼菜々のバッグも担ぐ。キャディーとして通算22勝。軽自動車のキャンピングカーで男女ツアーを転戦中。NSインターナショナル所属。

男女プロも贔屓にする北海道の美味しくリーズナブルな名店、教えます

公開日: 更新日:

 今月は女子が男子の2大会を挟み、4週連続で北海道開催のため北の大地に長期滞在しています。

 前週の「ISPS HANDA 夏に爆発どれだけバーディー取れるんだトーナメント」は、苫小牧の御前水GCが舞台。主催者は「50アンダー出てもいい」ということでしたが、比嘉一貴君の優勝スコアは通算30アンダー。僕がコンビを組んだ大嶋宝君は17アンダー47位でした。

 北海道に来ると楽しみなのが食事ですが、それはプロも同じです。男子は9月のANAオープンのとき、ほとんどの選手が札幌市内のホテルに泊まり、知人や仲間らとすすきのに繰り出し、おいしいものを食べています。

 女子は試合会場にもよりますが、札幌市内で食事はしても宿泊する人はほとんどいないんじゃないかな。「不夜城」には興味ないですからね。

 僕がプロキャディーになる前の男子プロは、深夜まですすきののネオン街で飲んでいた人もいたそうですが、今は男女とも試合の合間にホテルや近隣のジムで週3回もトレーニングしている選手もいるくらいです。翌日、お酒のにおいをさせてコースに来るような選手はいませんね。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    風間俊介がジャニーズJr.のセンターの座を捨てて都立高校受験に専念した意外な理由

  3. 3

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  4. 4

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  5. 5

    侍J井端監督に大ピンチ!ヤクルト村上、阪神才木ら米挑戦組「WBC全員辞退」の可能性

  1. 6

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  2. 7

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  3. 8

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 9

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 10

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校