練習熱心なアマチュアゴルファーのみなさん、しっかり素振りをやっていますか?
前週の木戸愛ちゃん、惜しかったな。3週前のニチレイレディスでコンビを組んだ時もいいゴルフをしてたからね。トップに追いついた本戦18番の12メートルのバーディーパットは普通は入らない。常に前を向き続けてきた木戸ちゃんだから入ったんです。プレーオフで負けたけど、難コースであれだけのプレーができれば、すぐに優勝のチャンスが訪れるんじゃないかな。
ちょっと前のプロは、野球のノックバットのようなものを振っている人が多かったけど、ここ数年、ジャンボ(尾崎将司)さんに指導を受けている女子プロたちは、師匠が考案したシャフトの先に羽根のついた素振り棒を使っています。
木戸ちゃんもその一人。試合会場ではドライビングレンジでボールを打つ前と後に、これで10分ぐらい素振りをしています。私も振らせてもらったことがありますが、クラブより重く、羽根がついているため空気抵抗が大きい。速く振るには全身を使わなくてはなりません。パワーはつくし、インパクトゾーンが長くなるような気がします。
練習場で多くのボールを打っている練習熱心なアマチュアも、素振りをしている人は少ないでしょう。ジュニアゴルファーも同じみたいで、「球を打ってばかりで素振りをしないから体に力がない」というジャンボさんの話を聞いたことがあります。